• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

勾玉のブログ一覧

2012年08月09日 イイね!

PS3「ガンダム ターゲット インサイト」

PS3「ガンダム ターゲット インサイト」PS3「ガンダム ターゲット インサイト」



ネットで探して入手した「ガンダム ターゲット インサイト」をプレイしてみました。

同僚に聞いたところ、当初PS3のソフトは買い取り規定が厳しく、古いソフトはあまり出回ってないらしい。それでか。

もう6年も前のゲームらしいが、ワシには最新ゲーム!

( ゜∀゜)なんと映像が美しい!!

でもマブカプ3のようなオープニングムービーは無いようで・・・

(* ̄∀ ̄*) ワクワク!


(= ̄∀ ̄) まだかな~?

(;^ω^) あれ~??


(; ̄o ̄) カチャカチャ(*コントローラーを触る音)


( ゜д゜)・・・ 


(′;ω;`) ムービー無いのか・・・



3分ほど、まだか?まだか?と待っていたが、オープニングムービーは無い様で、諦めてゲームを始めることに・・・何か最初からガッカリ感が・・・。

プレイステーションストアで検索しても、追加データも無ければ修正データも見つからん。

マブカプ3は去年発売したゲームみたいだし、ハードが同じでも5年の差は仕方がないか・・・。

コレ買ったと同僚に話したら、「なぜわざわざそんなんをっ!?」って言われたし(爆)


ゲームを始める前に前に、まずはコントローラーの設定をば。

もともと机に置いて使う格闘ゲーム用コントローラーばかり使ってたけど、やっぱ最新のコードレスコントローラーを使ってみたいじゃんねw

だが、好きなボタンに好きな動作を割り当てができるワケではないようで、いくつかのパターンの中からしか選べない・・・ただでさえPSの純正コントローラーの形状は好きじゃないのに・・・。

わかる範囲で設定を済ませ、ようやくゲームスタート!

連邦軍かジオン軍かだと?迷うハズも無かろうっ!!

(`Д´)/ 「ジーク・ジオン!」


難易度は一番簡単な「EASY」・・・もうオッサンだし、PS3初心者だからいいっしょ。

まず何やったらいいのかわからんので、パソコンを立ち上げて、MSを改造するとど~なるかを調べる。

とりあえず武器に資金を投入し、ザクマシンガンの弾数を増やしてからミッションスタート!

ジムが出てきても、自機なんか無視してくれるので、一方的に撃ちまくり、「S」ランクでクリア!さすがにEASYだけあって楽勝だw

とりあえずクリアはしたが、操作がよくわからん。

左に敵がいても操作がわからんので、右に270°回ってしまったり、下を向いても自動で戻らず、上に向くように操作しても行き過ぎたりして、なかなか視点が水平にならん。

また、ザクマシンガンからヒートホークに持ち替える時も、えらく動作が遅い!

目の前のジムを焼き斬ってやろうと近付いたが、ほとんど足を動かさずに腕を振ってるので、密着しないと当たらん。

つまりジムが1歩でも動いたら、単にヒートホークを素振りしているだけの恥ずかしい行為に過ぎない・・・。

PS3を買うまでは遊んでいたPS2「エゥーゴvsティターンズ」は、歩きながら振り回してたんだけど・・・。

相当昔になるが、バンダイのゲームは鬼門だったが、ひょっとして今もダメなんか・・・?

リアルさを追求したため、クソゲーになったガンダムのゲームって聞いたことがあったけど、ひょっとしてこのゲーム?

(;´д`)ま・・・まぁせっかく取り寄せてまでして買ったゲームだし、不慣れなせいだと思って進めることにする。

その後入手したグフは、ちゃんと歩きながらヒートサーベルを振っており、これが性能の差なのか?

ミッション2も「S」でクリアし、ミッション3へ。

「戦車のマゼラタンクが戦地に着くまで護衛しろ」だって?

どうせ敵がいるんだし、MSで掃討してから、後で進ませりゃいいのに・・・。

それか、ザクⅡにマゼラタンクを積めた箱を背負わせて、戦地を突っ切った方が安全かつ早いだろうに・・・まぁ命令なら仕方がない。

単身で敵をやっつけてたら、その隙にマゼラタンクが全部壊されてゲームオーバーになったんで、何度かやり直してから「A」評価でクリアし進むことに。

そして問題のミッション4!ここがキツかった!!!

奥にある連邦の司令部を壊せって目的があるが、近付くとジムと戦車から集中砲火を浴びる。

ブースト使って突進して行くと、もちろん集中砲火。

(;´Д`)武器の威力がショボイのか、MSの破壊に時間がかかり過ぎる。

ある程度掃討できたと思ったらジムの増援が到着・・・はい、終わり終わり(爆)

たぶん10回くらいやってもダメで、装備を変えたりカスタムをしてもダメ。

攻略サイトを回ったところ、ここが壁らしいが、抜本的な攻略は書いてない。

結局、このミッション4で3~4日も足踏みをされてしまった。

もう諦めて連邦サイドからやり直そうとも考えたが、ミッションステージ名でググったところ、「you tube」で同ステージの攻略を発見。

動画を見たところ、クリアできない理由が発覚。

このミッションは、敵を掃討するのが目的では無かったのだ!

舞台の隅を走り抜け、敵を回避し指令基地を目指して破壊してクリアしとる!

たしかに敵機がどれだけ残っててもクリアすれば降伏してくるみたいだが、やっぱり敵のMSを破壊したいと思うのは同然でしょ?

たとえ僚機が集中砲火を浴びてても援護せず、自軍の基地が攻撃されまくろうと無視して目的を達する・・・リアルさを追求ってヤツ?

自軍が全壊したら、敵の司令部を破壊したところで、残った敵のMSに潰されのがオチだと思うんだがなぁ・・・変なリアルさ(爆)


こ~してリプレイを繰り返していき、先ほどジオンルートをクリア。

1週目は資金がなくて全MSは入手できなかったし、2週目では難易度上がるみたいだが続けて突入だ!

はぁ~今日はほとんど部屋でゲーム三昧な1日・・・これだからゲーム買っちゃうとやめられなくていかんのだよなぁ。
Posted at 2012/08/09 00:52:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年08月08日 イイね!

ようやくPS3を買いました。

ようやくPS3を買いました。PS3の「ガンダム バトルオペレーション」のPVを見て、歩兵でMSを攻撃できるのを知り、ようやくPS3を買う決意(笑)

PS3本体ですが、近所のゲーム屋とレンタル屋と本屋の値段を調べに回るも、アマゾンが1番安かった。

本屋とゲーム屋では、新品の本体とゲームソフト1本を買うと、「デュアルショック3」が貰えると書いてあったが、調べたらこれって付属する標準のコントローラーのことじゃん・・・「3」って書いてあるから、すごいのかと思ったわ。

ゲームで遊ぶのは、家族の中じゃワシ一人だけだし、部屋が狭いので誰も一緒に遊べんので予備のコントローラーはいらんし、安いアマゾンで購入決定。

調べたら、HDMIケーブルじゃないと高画質を体験できないようで、このケーブルとPS2用のコントローラーが使えるようにする変換ソケットも購入。

格闘ゲーム用コントローラーはデカくて邪魔だし、PS2もPS3も使えるなら便利で良い。

以上の3点を購入したが、ここで以前ゆうくんからテールの代金としてもらったチケットを使用し、金額は約21500円となりましたw

それにしてもPS2からいろいろ変わったようですね。

PS3が発売されてから6年も経つらしいけど、コントローラーが無線式になってたり、ハードディスクが標準装備になったり、オンラインが当たり前になってたり、バンダイなんかナムコと合併したみたいだし・・・ゲーム好きの人にはすでに当然のことかもしれませんが、PS1と2の格闘ゲームをたまにやるくらいのオッサンにはすごい進化と感じた(爆)


さて、肝心のゲームソフトだが、当然気になるのが「ガンダム バトルオペレーション」である。

このゲームのユーザーレビューを見ていましたが、システム的なモノなのか回線が原因なのかわからんが、結構問題が続いているようで・・・。

オンライン専用ゲームのため、一人でオフラインじゃできないようだし、無料だと1日24分しか戦闘ができないみたいだしなぁ。

課金制度はイヤなんで、ソフト本体に金出してもいいから、もっと気軽に遊べるゲームにして欲しかった。

あとは、プレーヤーの問題も・・・。

2000年にISDN回線を契約し、ドリームキャストでオンライン対戦をしていたが、負けそうになると回線切断する恥知らずが少なからずいたが・・・10年以上経ってもやるヤツはいるんだな。

ソフトは無料だし、早速やるぜ!

┐(;´ー`)┌・・・なんてことは無い。

まずは古いゲームから遊ぶことにして、6年前に発売された「機動戦士ガンダム ターゲットインサイト」を買うことにしましたが・・・どこにも売ってねぇ!

5~6店回って探しましたが、売ってないどころか、PS3のソフト自体が少ないし・・・今ってニンテンドーDSのような携帯型ゲーム機の方が人気あるのか?

古いゲームでも、ワシにとっては最新なんだが(笑)

結局、ネットで探して購入しましたが、こりゃ欲しいゲームソフトを集めるのは大変そうだ。

仕方がないので店で、「マーヴル VS.カプコン3 フェイト オブ トゥー ワールド」の中古を約2000円で購入。

ただし、最後に寄ったブックオフで約1600円で売られているのがわかり、少し落ち込む・・・Orz

車の燃費が悪いんで、あちこち回るとガス代が差額を上回るんで、あまり店を回ると逆に高くなるしな。

使わなくなったビデオデッキを撤去し、PS3を配置し、各種配線を繋いで初期設定を実施。

(; ̄ω ̄)PS2と違って実に面倒。

HDがあるため、いきなり電源切っちゃダメみたいだし、ゲーム機というか、ゲーム用のパソコンみたい。

システムのアップデートが終わり、ようやくゲームを始められると思いきや、ゲームをインストールしとるし・・・セーブデータだけじゃないようだ。

無線式コントローラーも充電するため、繋いだままの操作・・・しかもコードが短くて、テレビに近い。

インストが終わったと思ったら、今度はゲームソフトのアップデートが始まり、まだまだ遊べない・・・。

ようやく遊べるようになったら、追加データを確認しだして、何かのデータを「プレイステーションストア」で買えるとのメッセージが出たので、オープニングのムービーだけ見てからゲームを終了。

なんか「変態仮面」みたいなマスクマンがいたんだが・・・?

ストアの中を探すと、思考CPU?なんてものが100円で売られていた・・・何のデータかさっぱりわからん??

パソコンでググってみたら、CPUの動きをあるプレーヤーのように変えられるようだが、初心者には必要は無いな。

とりあえず遊んでみたが・・・

(;゜∀゜)音も映像も全然違う!すごい!!

最新(?)のゲーム機におっさんは興奮しました!

まぁしばらくして慣れちゃったけどね(爆)

ゲームソフトの説明書を見てなかったので読んでみるも、なんか変なカンジ。

もともとワシはアーケード専用の対戦格闘ゲーマーだったので、後からテレビゲームで発売される対戦格闘ゲームは、すでに遊びつくしており、マニュアルなんて見なかった。

見てもおさらい的な意味だったし、TVゲーム版に追加されたキャラの技を見るくらい。

だが今回は違う。

超久々に買った新しい対戦格闘ゲームなので、マニュアル見ないとシステムとかがわからん。

更に、こちらのゲーム、今までの対戦格闘ゲームからの参戦キャラクターじゃないのが多すぎて、どんなワザを持ってるのかが全く想像ができんのだ。

犬神、バイオハザード、デビルメイクライ、ビューティフルジョー、逆転裁判・・・作品の名前くらいはどれも聞いたことくらいあるが、1つも遊んだことがなく、カプコン側のキャラクターでも知らないのばかり。

ゲーセンで他のプレーヤーが戦ってるのを見て、

(おっ!?あのキャラ使えそうだな!今度やってみよ)

とか

(あそこで繋げられるのかっ!?)

なんてことを思ったモノだが、家ん中じゃ見えねぇ・・・。

遊んでいるうちに新キャラが追加されたが、やっぱり知らないキャラが多くて、画像はキレイなんだが、これからもほとんど遊ばない予感が・・・。



尚、会社に電気屋の息子がいて、PS3を買った話をしたんところ面白い話が聞けた。

PS3のコントローラー、「デュアルショック3」の操作可能距離は40メートルらしい!

なんでも店の大型テレビにPS3を取り付け、近くのマンションの2階に行き、双眼鏡で画面を見たら、ちゃんと動いてたって・・・

(;^Д^)アホなことをw
Posted at 2012/08/08 00:11:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年06月03日 イイね!

オスメスって書いてあるアヤシイ封筒だと・・・?

先日のこと。帰宅した早々、

(;´=ω=`)「オスメスって書いてあるアヤシイ封筒」が届いてるよ?

と玄関で母からコッソリと声をかけられる・・・何ソレ?

心当たりは無いし、エロい品物を配達する場合、伝票の品名は「電装品」や「文房具」等に変えて書かれているのは皆さんもご存知の通り・・・え?知らない?ゴホンゴホン!!

玄関の足元に置かれていたアヤシイ(?)封筒を手に取ると・・・



「オス」「メス」とは書かれてないが、「♂」と「♀」のマークが書かれている。



しかし、その斜め上に、「110.たん子」とも書かれている。

何のことは無い。

「たん子」は女性の名前ではなく、


「端子」じゃないか。


つまり、車いじりで細線用に使うオスメスの端子入りの封筒が届いただけだった(笑)



店でエーモンのを買うと高いので、ワシは100本くらいまとめてネットで購入してるのです。

以上、期待された方はいないと思いますが、こんな結末でした(爆)
Posted at 2012/06/03 22:11:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年05月03日 イイね!

H24年5月3日(木)名古屋名物「味仙」の台湾ラーメン

夕方6時頃、部屋でウトウトとしていると、ハラQさんから連絡があり、『9時頃に某邸に一番近い「味仙」(みせん)で』とのこと。

ハラQさんが名古屋に遊びに来るのを知っていたが、今回も「味仙」の台湾ラーメンを食べに行くならワシも食べてみたいと伝えてあったのでした。

名古屋名物の1つである「台湾ラーメン」だが、この歳になってもインスタントの物しか食べたことは無かったので(笑)

「台湾ラーメン」については有名だし、ワシも詳しくは知らないので省略。興味ある方は調べてみて下さい。

母者に晩ご飯は外食して来る旨を話し、風呂に入ろうかと思うも、かなりの発汗が予想されるので帰宅して入ることに。

店舗を調べて、住所等を携帯に転送し準備OK。

まだ時間があったので、部屋でくつろぎ、8時過ぎに出発したが、30分もかからず着いてしまった。

駐車場の空きはそれなりにあったので駐車し、携帯を触ってるうちに9時になったので、ハラQさんに[駐車場で待機してる]とメールを送ったところ、すぐに槍@ROADESTくんが呼びに来てくれました。

そして、オロチくんとヤタガラスくん、ハラQさんも到着。

ハラQ号じゃ駐車場の出入りはキツイんじゃないかと思っていたが、それを見越してヤタガラス号に助手席同乗w

実際、FDが出て行くときに《ガン!!》と大きな音が・・・。

発汗能力が激しいヤタガラスくんは、タオル持参しており、ワシもタオルを持って店内へ。

ちょうど中央の丸いテーブルが空いていたようで、すぐに座ることができました。

他の店と共通なのかはわかりませんが、お水はビール瓶のような容器に入っているようです。

味仙はまだ2回目で、友人と大須近くの店で食べてから約10年振りくらいか。

ヘタレなオロチくんは、辛さ控えめな台湾ラーメンのアメリカンを所望したが、この面子でそんなこと許されるハズは無かろうに(爆)

ハラQさんは、すでに何度も台湾ラーメンを食べているので、今回は「台湾丼」を注文。

残る4人は当然ながら辛さノーマルの「台湾ラーメン」である。

他にはハラQさんが絶賛する「青菜炒め」6人前と、小袋、鶏の唐揚げを数人分注文しました。



まず最初に運ばれて来たのがコブクロ。ホルモンだね。味は・・・

∑( ̄◇ ̄;)辛い!いきなりコレかよっ!?

毎度のことだが、ホルモンのプニプニ感はよくわからないものの、薬味はニンニクが効いていておいしかった♪

続いて青菜炒めだが、これは辛くないものの、最初に食ったコブクロで、すでに舌がヒリヒリ・・・たしかに旨いが最初に食いたかったなぁ・・・。

唐揚げは結構1つが大きくて、当然ながらワシには冷めるまで食えぬ!

そして本日の目玉である「台湾ラーメン」。



辛いコブクロによりダメージを受けている舌にはキツイものがある。

器は意外と小さい。

あと、挽き肉が少ないくてガッカリ。

よく見る写真では、麺の上に挽き肉を乗せているから多く見えるのだろうか?

取り皿が余ってたのでもらったが、麺の量もそれほど無いので、取り皿2つに麺だけを載せ、舌の回復を待つと共に、麺が冷めるのを待つ。

つまり勝手に「台湾ラーメン」のつけ麺バージョンに!

(・∀・)これは良いアイデアだ!いつもと違って麺が伸びない状態で食べられる♪



舌のヒリヒリも少し収まってきたし、湯気もほぼ出なくなって冷めたのでようやく頂きました。

そのままつけ麺方式で食べて完食しましたが、まだ舌が痛かったので、麺の温かさが染みて痛くて涙ぐむワシ・・・。

さて、あくまで個人的な感想ですし、店によっては違うかもしれません。

初めて食べた台湾ラーメンは薄いしょうゆ味で、「また食いたいか?」と聞かれたら「No」だな。

これで辛さがなかったら味気ないし、正直人気が出たとは思えん。

肝心の「辛さ」については、すでにコブクロで舌がヒリヒリしていたんで正確ではないかもしれませんが、思ってたよりは全然でしたね・・・ちょっと期待外れだったかも。

もう5年くらい前になるけど、会社で昼にCoCo壱番屋のカレーを注文して、ワシは10辛を完食しました。

その時は、たしか食後から20分は舌が痛くて我慢できず、500mlのペットボトル2本を少しずつ飲み続け、心拍数もドックドク早まり、汗も尋常じゃないくらい出たし(爆)

また、食べた時間が遅かったし、あとから食べてもおいしくないだろうから我慢したが、コブクロの薬味とタレを小ライスにかけて食いたかったな。

食後から就寝するまで、胃の調子や便がおかしくなったりすることもなかったし、身体的にも特に影響はありませんでした。

ハラQさんの注文した「台湾丼」は、卵黄が乗っててマイルドになったろうし、辛さ的には物足りなかったんじゃないかな?

最後に一気にスープを飲み干しましたが、ヤタガラスくんは健康のため飲まないらしい・・・ワシと一回り以上離れているのに爺臭いな(笑)

まぁそんなワケで皆で完食。

食後は、「えるちゅは卒業してからどうする気なんだ?」

とか

「ひろっちさんは岡菱会の呑んだくれマスコット」

「GTO痛車組合存続の危機」

などの身内ネタの話をw

店を出たのは10時くらいでしたが、駐車場の車は少なくなっていたものの店内は満席!

やっぱり味仙は人気あるんだねぇ。

しばらく駐車場で雑談してましたが・・・いまだにワシの車を痛車にしようと騒ぐ4人・・・やるわきゃねぇって!

他には夏に某地域でオフを計画しようかなどという話も??

この後は車をどっかに停めて、某邸で家飲みをするということだったが、ワシは翌日仕事だったんでパスして、11時頃帰宅をしました。
Posted at 2012/05/05 22:56:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年04月14日 イイね!

馴染みのゲームセンターが閉店




会社帰りにフラッと寄ってたゲームセンターが、先日閉店しました。

建物の改築工事に伴う営業終了とのことでしたが、ワシがよく通っていた頃に比べると客数も随分と少なくなってたしなぁ。

このゲーセンは15年くらい前、できた当初から部署違いの後輩と格ゲーをしに行き出したのがきっかけ。

夜はいつも人気の格ゲー台の周りに人が集まり、ワシと後輩もその1人でした。

当時は「ジョジョ」とか「ストⅡvsマーブル」とかをやり込んでて、周りのレベルもちょうど良くて対戦台でばかり遊んでしてましたね。

喋ったことは1度もなかったし、当然名前も知らないけど、「春麗使い」さん(※後輩が勝手に命名)や、当時の対戦相手の人達はどうしてるんかな・・・まだゲームやってんのかな・・・。

後輩が異動し、アーケード専門仲間がいなくなり一人暮らしを始めてからは疎遠になっちゃいましたが、呑んだあとに皆でカーレースをしたり、頭文字Dを教えた上司と「頭文字D2」で終電まで遊んだり、景品はいらないけど捕るのが楽しくてクレーンゲームに金注ぎ込んだり・・・思い出がいっぱいありました。

そこで会社にも用があったし、最後に行っておこうかと、土曜日の休日にデジカメを持参しゲーセンに行ってきました。

今の格ゲーはもうわからないし、たまに遊んでいた「エリア88」をプレイ。

このゲーセンは、「パワーストーン」や「パロディウス」、「ファイナルファイト」とかの古いゲームも何個かあり、オッサンになったワシでも遊べるゲームが揃っていただけに残念です。

「エリア88」も、たしか高校生の時にやり込んでた記憶が・・・つまり20年も前のゲームですw

無事に10ステージをワンコインクリアでき、これで最後に遊ぶゲームは終了。

今までありがとう、と感謝し、記念に何枚かデジカメで店内を撮影をしてから店を出ました。

ホント、一時期は毎日のように仕事帰りに寄って格闘ゲームをしに寄った、今までの人生の中で一番長いこと接した店だったなぁ。


格ゲーしていたころを思い出す・・・

自分のいる側のプレイヤーが負け、足元に置いた荷物を手にして静かに席を立ち譲る。

そして次は誰が向こう側に座る勝者に挑むのか、負けた側のギャラリーは、いや「挑戦者」達は目配せをして、無言の会話を繰り広げる。

《次は誰が行く?》

《オレが行くか・・・いや、勝てそうにない。だが・・・誰も行かないなら行くしかないか》

《誰かコイツに勝てるヤツはいないのか?》

《誰も行かないなら、ボクがもう1度やるよ?》

《勝てなくとも挑戦してみようか》


誰も話し合うことはしない。知り合いでもないからね。

でも考えていることはたぶん一緒だったろう。

《うおっ!?10連勝してやがるっ!?コイツに勝ちゃあ~気持ちいいぜ》

《向こうのヤツ、女じゃねぇか?勝ってもいいのか・・・?》

《高校生のグループが占拠してやがるな?全員ゴッコボコにして帰らせてやるかw》

《やっべぇぇぇ~!!!ギリッギリだった!》

《はぁ・・・誰か乱入して来ねぇ~かなぁ・・・つまらん》

《何っ!!あそこから繋げれるのかっ!!》

《ザンギ強ぇぇぇぇ!?!?》

《このキャラ、使えるじゃねぇか!?オレも使ってみよう!!》

《ちっ、つまらん戦い方。負けたくないからって、こんなんで面白いのか?》

《ダメだ、そろそろバスが出ちまう。今日はこれまでか》

《コイツにゃ勝てねえ。しばらく練習しねぇとな》


後輩と店を出て、店内のクソやかましいゲーム音が無くなり、ここでようやく口を開く。

「メガネの人、すげぇ強かったな~」

「あの人とやりたかったなぁ。(自分と)ちょうどいいレベルなんだよね」

などなど。



高校時代によく通ってて、おばあちゃんがお茶も出してくれた店「UFO」、

駅近くで床がワックスでギトギトだったパーマのおじさんの店、

UFOキャッチャーブームで足しげく通った店、

当時はまだ知られてなかった「てんかん」で倒れてしまい、初めて救急車で運ばれることになった店、

コインランドリーの横にあった洗剤の匂いがする店、

環境は悪くて薄暗いけどメダルゲームが充実していた名鉄駅の地下の店、

ゲームの数は少なかったけど明るくて広々していたダイエー屋上のゲームコーナー、

地元でリアルファイトになりかけた店、

「RーType」と「奇々怪界」に熱中してた店、

工業高校近くの店、

アイドル脱衣麻雀を知り麻雀を覚えるきっかけになった店、

いつも50円の店だけど、たまに気合入れて行った1ゲーム100円の名鉄レジャックの店、

駅2階にあり電車が走った時の振動と音が凄かった店、

たぶん他にもあると思いますが、もう全部無くなってしまいました。

今は携帯ゲーム機が主流らしいし、通信環境が整い、家から出ないでも対戦できる。

1台百万円もする大型機が入れられる大手くらいしか差別化が取れなくて閉店するしかないのか・・・寂しいけど仕方がありませんね。

ゲーセンじゃなければできないこともいろいろありました。

背後から知らない人たちの視線を受けながら戦い、勝った時の高揚感は味わえない。

周りは友人ではなく、名前も知らない他人だからこその緊張感。

硬貨を握り締め、1ブレイのたびに投入する。途中で「リセット」はできないし、真剣さが生まれる。

強いプレイヤーの指捌きやコンボを見て参考にする。

家じゃ誰も見られてないから、負けても悔しさはあまり感じない。

強いプレイヤーを後ろから見て参考にするのも良いし、負けそうな側に行き、次の乱入に備えるのも良い。

もう純粋な「ゲームセンター」という店は無くなりつつありますね。



Posted at 2012/04/18 21:21:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「@八咫烏@CCV
友人乗せて、安城の病院にお見舞い行ってたのさ。ルームミラーから見たら、真っ黒だったから、すぐに気が付かなかったわ(笑)」
何シテル?   06/09 21:00
やりたいことが無くなり、今の状態で納得してますので、更新はほぼ無いありません。 何かやれば書くくらいになります。 過去のオフレポ関連はGTOのフォト...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

なおと200%さん「Soranokakera(ソラノカケラ)」 
カテゴリ:GTO関係
2009/08/26 20:32:10
 
神村真空メッキ 
カテゴリ:お世話になっています
2009/01/09 19:51:47
 
ブロス(メッキ加工) 
カテゴリ:お世話になっています
2009/01/09 19:51:01
 

愛車一覧

三菱 GTO 三菱 GTO
平成15年の春に購入。 10年前から一番好きな車でしたがホントに乗ることになれるとわ・・ ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
初めてのマイカーでしたが高校卒業後お金が無くて車体価格5万円で購入。 ただし手数料等で5 ...
三菱 ミラージュアスティ 三菱 ミラージュアスティ
初めての新車購入。 10年半乗りました。 走行距離は4万チョイしか走っておらずまだまだ乗 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation