• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

勾玉のブログ一覧

2009年04月18日 イイね!

テールの形状?

テールの形状?今日は休み!なんか久々です!しかも2連休♪

昨日はまず仕事が終わってから映画館に行き、「ドラゴンボール」を見てきましたが、やはりウワサ通り、原作とは全然違ってガッカリ・・・。

その後に本屋に寄ろうと思いましたが、右側ウインカーがハイフラしていて、カッチカッチがカチカチカチ・・・となっています。

右側の電球は全て点灯するので、球切れではなく、LEDのハイフラ対策リレーがクサイです。

しかし予備のリレーは積んでないし、夜なんで諦め、今日調べることにしました。

そして今朝は9時前に母の声で起きてしまい、まぁ眠くなったら昼寝すればいいかと起きてからオフレポを11時頃まで打っていました。

中編が四国オフについて、後編がオフ解散後から帰宅までと分けています。

あとはマシリトさんのアップを待って、こちらもアップします。

夜も打っていたので、これで80%が完成しました。

さて車に行ったところ、雨上がりでまだ濡れていましたが、あまりの汚れに拭き掃除してましたが高速を走ったせいで虫の体液がひどく、落とすのに苦労しました。

ようやく拭き終わり、点検をしましたが、やはりリレーが原因で配線が片側切れていました。

リレーはすぐに見つからなかったので、とりあえず余っていた電球を取り付けました。

尚、先日メッキ加工に出していたテールが届きましたので、組んで乾かすまでの間、チョー久々に純正テールを装着してみたんですが・・・

やっぱり形状が違うかもっ!?

ナゼなら隙間が少ないんですよ!!

最終型と前期(?)のテールを上下で重ねてみてもわかりませんが、実際にはめて見るとウインカーの先端の隙間が少ないのです!!

やはりテールは年式によって形状が少しだけ違うのかも・・・。
Posted at 2009/04/18 00:09:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | GTO | クルマ
2009年04月16日 イイね!

第7回 四国オフ@淡路島 -前編- アップしました。

第7回 四国オフ@淡路島 -前編- アップしました。フォトに土曜~日曜にかけて行った「第7回 四国オフ@淡路島」のオフレポ前編をアップしました。

おヒマな時にどうぞ。

PS ヤタガラスくん・・・怒らないでね(笑)
Posted at 2009/04/16 18:37:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | GTO | クルマ
2009年04月15日 イイね!

マシリトさんのオフレポ

先日の淡路島で行われた四国オフですが、マシリトさんがメインのヤフーブログに「出撃編」をアップされています。

コレは・・・かなり笑えました♪

いや、これは今後の結末を知っていたから・・・かな?

今回のオフでは、ほとんど一緒にいたんですが、当然ながら感じ方は人それぞれですね。

自分のオフレポの完成度はだいたい3~4割といったところですが、マシリトさんがアップされた部分は自分もほぼ書き(打ち)終わっています。

しかし今見直しましたが、自分のテールについて話をしたことは覚えていても、特に書いていませんでした。

これはマシリトさんにとっては印象に残っていたことでも、自分にとっては全く気にならなかったことなんでしょうね。

(^3^)次の「○○編」もかなり期待できそうで、楽しみです!

自分も早く完成させないとね~。

とりあえず前編を明後日の金曜にはアップできると思います。(また休みが潰れなければ・・・)

またいつものように、ダラダラとした長文になっていますので、期待せずにお待ち下さい。
Posted at 2009/04/15 12:10:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | GTO | クルマ
2009年04月14日 イイね!

ソーラー充電器その後の電圧は・・・

ソーラー充電器その後の電圧は・・・先月末にバイク用の小型バッテリーにソーラー充電器を取り付けた結果・・・
https://minkara.carview.co.jp/userid/328543/blog/12713298/

∑∑( ̄◇ ̄;)!効果大!4.28V
7.7V
になっていました!

電圧保持の為の物なので、正直期待はしていなかったんですが驚きました。

しかし2週間足らずで、これほどの充電率を誇ったのはバッテリーが小さいせいでしょうね。
 
これが車用バッテリー、自分は80を使っていますが、このサイズになると電圧維持くらいにしか効果がないかもしれません。

先日の四国オフにて、マカロニさんのソーラー充電器を拝見しましたが・・・デカッ!

自分のよりソーラー部分が倍くらいもありました!

しかし大型バッテリーにはそれくらいの大型ソーラーが必要かもしれませんね。

実験中のバイクバッテリーの中を見たところ、液がだいぶ少なくなっていましたので、今度の休みに補充液を入れた後、次回は一ヶ月ほど放置して調べてみたいと思います。

目指せ!電圧12V!


あ、四国のオフレポは毎度のことながら、かなり長文になりますので、もうしばらくお待ちください。前後編に分けてアップする予定です。

Posted at 2009/04/14 11:16:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車ライフ | クルマ
2009年04月11日 イイね!

仮眠とってから淡路島に出発!

仮眠とってから淡路島に出発!昼頃に帰宅してから着替えて、フォグデイライトを点灯するように繋げてきました。

特別に持って行くのは毛布、洗車用バケツ、GPの写真を焼いたCD、名刺に小説くらいかな。

(-.-;)四国オフの行程ですが、自分のポータブルDVDナビでは2006年版の為、新名神高速道路が存在していませんでした。

新しいソフトを買おうにもかなり高いし、何より使えるかわからん・・・。

新名神は走ったことがなかったんで、今回使ってみたかったんですが、距離的には従来の名神を通ってもそれほど差はありませんし、無難に行くことにします。

豊橋のマシリトさんと途中で合流してSAでディナーでもご一緒しようかと思いますが、どこどこのSAで合流とはあえて決めず、お互い別々に進行して、走行中に見つけあうのもおもしろそう。

ふとバックミラーを見たらマシリト機がピッタリと張り付いていたりして(笑)

もしうまいこと発見したら前後を入れ代わって走るのも良いかな。

夜に会ったことは今まで無かったし、お互いのテールカスタムを見ながらランデブーを・・・あ、ダメか?マシリト機にはナビが無いと行ってたし?

以外なことに他のGTOを発見する可能性があるかも・・・ってないかな?


オフ解散後はかなりの渋滞が予想されるので、同じ兵庫県内のGTOオーナーがいる喫茶店「ディグホール」太子西店に寄ってから帰ります。

茶飲み友達(?)の大仏さんとtomokiさんも来てくれるみたいだし、退屈しないで済みそう♪

上司に四国オフ行ってくると言ったら、「土産カツオで!」と言われましたが、現地のスーパーで売ってるカツオ節でも買ってっちゃろか(笑)

(^^)/さて6時まで寝ることにします、おやすみなさ~い!

Posted at 2009/04/11 15:29:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@八咫烏@CCV
友人乗せて、安城の病院にお見舞い行ってたのさ。ルームミラーから見たら、真っ黒だったから、すぐに気が付かなかったわ(笑)」
何シテル?   06/09 21:00
やりたいことが無くなり、今の状態で納得してますので、更新はほぼ無いありません。 何かやれば書くくらいになります。 過去のオフレポ関連はGTOのフォト...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/4 >>

   12 3 4
5 6 78 910 11
1213 14 15 1617 18
1920 21 2223 2425
26 2728 29 30  

リンク・クリップ

なおと200%さん「Soranokakera(ソラノカケラ)」 
カテゴリ:GTO関係
2009/08/26 20:32:10
 
神村真空メッキ 
カテゴリ:お世話になっています
2009/01/09 19:51:47
 
ブロス(メッキ加工) 
カテゴリ:お世話になっています
2009/01/09 19:51:01
 

愛車一覧

三菱 GTO 三菱 GTO
平成15年の春に購入。 10年前から一番好きな車でしたがホントに乗ることになれるとわ・・ ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
初めてのマイカーでしたが高校卒業後お金が無くて車体価格5万円で購入。 ただし手数料等で5 ...
三菱 ミラージュアスティ 三菱 ミラージュアスティ
初めての新車購入。 10年半乗りました。 走行距離は4万チョイしか走っておらずまだまだ乗 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation