• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

勾玉のブログ一覧

2008年07月28日 イイね!

ビュッフェレストラン「地球の恵みと炎」

ビュッフェレストラン「地球の恵みと炎」ローカルネタになります。

先日、春日井にあるサティに行きましたところ、ミスドの向かい側にあるビュッフェレストラン「地球の恵みと炎」を発見!

時間内食べ放題のバイキングですね。

最近は昔ほど食べられなくなってきたので、食べ放題より好きなモノだけをいろいろ食べられるとゆ~意味で好きなのです。

地元の食べ放題で自分が行くのが主に3箇所。

○「スタミナ太郎」
なぜか外人率高い!
生クリームが入っている絞るビニールが置いてある時があります。
クレープを自分で焼くホットプレートがあります。
席に焼き網あり。
ドリンクバーは別料金だけどランチは980円!
味はともかく安い♪
http://edo-ichi.jp/

○「丸忠バイキング」
海産物が好きなら良いかも。肉系はダメ。
席に焼き網あり。
値上がりしてからはさっぱり行かなくなりました。
ランチはドリンクバーは別料金で平日ランチは1380円。
味は…。
http://www.maruchu-g.co.jp/shop/new/b/index.html

○「柿安 三尺三寸箸」
客の9割が女性。席に焼き網なし。調理モノ多い。
フリードリンクで他のバイキング平日ランチでも1600円と多少高い。
味はなかなか。昼すぎには駐車場が満車になります。
http://www.kakiyasuhonten.co.jp/shop/index.html

~番外~
○「ホテル ヒルトン」昔、一度だけ行きました。
彼女(?)がホットペッパーで予約して半額になりましたが、ドリンクは別だし、飲み放題でもないうえにバカ高い!
頼まないワケにはいかなかったのですが、ソフトドリンク二人で1500円以上かかりました。
料理の味はさすがヒルトンでした♪
1人じゃ行けないし、もう次の機会はないかなぁ…。
中でもティラミスは最高でした。
コンビニとかで食ったものとは全く別物!目からウロコ級でした。

○「温泉 くさかべアルメリア」
数年前に会社の連中と行きましたが、さすがにバイキングがウリだけあって味は◎
また行きたいけど、今は量が食えなくなったしなぁ…。


そして今日の昼に母を連れて行ってきました、
○「地球の恵みと炎」
ビュッフェスタイルのレストランで、種類は少なめ。
面白いのがチョコレートの噴水(?)にバナナとかマシュマロを浸けて食べるやつがありました。
席に焼き網なし。
フリードリンク込みで平日ランチは1280円。
味は普通。女性向け。

母にはなかなか好評で、チョコレートの漬けるやつも一度やってみたかった~♪と喜んでいました。

今度は妹を連れて行きます。
Posted at 2008/07/28 23:53:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2008年07月27日 イイね!

萌車ミーティングの写真アップ

萌車ミーティングの写真アップ思ったより興味がある方が何名かお見えになりそうなので、ネットストレージサービスにて先日撮った萌車ミーティングの写真をアップしました。


http://www.filebank.co.jp/guest/gto1516/fp/moe

ただしパスワードが必要なので、ご要望のあった御二方以外に興味がある方は、


「こっそりおせ~て♪ただしこの件は誰にも言わないでね??」

などメッセかコメ下さい。

こちらは大容量みたいですが、2週間しか置いておけないみたいですのでお早めに。

尚、大変恐縮ですが、現在または元GTO関係者の方に限らせて頂きます。


URLをクリックし「パスワードを入力して下さい」のところにはパスワ-ド「****」を入力。

「ゲストフォルダログイン」をクリック。

左のウインドゥにある「萌車ミーティング」を開くと、10個に分けたフォルダ1~10が表示されます。

「レ」点を入れたら、上の「ダウンロード」をクリック。

ダウンロードソフトをインストール。

「各駅ダウンロード」を選択して下さい。

最後に新しく開いたウインドウの右下の「ダウンロード」をクリックする。
(結構ダウンロードに時間がかかります。)


写真のお茶は最近のオキニ~です。(^o^)

甘すぎず、渋すぎず、蜂蜜の風味が◎
Posted at 2008/07/27 21:03:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車ライフ | クルマ
2008年07月24日 イイね!

マクドナルドのベーカリー

マクドナルドのベーカリー今日は昼ごはんにマクドナルドの「ジューシーチキン 赤とうがらし」のセットと、先日から始まったマックベーカリーの「メロンパン」を食べました。


「ジューシーチキン 赤とうがらし」は辛いのが好きな自分的には良かったのですが、メロンパン100円は…。

80円までなら…まぁ納得ですが、100円出すならアップルパイの方がずっといいです。

サイトの画像のようにフワっといてしませんし、焼きたてではなく、ちょっとだけ暖かい程度です。

メロンパンが食べたいなら、パン屋かコンビニで買った方が絶対うまいでしょう。

マックベーカリーは他に砂糖がけクロワッサンとチョコ棒入りディニッシュがありますが、イチオシのメロンパンがこの程度なら、他の2つも食べてみる価値はなさそうです。

原価高くなりそうなんでムリでしょうが、カレーパンを出してくれたら、たまに買うかもしれません。



話変わって、先日の萌車ミーティングで撮った萌(痛)車の写真をCDに焼いて、会社に持って行ったんですが、


すんごい反響!

AJMの時の写真なんか比べものにならないくらいでした。

まぁ…好意的ではありませんが…もちろん(?)

今は男だけの事務所なので、車好きはそれなりにいますが、昼休みに見せたらどんどん集まってきて、

「車がもったいねぇ!GT-Rがっ!ベンツがっ!」

とか

「痛っ!うわ~…これは確かに痛いわ…」

「かなりイジってそうなのに…使い方間違っとる!」

などなど大変に盛り上がりました(笑)

職場は大須に近いせいか痛車をタマに見かけます。

今日もリトルバスターズ(かな?)の紫髪の娘を貼った痛車が大津通りを走っていましたし、他にもソコで走っているのを見たことがあると、みんなで話をしていました。

当然ながら(?)オタクが復活したのか? GTOにも何か貼るのか?

と何人かに言われました。もちろんやりません!!

もし自分の撮影した萌車写真が欲しい方は提供致しますので、ご連絡下さい。


Posted at 2008/07/24 23:34:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2008年07月23日 イイね!

しばらくGTOとお別れ。

しばらくGTOとお別れ。電圧がヤバイ…。ウチのGTOの電圧が下がっています。

エンジンかけた時の電圧は12.8V位です。

昼に信号待ちで停まっている時なんかは、ゆっくりと電圧が下がっていき、しばらくすると11.5Vを下回る時があり、電圧計のアラームが鳴りだします。

夜はライトを点灯させるので、ますますギリギリ状態!

この時期でエアコンが使えないのはシャレになりません…。

ネオン?当然ながら最近は全く点灯してませんよ~(T_T)

まぁ最近いきなり下がったわけではなく、バッテリー外して何かやったあとは最高電圧が下がることが多く、ヘンなことはやっていないのに・・・と悩んでいました。

最高時はバッテリーターミナルを金メッキにした頃で14V近くを指していたんですが…。

プラスチャージを取り付けても、電圧が上がらないし、バッテリーが弱ってきたのかと思い、同じ容量のモノを交換してみたが効果なし。

あと考えられるのはオルタかバッテリ-のケーブルか?

アクセル踏むと電圧が上がるので、オルタが完全に死んでいる事はなさそうだし…?

そこでオートバックスに何か点検機器は無いかと見に行ったら、バッテリー&オルタチェッカーなるものを発見。

数値も出なくて、状態をランプ表示するだけのショボイやつだが、止むを得ずに購入(約1600円)

使ってみた結果、当然ながらバッテリーは「フル」の緑色表示。

しかしオルタがっ!「注意」の黄色表示!

アクセル踏んでも緑ランプにならないならダメらしい。

ドキドキしながらアクセルを踏んでみたら…ハイ、やはりダメでした。

困った時の叔父さんとゆ~ことで、前に相談した時はバッテリーが怪しいと言ってたのだが、交換してもダメだった事を報告。

電圧計はアクセから取っている旨を説明すると、エンジン停止時にバッテリーの所で電圧を計りどれだけあるかと、エンジン始動させて計ってみてとのこと。

とゆ~ことで叔父が帰宅後に行き、夜に二人でコソコソと調べてみたところ…エンジン停止時でバッテリーは12.8V、エンジン始動してオルタを動かしても変わりませんでした。

とゆ~ことは、やはり原因はオルタですね。電飾に電気食いすぎでしょうか…?


今日は仕事が終わったあと、いつもの塗装屋さんに行き、中期リヤガーニッシュの塗装を簡単に落とせる業務用の除去剤とか無い?と聞いてきましたが、下地のプラスチック(?)も溶けるかもしれないのでやめておいた方がいいとのことでした。

ついでにオルタの件を話したところ、ヤフオクで売られているほど安くはないけど、ちゃんとした品質のリビルド品のオルタを取り寄せて直せるとのこと。

ディーラーよりは安くできるし、今は忙しくないので、車を置いてってもらえばすぐに取り掛かるとのことでした。

ついでに割れているアンダーカナードの塗装&交換もお願いして、GTOを置いて、代車の軽で帰宅しました。

これで10日間~2週間はGTOとお別れです。とりあえず、来月の岐阜オフには間に合うと思います。

GTOが帰ってくるまでは、2ヶ月分溜まってきた漫画雑誌を減らそうと思います。
Posted at 2008/07/23 21:39:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | GTO | クルマ
2008年07月21日 イイね!

中期リヤガーニッシュ改

中期リヤガーニッシュ改昨日の萌車ミーティングでお会いした「ヤタガラス」さんですが、中期リヤガーニッシュのカスタムをされていました。

これが自分にとっての一番萌えた(?)ところでした。

写真を見ていただければわかると思いますが、塗装されている部分が前期のように赤い半透明になっています。

いや~驚きました。初めてこんなん見ましたよ♪

以前ヤフオクで3000GTのリヤガーニッシュとゆ~ものが売られていましたが、前期リヤガーニッシュにある「GTO」の白い文字が無い状態のモノでした。

ヤタガラスさんに聞いたところによると、リヤガーを黒色にしようと考えられ、デザインナイフ(だったかな?)で塗装を削られ、磨かれたところ前期のような下地が出てきたとのことで、外側からカッティングシートで白い文字を貼られていました。

自分の理想的なリヤガーは、前期リヤガーのバックランプの部分をから○の形にして、「GTO」の文字を取り好きな文字を反射カッティングシートで貼り、今やっているLEDチューブを中に仕込み光らせるものです。

しかし問題があります。

中期リヤガーの

 [○ノ   \○]   
    この部分が前期リヤガーと比べて狭いとゆ~事です。

中に入れたい言葉は決めていませんが、今の付けている逆輸入の「MITSUBISHI」位の文字数だと窮屈に見えます。

それに中期リヤガーニッシュは入手しにくいという点。

新品ならまだ手に入るかもしれませんが、加工するのに使うのはちょっと…。

中古もヤフオクで、年に3~4点(?)くらい出品されますが、5000円以上の値がつきます。

加工の方も塗装屋なら塗装除去剤があると思いますが、もしキレイに削れずキズが付いてしまった場合、塗装せずに使うのは難しいかも。

塗装するなら、塗装を削らなくても上から塗ればいいですしね。

安く中期リヤガーニッシュを入手できればわかりませんが、自分はカスタムできる自信がないです。

どなたか挑戦者はいらっしゃいませんか~?

とりあえずは同じ市内に住んでいるヤタガラスさんともっかい会って話をしたいなぁ~。

できれば自分のと交換してくれないかなぁ~??(笑)


PS 先ほど萌ミで撮影した写真を見ていましたが、20枚目くらいで飽きました…(ーー;)

とっくに萌え尽きたのは自覚していましたが、やはり自分の中にあったオタ魂は完全に鎮火したみたいです。

昨日もすごい車の数とカスタムに興奮はしたものの、萌えは全く感じませんでした…。

こんなことならカスタムカーやスポーツカー系だけをじっくり撮影すればよかった!

一通り「萌」車を撮影したあと、気に入った「車」に観点をおいて撮影し直せばよかったのですが、日焼けで腕と顔がヒリヒリし出し、足もかなり痛くなってきたので、それ以上はムリでした。

来年行く時は計画的に撮影をします。

ちなみに「萌え」とは自分的に説明しますと、「性的」ではなく「オタク的」に興奮すること、心がざわめく、揺さぶられる事でしょうか。
Posted at 2008/07/21 23:19:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | GTO | クルマ

プロフィール

「@八咫烏@CCV
友人乗せて、安城の病院にお見舞い行ってたのさ。ルームミラーから見たら、真っ黒だったから、すぐに気が付かなかったわ(笑)」
何シテル?   06/09 21:00
やりたいことが無くなり、今の状態で納得してますので、更新はほぼ無いありません。 何かやれば書くくらいになります。 過去のオフレポ関連はGTOのフォト...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2008/7 >>

   12 3 45
6789101112
13 14 1516 171819
20 2122 23 242526
27 28293031  

リンク・クリップ

なおと200%さん「Soranokakera(ソラノカケラ)」 
カテゴリ:GTO関係
2009/08/26 20:32:10
 
神村真空メッキ 
カテゴリ:お世話になっています
2009/01/09 19:51:47
 
ブロス(メッキ加工) 
カテゴリ:お世話になっています
2009/01/09 19:51:01
 

愛車一覧

三菱 GTO 三菱 GTO
平成15年の春に購入。 10年前から一番好きな車でしたがホントに乗ることになれるとわ・・ ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
初めてのマイカーでしたが高校卒業後お金が無くて車体価格5万円で購入。 ただし手数料等で5 ...
三菱 ミラージュアスティ 三菱 ミラージュアスティ
初めての新車購入。 10年半乗りました。 走行距離は4万チョイしか走っておらずまだまだ乗 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation