• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

勾玉のブログ一覧

2012年04月08日 イイね!

2スト原付か電動アシスト自転車か

2スト原付か電動アシスト自転車か4月8日(日)は、今月に入ってから初めての休みでした。

(;´Д`) そして今日が今月2回目の休み・・・う~む、一人抜けるとこんなにも忙しくなるか。

名港でエキサイティングカーショー(?)が開催されてたらしいが、家から遠くて往復で3時間以上はかかるし、久し振りの休日を1日潰れるのは厳しいのでパスしました。

最近の天気は少雨が降ることが多く、車はかなり汚い!

洗車してからスタンドに行き給油、特売日だったのでハイオク163円。ようやく下がってました。

家に工具箱を降ろした後は、数ヶ月振りに車にボディカバーをかぶせました。

ようやく暖かくなり、この日は花粉も飛んでないようなので、春恒例の原付、ビーノ125のバッテリーの交換をすることに。

ゴジラのワイヤーロックの布がボロボロだ(笑)



バッテリーだけなら15分で終わりますが、1年半前からセルスイッチではエンジンがかからず、キックでしか始動できなくなり、YSPに点検へ出す前の自己確認をすることに。

まぁ知識なんて無いし、自分がやった余計なことが原因でないかを調べる程度です(笑)

ついでにバイク用セキュリティの撤去も。たまにしか乗らないし、これがあるとバッテリーの消費が早い・・・。

もう5年以上経っているし記憶が曖昧ですが、セキュリティ本体はたしかメットインの辺りにつけたハズ・・・ということで外装オフ。

たぶん4年振りくらいに外しましたw

(; ̄ェ ̄)しかし・・・見つからん。

配線を手繰ってみると、どうやらフロントカウルの方に入れたっぽい・・・そ~いえば前の方も何度も外してあれこれやってた記憶が・・・。

もう面倒になったので、セキュリティの配線を切って終わり!

ついでにもういらなくなったモノを撤去。



交換したホーンとか追加した赤LEDとか、電源スイッチなどなど。

(*´ω`*)こ~して触ってると、いろいろと懐かしい思い出が・・・《あ~こんなことしてたんだ》《結局意味なかったなぁ・・・》とかw

あらためて見ると、他にも気になることがいっぱい・・・雨ざらしによるメッキ浮きとかは特に酷い。

4年くらい前、車にもカバーをかけているし、原付はすぐに乗れるようにするか・・・とボディカバーを外しましたが、やはり痛みが早いなぁ。

純正のメッキはキレイだし、さすがというところか。

この原付は基本的に国内のヤマハでは取り扱いが無く、国内では滅多に見ることは無いし、当然ながらカスタムパーツも無い。

唯一の専用パーツが、ビームスのマフラーかな。

後は部品を外してメッキ加工に出したり、シートカスタムに出したり、マジェのマスターシリンダー、シグナスのウエイトローラー、小マジェのショック、その他汎用パーツを取り付け、気が付いたらもう1台新車で買える以上のお金を注ぎ込んだ思い入れのある原付でした。

ところが、カウルを戻し、新品のバッテリーを取り付けてキックをしてもエンジンはかかりません・・・。

今考えれば、外装バラすより先にバッテリーを繋いで、ちゃんと動くか確認しておくべきでした。

さて、メッキの剥げやサビはいいとしても、不動原因やその他を直すとなると・・・3万異常は軽くかかりそう。

こ~なると考えものです。

以前は仕事の関係で早朝に出たり、深夜に帰宅したりする機会があり、原付に乗って行く必要がありましたが、ここ数年はそんな面倒な仕事は無いし、完全に嗜好だけの乗り物になってました。

さらに友人が転職して遠距離に引っ越した為、もう一緒にツーリングに行く機会も無くなって久しい。

そして車にボディカバーをかけなくなったこともあり、ますます原付に乗る機会が減っていたのも原因。

原付は無くても構わないけど、あれば便利だし、車とは違う楽しさもある。

でもなぁ・・・我が家ではワシしか乗らないうえに、春から秋の間に10回も乗らない使用頻度。

車と違って、維持費はそれほど負担にはならないが、どうしようかと考えてます。

実は・・・セル不調が発覚した際に、少し考えたことがありました。

《また2ストの原付に乗りたい》と・・・。

友人に薦められて29歳で50ccの原付に乗り始め、250ccビッグスクーターと125ccスクーターを2台乗り継いできたが、やはり最初の2スト50ccの加速力のある原付が一番楽しかった。

さすがに今更規制のある50ccには乗る気はしないが、もし壊れたら2ストの国産原付2種スクーターに乗ろうと思っていました。

具体的にはスズキの「アドレスV100」狙いです。最初の50ccも「アドレス チューン」だったしね。

まぁ外観はいかにも旧式だし、お世辞にもカッコ良いとは言えないようなスクーターですが、2ストが生産終了になってからかなり年数が経ってるし、乗るなら今が最後のチャンスかと。

それともスッパリと止めて、高齢になってきた両親でも乗られるように電気アシスト付き自転車の方がいいかとも考えています。

高校時代は1日30kmも自転車で通勤をしていましたが、さすがにこの年になると普通の自転車はキツイし、たぶん買っても乗らない(爆)

アドレスV100は中古で約10万、電動アシスト付き自転車は新品で同じくらい。

代金は、もうすぐ10年の満期になる定期貯金10万円を使おうと思います。

給料半月分の額ですが、全部を使える額としては結構でかいし、何か残るものが欲しいんですよね~。

でも電動自転車なら今すぐ買わないといけないってことは無いんだよなぁ。

ファミリーバイク保険特約も125cc以下なら届けもいらないし、自賠責のみ。

( ̄ω ̄;)う~ん、どうしようかなぁ・・・。
Posted at 2012/04/14 23:27:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2011年05月01日 イイね!

ハンバーガーとご飯(お米)を一緒に食べますけど?

え~まずは昨日のナイトオフの参加者の皆さん、お疲れ様でした。

ワシは途中で眠気がしたんで、名阪国道の伊賀SAで仮眠を取ってから、朝方無事に帰宅しております。


ところで、昨夜のファミレスで周りからおかしいと言われたことがあります。

日常ブログは最近「mixi」のみに書いてますが、「みんカラ」でも書いて聞いてみろと言われたので書いてみます。

まぁタイトルを見ていただければわかると思いますが、ハンバーガーを「おかず」にして、ご飯(白米)は食べませんか?

(; ̄_ ̄)何気ない発言だったんですが、何やらまた小数派の意見だったようです。

ワシがハンバーガーの中で、最も「おかず」になると思うのは・・・

圧倒的にモスの「スパイシーモスチーズバーガー」でしょう。

次点はマクドナルドの「ダブルチーズバーガー」ですかね。

すでに過去に試してみて否定される方は仕方がありませんが、まだの方はしばらく読んでみて下さい。

ちなみに、フィレオフィッシュは味が淡泊のため、「おかず」には不向きですね。

ハンバーガー以外では、甘いクリームパン等の菓子パンは無理だけど、惣菜パン(※コロッケパンとか)、サンドイッチ(※ツナサンドなど)も「おかず」になります。

しかし、あまり一緒に食べている人はいないみたいですね。

関西では「お好み焼き」にソースやマヨネーズをかけ、ご飯と一緒に食べますよね?

名古屋でもお好み焼き屋さんでは定食やセットにするとご飯がついてくるので、特に驚いたりはしませんが、それと同じでしょう。

関東では「お好み焼き」と「ご飯」は炭水化物同士で一緒に食べるなんてありえないという意見があるみたいですが、「ハンバーガー」(サンドイッチ)に「ご飯」も同じで、不思議ではない・・・(;`∀´)ですよね?

残念ながら同席していた、チンジャオさん、えいちゃん、えるすくん、あとRYO@神戸さんには納得してもらえませんでした・・・Orz
Posted at 2011/05/01 15:06:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2011年04月10日 イイね!

今後の更新について

m(_ _)m ご無沙汰してます。

まずは今回の東日本大震災にてお亡くなりになられた皆様にお悔やみ申し上げます。

また被災者の皆様にお見舞い申し上げます。


先月の3月上旬の最後の更新から一ヶ月以上が過ぎました。

「みんカラ」を始めてから3年半、「ミクシィ」は2年半が経ちましたが、今までこれほど間隔が空いたことは無かったなぁ。

今後の更新ですが、簡単に書くとかなり減ります。

今までは3~4日に1件ペースでブログを打ってましたが、これからは少しやり方を変えます。

今後、「みんカラ」の方には自分の車関係のことだけをアップしますので、月に2、3件くらいになるかもしれません。

日常的なブログは「mixi」の方だけにアップして、オフレポも今後はこちらだけにアップしていきます。

ウチの長ったらしいのが特徴のオフレポも、今後は簡単にしてまとめて報告します。


車も来月で7年が経過し、外装は一応これで完成になり、あとは新製品の電飾品を試したり、既存の電装品を付けたりするくらいになるでしょう。

ワシは基本的には純正のままが好きですし、お金も無けりゃ全てに何かしないと気が済まないこだわり派でもありません。

個人的にはですが、車のドレスアップは他人に見せるのが目的じゃないし、自分が満足できりゃ十分ですしね。


3月はある社内規定により、同じ部署の人数が1人分足らず、下旬には若い同僚が退職し、非常に忙しくなっていました。

更に今月前半は1人がインフルエンザで1週間以上働けなくなり、休みが・・・。

まぁ仕事以外にも他に理由がいくつかありますが、ここ数年で一番忙しいかもしれません。

震災の影響もあり、とりあえず夏までは各支社から毎週数人ずつ、入れ代わりで震災地に行き、現地の支社や営業所で手伝いをすることになり、当然ながら人手が足りません。

4月になり、退職者の代わりに経験者が1人異動してきましたが、担当地域の道等を覚えて、一人で動けるにはまだかかりそうです。

そんな訳で、今まで会社が[絶対にこれ以上は働いてはダメ]と言う時間数を軽く越えてしまう状況。

今までのサービス残業でごまかせることができるレベルじゃないくらいになっています。

(; ̄Д ̄)このままなら休日出勤&残業で今月は100時間越えるかも・・・。

そーならないように、異動して来た人に早く一人で動けるようにしてもらうようにプレッシャーかけてますけどね(爆)

それでも震災地に行く分は人手が足りなくなるのは確実ですし、夏以降も行き続ける可能性もあります。

そんな状況ですので、休日が激減し、車弄りもほとんど進んではいません。

(; ̄× ̄)今だにアンダーウェルカムライトは完成してないし、バックモニターも放置してたり・・・。

そんなわけで、マイペースでぼちぼちとやって行こうかと思います。
Posted at 2011/04/10 23:14:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2011年03月09日 イイね!

(;=Д=)冬が終わり、花粉症が・・・

(;=Д=)冬が終わり、花粉症が・・・ふぅ~今月1つ目の山が終わりました・・・今週は忙しかったなぁ。

さらに来月からはもっっっっと忙しくなります。

今月末でようやく2年経って使えるようになった新人が退職するらしいのです。

ウチの部署は9人必要なのに、来月からは7人でやらないかんので、当然休日出勤がああああああ。

まぁ仕方がありませんね。最低1人異動して来てくれんかねぇ。


今年の冬ですが、車の静電気がサッパリでした。

って、去年も書いた気がする(爆)

霜取りスプレーも結局1回しか使うことはありませんでしたね。


そうそう、腕時計ですが、電池交換不要、光りで充電する、カシオの「WV-M120DJ-7JF」を買いました。
http://casio.jp/wat/search/watch/detail/?m=WV-M120DJ-7JF&n=3500
定価のほぼ半額の約7千円でしたが、(; ̄皿 ̄)デジタルは見た目が安っぽいねぇ・・・これでもシリーズの中じゃ高いのに。



暖かくなってきましたが、今年は花粉の量がかなり多いみたいですね。

クシャミと鼻水と目がエラいことに!!

仕方がないので、しばらくは外で車を触るのは止めて、いまだに終わってないアトラスの「ペルソナ3」の続きをやろうと思います。
Posted at 2011/03/09 21:47:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2011年03月03日 イイね!

MARVEL VS. CAPCOM 3

MARVEL VS. CAPCOM 3CMで格闘ゲーム、「マーブルvsカプコン3」が発売されているのを知りました。

マーブル系は知らないけど、このシリーズは大好きでした♪

・・・でも一体何で今になって続編を・・・?どうやら前作から11年が経っているみたいです。

(´∀`;)まぁいいか。

これでようやくPS3を買う決意を・・・決意・・・・・・(; ̄ω ̄)できねぇ・・・。

と、言うのも、自分の反射神経が落ちてきているのがわかるので、昔みたいには楽しめないと思いまして・・・。

年喰ったせいもあるでしょうが、10年くらい前にメインのゲーセン通いを止め、それ以降の新しい格ゲーはやってません。

やっぱりこのブランクは大きいですね。

公式HPでデモを見た時には、前作とは比較にならない凄いグラフィックでしたが、今やとても指は動きそうにありません。

実際、家のPS2で昔(15年くらい前?)やってた「真・サムライスピリッツ」や「ストリートファイター2」(シリーズ)をプレイしてみましたが・・・2週間経っても、難易度はノーマルなのに、コンティニューしないでクリアができなくなってる・・・Orz

対戦格闘はやっぱCPUと遊んでもモノ足りなく、対人プレイじゃないとねぇ・・・。

それに新しいゲームをやっていないということは、新しく使えるキャラクターも全く知らないわけであります。

(;´ω`)隠しキャラがいるのかはわかりませんが、HPを見る限り、知ってるキャラが少ない・・・。

マーブル系なんかはサッパリだし、カプコンサイドでも名前だけしか知らないキャラだらけ。

せっかく快適に通信で遊べる時代になったとしても、ワシの型落ちスペックじゃ最新ゲームは難しい・・・そんなワケで、今回もPS3の導入は見送ることになりました。
Posted at 2011/03/03 18:33:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「@八咫烏@CCV
友人乗せて、安城の病院にお見舞い行ってたのさ。ルームミラーから見たら、真っ黒だったから、すぐに気が付かなかったわ(笑)」
何シテル?   06/09 21:00
やりたいことが無くなり、今の状態で納得してますので、更新はほぼ無いありません。 何かやれば書くくらいになります。 過去のオフレポ関連はGTOのフォト...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

なおと200%さん「Soranokakera(ソラノカケラ)」 
カテゴリ:GTO関係
2009/08/26 20:32:10
 
神村真空メッキ 
カテゴリ:お世話になっています
2009/01/09 19:51:47
 
ブロス(メッキ加工) 
カテゴリ:お世話になっています
2009/01/09 19:51:01
 

愛車一覧

三菱 GTO 三菱 GTO
平成15年の春に購入。 10年前から一番好きな車でしたがホントに乗ることになれるとわ・・ ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
初めてのマイカーでしたが高校卒業後お金が無くて車体価格5万円で購入。 ただし手数料等で5 ...
三菱 ミラージュアスティ 三菱 ミラージュアスティ
初めての新車購入。 10年半乗りました。 走行距離は4万チョイしか走っておらずまだまだ乗 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation