• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

勾玉のブログ一覧

2007年12月18日 イイね!

マッキーで色を赤に!?

マッキーで色を赤に!?GTOのメーターや各スイッチはアンバー色ですが、この色は好きではありません。(はっきりいって嫌い)
電池が切れかけたライトのようなカンジが・・・。
光モノ好きとしてはGTOに乗って一番がっかりした事です。

しかし球交換するのは大変ですので、手っ取り早く発光部を赤く塗ってまえ!!と単純に考えました。
帰りにマッキー(赤)を購入。とりあえず実験としてパワーウインドーのスイッチの片方に塗ってみました。

が・・・画像を見てわかる通り、

濃いオレンジ色になっただけ!!

色が定着するまえにシンナーで色を落としました。
バラしてやるまでは気力がないです・・・。
Posted at 2007/12/18 19:57:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | GTO | クルマ
2007年12月17日 イイね!

車って12Vですよね??

先日、電圧計付けてわかった事…12V表示きっかりじゃなくても正常とゆ~事。

メーターを取り付けた時、針は14V弱を指していますのでおかしいと思い、車関係の会社に勤めているオジにメールで聞いたところ…12V以上なら正常との事。

だってカー用品とかだと12V専用と書いてありますよね?
それ以上でも以下でも異常じゃないのか?と思いましたが、今考えるとそうならメーターに数字なんか書いてないでしょうね。

一応車内の光り物(LED、ネオン)やヘッド、フォグを全点灯させてもまだ12V以上の表示でした。

ということは・・・まだ光モノ(特にネオン♪)を追加できるということですな?
┌( ̄∀ ̄)┐ ワーッハッハッハッハ!!
Posted at 2007/12/17 23:38:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車ライフ | クルマ
2007年12月16日 イイね!

今年最後の「おはおか」定期ミーティング

今年最後の「おはおか」定期ミーティング今日は今年最後のおはおかミーティングに行ってきました。

そしたらGTO2台とNSXの他に


フェラーリ(208?)がいました。

外車にはほとんど興味がないのでよくわかりませんが、
30年近く前のモデルらしいです。(☆o☆)
しばらくして帰られるとこで急いで1枚だけ(勝手に)撮らせて
もらいました。

あとはNSX試乗会やメシ食って駐車場でおしゃべりしてたら
前と後ろはエボなのに横はミラージュな車が登場。
ネコさんのお知り合いとの事でした。
(みんからに登録されているあの方?)

今回はいつもと違ってドッキリが多かったです~♪

あ、自分はNSXに乗っていません。
NSXというか他の車も乗らないようにしています。
だって・・・羨ましくなりそうだからっ!!
知らなければ知らないで済みますので。(笑)
もちろんGTOは大好きです。でも・・・と思うとこはあるしねぇ?

あと帰り道に大森入口のへんで赤色GTOを発見!!2~3分後ろについて走りました。
中期リアガーニッシュ、最終型TT用リアスポでマフラーが変えてあり、メーターが2つダッシュボードに装着されていました。
こ~ゆ~時はお話したいけどいきなり声をかけるのも怖がられるかなと断念しました。
Posted at 2007/12/16 16:09:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | GTO | クルマ
2007年12月15日 イイね!

紙粘土

紙粘土今回、電圧計とバキューム計を取り付けましたが、付属のメータースタンドを使うと高さが気になるので、よく使う

紙粘土を使用!!

造形は簡単だし100均で買えるし色も塗れるし使えます。
1週間程したら水をつけてヒビ割りた表面をならして隙間を埋めます。
また1週間したら筆で着色します。
一応引っ付いていますが、取れたときは薄い両面テープで取り付けしています。

安いしオススメです。
(画像はツイーターの土台です。)
Posted at 2007/12/15 21:38:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車ライフ | クルマ
2007年12月13日 イイね!

電圧計&バキューム計取り付け

電圧計&バキューム計取り付け生憎の雨天でしたが、中途ハンパな状態はイヤなので

ア○タの駐車場で作業実施。

あいかわらず上の方ではエンジンかけたままで寝てサボっている車ばっかです(笑)
ガス臭いので空いているところで昨日の続きを開始。
昨日はシリコンチューブを車内に引き込むところまでやったので、今日はチューブにフィルターとセンサーを繋ぎました。

あとはセンサーとメーター本体に繋ぐセンサー用の線を用意。
アクセからとった+とーをとってきました。

あとはメーター設置して配線繋いで完成です。
今日完成できないこともなかったんですが、細いコルゲートチューブとチューブを止める配線止めが無かったので。

動作確認OKです。(正しい数値かは不明ですけど)
問題はセットのメーターは高さがあるので使うのは止めて、いつもやる方法でいきます。
こんなん使うのは自分位でしょうか。
Posted at 2007/12/13 20:43:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | GTO | クルマ

プロフィール

「@八咫烏@CCV
友人乗せて、安城の病院にお見舞い行ってたのさ。ルームミラーから見たら、真っ黒だったから、すぐに気が付かなかったわ(笑)」
何シテル?   06/09 21:00
やりたいことが無くなり、今の状態で納得してますので、更新はほぼ無いありません。 何かやれば書くくらいになります。 過去のオフレポ関連はGTOのフォト...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2007/12 >>

      1
234 567 8
910 11 12 1314 15
16 17 18 19 2021 22
23 24 25 26 27 2829
3031     

リンク・クリップ

なおと200%さん「Soranokakera(ソラノカケラ)」 
カテゴリ:GTO関係
2009/08/26 20:32:10
 
神村真空メッキ 
カテゴリ:お世話になっています
2009/01/09 19:51:47
 
ブロス(メッキ加工) 
カテゴリ:お世話になっています
2009/01/09 19:51:01
 

愛車一覧

三菱 GTO 三菱 GTO
平成15年の春に購入。 10年前から一番好きな車でしたがホントに乗ることになれるとわ・・ ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
初めてのマイカーでしたが高校卒業後お金が無くて車体価格5万円で購入。 ただし手数料等で5 ...
三菱 ミラージュアスティ 三菱 ミラージュアスティ
初めての新車購入。 10年半乗りました。 走行距離は4万チョイしか走っておらずまだまだ乗 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation