• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

勾玉のブログ一覧

2013年01月13日 イイね!

「ヱヴァンゲリヲンと日本刀展」

「ヱヴァンゲリヲンと日本刀展」先日、友人と「ヱヴァンゲリヲンと日本刀展」に行ってきました。

このイベントは、「岡崎城」と「三河武士のやかた家康館」で開催してますが、それぞれ展示物が違う。

まずは近い方にあった「三河武士のやかた家康館」に入ってみたが、アスカとレイのフィギィアがあり、いきなり客の撮影会場になっとるwww

ついでに友人にも強引に奨めて撮影(笑)

等身大フィギィアってほど大きくはない。

500円で、葛城ミサトの声で解説が流れるガイド機を貸し出していたが、んなもんいらん。

この展示会では、ヱヴァンゲリヲンに出てきたり、作品の世界感を考えられた武器を実際の刀匠が作って展示されているのだ。

建物全部がヱヴァってわけじゃなく、他には元々から展示してあると思われる兜や鎧、道具や武器が飾られている。

■三河武士のやかた家康館(第1会場)

・セカンドインパクト短刀
・零号機仕様 脇指
・マゴロクソード
・ビゼンオサフネ 





・カウンターソード



軽く見て回った後は、次の岡崎城に移動。



城の前にはシンジとカヲルくん(※なぜかくん付けしてしまう)のポップがあり、少し離れた横には・・・



「亀」・・・・・ですな。

入場料は家康館と岡崎城の2箇所入れて500円と、これなら高くないかな。

■岡崎城(第2会場)
・ロンギヌスの槍





・プログレッシブナイフ



・エヴァンゲリオン初号機型 兜

他には初号機のフィギィアやキャラクターを解説したパネルとかもありましたが、わざわざ見に来る人は当然わかってますよね。

「岡崎城」は9月に行った国宝「犬山城」と比較をしてみると、外観は城だが、中身はただの建築物って感じだな。

犬山城は山の上にあり見晴らしは良く、城内は暗く、階段も急で上り下りしにくかったし、天守閣のベランダ(?)はやや斜めになってて手すりも低くて危険だったが、岡崎城は真逆。

内部は明るく、床も壁もしっかりして、天守閣のベランダ(?)もコンクリだし、転落防止のためネットが張られている。

城好きな方なら、岡崎城は物足りないんじゃないかな。

5階の天守閣には、場違いなヱヴァキャラクターのポップがありました。

それにしても「家康館」、「岡崎城」共に、ヱヴァグッズ売る気マンマンでしたな。当然買わなかったけどね。

このイベントは、2月17日までとなっています。

( ^ω^)正直スゴイってほどではないが、それなりに楽しめましたね。

城を出ると、隣にあった「龍城神社」の参拝客が少なくなっており、運試しにとおみくじを引いてみた。

決して巫女さんに惹かれたワケじゃないよ。だって明らかにバイト巫女だったしなぁ・・・。

結果は、【大吉】って、何のネタにもならんじゃないか(爆)
Posted at 2013/01/13 10:23:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年12月07日 イイね!

ビザハット&エヴァのキャンペーン

ビザハット&エヴァのキャンペーン前回の休日、11月28日の昼ごはんにピザを注文しました。

ピザ屋にこだわりはありませんが、4つの味が楽しめるピザがあるピザハットによく注文しています。

ピザは母の希望だったので、母が好きそうな冬季限定の蟹とエビの味が入った4種類のピザMサイズを1枚注文したところ、今までの中で一番気に入った味らしく喜んでましたw

・・・まぁ2切れとも母に食べさせたんで、ワシはその味食べてないけどね(爆)


ピザの箱にエヴァのカードらしき物が貼ってあったらしく、ピザハットのサイトでコードを打ち込むと何か関連グッズが貰えるようだ。

何が当たるかはわからんが、貰えるならと、食後にコードを入力し、4つのカードから選べとなりまして、1つを選んだところ・・・




















Σ( ̄Д ̄=)おおっ!?ラジコンが当たったっ!!












と思ったら・・・よく見たら「デジコン」って書いてある。

どうやら「デジタルコンテンツ」の略みたいで、壁紙のダウンロードプレゼントらしい。

一応落としてみたものの・・・アスカの画像、荒いなぁ(笑)

(;´ω`)なんというか、やっつけ感が・・・これなら左のピザハットバージョンの絵だけの方がいい気がするが・・・どっちにしてもいらないけど。


さて、今映画館でやってる「エヴァンゲリオンQ」ですが、今回は観に行きません。

ワシにとって「エヴァ」はもう過去の作品となってるし、前回の「破」を観に行った際、公開開始からしばらく待って、平日に映画館に行ったにもかかわらず前後左右の席にも客がビッシリ・・・むちゃくちゃ混んでて嫌だったし。

まぁ1年くらいしたら、テレビで放送されるだろうし、その時見れば十分だw

それにどうせ4部作全部観ないと話が繋がらないんだろうしなぁ。
Posted at 2012/12/07 23:02:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年11月28日 イイね!

2スト原付「アドレスV100」購入

買っちゃいました、スズキの「アドレスV100」。

バイクを知ってる方には、もはや説明するまでもありませんね(笑)

なんでまたこんな古いの買ったの?と思われるかもしれませんが、やはり最初に乗った2ストのスクーター、スズキ「アドレス チューン」での楽しさが忘れられません。

以前書いたかと思いますが、今一度ワシのスクーターライフをば。

29歳になって友人の友人O氏の勧めで初めての原付、「アドレス チューン」を購入。当然50ccでした。

1年が経ち、楽しくなってきたので、ビッグスクーターに乗る決意をする。



さらに1年後、十数年振りに地元の自動車学校に再び通い、免許取得を取得し、イタリアのビッグスクーター、マラグーティ社「マディソンRS250」を新車で購入。(高かった・・・)

しかし、デカイ車体はワシの求めていた物とは違うことがわかり、わずか5ヶ月ほどで売却。

次はフランスのプジョー、「スピードファイト」(125cc)の中古車を購入。

2ストにもかかわらず、完全に名前負けのダルい加速に落胆をするが、外観は最高に好きだったので我慢することに。

しかし、走行中にエンジン停止をする致命的欠陥が何度も起こり、修理に出すも、部品を取り寄せるのに3ヶ月もかかることが判明。

結局ほとんど乗ることができず、保証期間内のうちにクレームで買い戻しをしてもらいました。(だから写真も撮ってない・・・)



中古に不安を覚え、今度は台湾ヤマハの「ビーノ125」を新車で購入。

これからようやくスクーターライフの復活。

唯一の専用パーツ、マフラーを交換し、ウエイトローラーを軽量の物に交換し加速重視に。

あとは外観を黒&メッキにするため、シートオーダー、メッキ加工、マジェやシグナス、カブなどの他車流用をして、納得ができる仕上がりに。

しかし乗る機会は滅多に無く、エンジンがかからなくなったのを機に、先日叔父に引き渡しました。


そして今回、やはり「国産」が良いと思い直し、中古のスクーターに絞って考えた。

新車でもいいが、どうせたまにしか乗らないし、もったいない。

アドレスV125は数年前に試乗したが、メットインが狭すぎるし、車体が小さ過ぎて不安になったので却下。

剛性が高くメットインの広い2ストの「アドレス110」と悩んだが、売れてないだけあって玉数が少ない。



そこで以前から悩んでいた、古いが玉数もある2ストの通勤快速、「アドレスV100」を購入。

1996年(平成8年)式ワンオーナー、走行距離は約6500km。

前後共にタイヤは新品で、シート張り替え済み。

ブレーキもオーバーホール済みらしい。

外装はボロくてもかまわないが、思ったよりまずっとキレイでした。

安い買い物ではないが、古いアドレスでこれだけの物はなかなか無いだろう。

契約をした後、ビーノの時と同様にウエイトローラー軽量化による加速重視に依頼。

昔なら他にも手を出したろうが、古い車体はあまり手を加えないほうがいいかと思うしね。

それにアドレスV100には外観のカッコ良さは求めてないし、今までとは違い実用性重視・・・いや、実用性限定にしたい思う。

例えば、カッコ悪いが前カゴなんか実用的過ぎてイイ(笑)

あとは見つかれば風防やサイドスタンドでも付けてみようか。

暗いと不評のヘッドライトは我慢するとして、視認性を高めるため、余ってる1wLEDを取り付けてデイライトにしよう。

GTOでは古い車と思われたくないと思っていたが、アドレスV100に関しては逆に古いってことを誇って行きたいですね。


そして休日の本日、天気も良いので、原付を引き取りに行って来ました。

金山駅に行き、名鉄電車に乗り換えて、無人の元星崎駅にて下車。

普段走ってる道を電車の中から見下ろすってのは少し、いやかなり感動しますね。

歩いて1kmほどで店に到着。

ウエイトローラーの重さはお任せでお願いしてましたが、12、5gを10、5gと11gの半々にしたとのことでした。

原付を引き取り、しばらく走ってると、久々の感覚に口元がにやけるw

寒いし、このまま本屋だけ寄って帰る気だったが、もう少し乗りたくなり、先日の「さよならオフ」の時に話が出た霊峰「マウンテン」へ!

さすがに平日は夕方は空いている。

無難過ぎるが、1人で来たなら変わり種はありえん。クリームパフェを注文し、普通においしく頂きました♪



え?サイズは1、3~4倍くらいで、たいした量ではありませんよ。

アイスクリームは隙間なくギッチリと詰め混まれてましたけど(笑)

フルーツは当然ながら缶詰のやつですね。



駐車場にはカボチャのような果物?野菜がありましたが・・・これもメニューの中にある食材の1つなんだろうか。



それにしても冬でも「かき氷」やってんだね。


帰宅しメットを脱ぐと、ペチャンコになった髪型の出来上がり(爆)


さて、結局今日は50kmくらい走ったんじゃないだろうか。

気になるアドレスV100の感想。

車体サイズはちょうどいい。

メットイン容量も十分。

暗いと聞いていたライトもそれなり。

そして1番気になっていた加速だが悪くない。

少なくとも前に乗っていたビーノ125よりも早いし、何より乗っていて楽しい。

つまりこれでOK!! 買ってよかった♪

暖かくなってきたら、いろいろ快適化いぢりをはじめようと思います。



Posted at 2012/11/28 21:16:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年10月07日 イイね!

今さらだが「東京ラブストーリー」を観ました。

(;´Д`)=3 ようやく9連日出勤が終わった・・・これで1日だけ休みがもらえます。

上司も週イチしか休みが無くて、今朝もお互い「疲れが取れないなぁ」と嘆いてました。

これほどハードなのは十数年振りか・・・若い頃ならともかく、中年になった今はかなりキツイ。

天下一品祭も結局行けなかったしなぁ。

そんなワケで、仕事中は溜め息ばかりの日々。

補充があるとしたら12月らしいし、来月のみんカラミーティング・・・とてもムリだな。

首都高走りも11月までには行きたかったんだが、休みを申請できる状況じゃないわ。

とグチはこれくらいにしておくか。


さて、2週間くらい前から、平成3年に放映した『トレンディドラマ』、「東京ラブストーリー」のDVDをレンタルしてきて観ました。

主演は、織田裕二、江口洋介、鈴木保奈美、千堂あきほ等。

(^3^)「カ~ンチ♪」ってヤツね。

男も女の眉毛太いし、髪も黒い(笑)

女性の服はやっぱり時代を感じるが、男のスーツは今もほぼ変わらない・・・そりゃそうか。

せいぜいコートの色の主流が、白から黒に変わった程度かな?

当時は個人の携帯電話はなく、友人が会社に電話をして取り次いでもらうなんて今じゃありえん。

『ロン毛』の『プレイボーイ』江口洋介は、70スープラを『デートカー』にしてました。しかも珍しいシルバーで左ハンドル・・・逆輸入車かな。

缶飲料も切り離すプルトップだし、男性キャラの喫煙率が高いのも昔ならではだ。

なぜ21年も前のテレビドラマを観たくなったのかというと、38歳という中年になった今だったら、どう思うかと気になったので(笑)

テレビ放送されていた平成3年の1~3月と言えば、ワシは高校2年生の終わりですね。

放課後は、瞬く間に普及を始めた格闘ゲーム、「ストリートファイターⅡ」で遊ぶため、ゲーセンに通いつめる日々。

帰宅してからはゲームボーイ(当然色無し)で遊んでたりした、ゲーム少年だったなぁ。

当時は母が観ていたドラマをチラ見する程度で、数年後の再放送にちゃんと観ました。

できれば昔のおちゃらけた柳葉敏郎が観たかったけど、探してもレンタルでは見つかりませんでした。

全話を見終えた感想はというと、やっぱ不自然な部分は少なくなく、非現実的な部分も・・・ワシがドラマを観ない理由の一つですね。あきらかに嘘っぽい。

でも一応全部観たってことは、それなりに楽しめたということでしょうね。

他にも昔のドラマを観てみたくなりましたが、次は「無限の住人」です。

アニメは久々。楽しみだw
Posted at 2012/10/08 01:11:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年08月10日 イイね!

今年は「お盆休み」がある!

15日に関東へ行く予定があるも、お盆期間なので帰りは渋滞が予想されて、すぐに帰れなさそう。

そこで先月中旬に、ダメ元で8月14、15、16日に休日希望を出したところ、3日とも全部出勤日だったらしい。

(;上3司)来月から一人若いのが退職するから、当分休みが減るし、8月は希望通り休ませてやるか・・・

って意味なのかはわからんが、14~17日まで4連休w

有給は1日だけだが、それでもムチャクチャ久し振りに取れた♪

まぁ後は振り替えになっただけだし・・・

(;`ω´) 7月よりも出勤日が多くなってるがなっ!!


だが4連休なんざ有給取れんとムリだし、後のことは考えずに楽しむことにしました。

14日の早朝に出発して、箱根~熱海に寄り道して行きます♪





え?16日に滋賀県ですか?反対方向なんで無理ですよ(爆)
Posted at 2012/08/10 21:09:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「@八咫烏@CCV
友人乗せて、安城の病院にお見舞い行ってたのさ。ルームミラーから見たら、真っ黒だったから、すぐに気が付かなかったわ(笑)」
何シテル?   06/09 21:00
やりたいことが無くなり、今の状態で納得してますので、更新はほぼ無いありません。 何かやれば書くくらいになります。 過去のオフレポ関連はGTOのフォト...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

なおと200%さん「Soranokakera(ソラノカケラ)」 
カテゴリ:GTO関係
2009/08/26 20:32:10
 
神村真空メッキ 
カテゴリ:お世話になっています
2009/01/09 19:51:47
 
ブロス(メッキ加工) 
カテゴリ:お世話になっています
2009/01/09 19:51:01
 

愛車一覧

三菱 GTO 三菱 GTO
平成15年の春に購入。 10年前から一番好きな車でしたがホントに乗ることになれるとわ・・ ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
初めてのマイカーでしたが高校卒業後お金が無くて車体価格5万円で購入。 ただし手数料等で5 ...
三菱 ミラージュアスティ 三菱 ミラージュアスティ
初めての新車購入。 10年半乗りました。 走行距離は4万チョイしか走っておらずまだまだ乗 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation