
この日は鈴鹿ツインサーキットにて「第15回 HAOC走行会」が行われました。
今回はヤタガラスくんの他に、ハラQさんとランスくんも走るらしく、また栃木巡礼でお世話になった赤木さんも観戦に来るようだ。
もともと休みだったし、休日出勤を入れないようにと申請をしてあったが、予定通り休めることになりました。
朝8時から始まるらしいが、寒いし眠いので7時過ぎに起床。
8時頃駐車場に行くと、車にうっすらと雪が・・・最近は毎晩軽い雪か雨が降るという・・・困るなぁ。
サビが目立ってきたので、缶スプレーのツヤ消し黒で塗装したリヤワイパーを取り付けて、ガラス面の雪を除去してから出発。
ミニストップでパン買って食いながら進行。
名二環、名阪と乗り次いだところ、積もる量ではないが雪がパラパラとっ!?
そこで御在所SAに入り、すでに現地入りをしている赤木さんにメールを送り、現地での天候を確認するが今は降ってないとのこと。
雪で帰れなくなるのはシャレにならんが、ここまで来たんなら行くしかあるまい。
前回鈴鹿ツインに行ったのは1年前だが、カーナビが変わってないのにもかかわらず今回は鈴鹿ICで降りるような指示が・・・前は亀山ICから降りたんだが?
そしてどんよりとした天気の中、会場に到着。走行距離は家から約80km。[AM9:45頃]
入場代500円を払ってから前を見ると、誰かが両手をブンブンと振ってる・・・スタッフさんか?と思ったらランスくんでした。
よく気がついたなぁ~。やっぱりボディカラーの赤って目立つんかな?
ちょうど赤木さんのデミオ横が空いてたので駐車しましたが、前回と同様、ちょうどハラQさんとヤタガラスくんが走ってるところでした。
1年振りのサーキット見学だが、音だけじゃなく、ゴムの焼ける匂いがして心が高揚するわw
今回の知り合いは、1年前ハラQさんと一緒に来られていたミクエボさん、わざわざ栃木から来られた赤木さん、そしてランスくんに、GP以来のBaramonくんの6人。
今回はミクエボさんも愛機のエボ9で走られるようでした。
GP以来約4ヶ月振りのBaramon号だが・・・下半身が黒くなっとりました。
そして今後はお尻も黒くするとか。
初めて拝見したニュー赤木号。
うむ、何の作品かはわからんが、どう見ても痛車だ。
白にカラーステッカーはやはり目立つ!
(;⌒ー⌒)ここまで片道だけで500km弱(?)らしいが、よく来るなぁ。
ランス号は2012年式だけあって、さすがにキレイだ。
走行時は、おもいっきり踏んでるだろうストレートでさえずっごい静かでした(笑)
ひょっとして今回走る参加車両の中で最も「新しい」「静か」「キレイ」なんじゃないのか?
1年前はハラQ号に同乗されて来たんで、今回初めて見たミクエボ号。
こちらも痛車だが、あまり派手にはされてないようだ。
フロントは何も貼られていないし、ボディカラーは白いので目立たず、ストレートの真ん中辺りでカメラを構えていても発見が遅れてしまう。
今回お知り合いの中では最もサーキット向きの車ですな。
昼過ぎの3回目の走行時、ランスくんが同乗してたが、「早過ぎて参考にならん!」と言ってました。
そして1回目の走行が終わって2台のGTOが帰還。
ヤタガラス号は、ますますフロントが黒くなり、後ろにつかれたら怖くなってる。
フロントバンパーは、自力でカーボンシートを貼られてるが、ちゃんとザラザラの触感がある高いやつ。
サイドのステッカーは大人しくなったものの、ウイングとリヤガラスは派手なまんま・・・これで痛勤仕様w
ハラQ号は、いつの間にかウイングレス!?
はっ!!まさかここ数年で最も話題になった例のリヤウイングを装着する気では・・・って嫌だと言ってたから違うかw
相変わらず騒がしい音だが、走行会の参加車両の中じゃ平均的だ。
と、車紹介は終了だが、どうやら今回は知らない前期GTOが見学に来てるらしい!しかも女性ドライバーって?そりゃ珍しい。
GTO乗り3人は声をかける気はなさそうだが、そーなると・・・ここはワシの役目だろう(笑)
いや、さすがにナンパなんかする気なんざ、さらさら無いが、どんな仕様にしているか、どんな人なのかは気になる。
走行会に見に来るくらいだから車が好きなんだろう。
ところが、さっき駐車してたらしい場所にはいないらしく、ひょっとしたら帰ったかも・・・って、オイオイぬか喜びか~。
まぁそれでもと、一応探してみたところ・・・まだいるじゃありませんかw
近付いて行くも、車内にゃ誰も乗っておらず、GTOの周りにも女性はいない。
しばらく車を見させてもらってたら、1つ気になるパーツがありました。
GTOのフロントバンパーですが、純正スリーダイヤエンブレムが交換されており、ピッタリと陥没した部分にはまってます。
今売られているスリーダイヤは、GTOの純正スリーダイヤ跡に完全に埋まるものは無いはずだが・・・どの車種のだろう。
昼前になってオーナーさんに会って聞いたところ、スリーダイヤは「トッポBJ」のモノらしい。
まぁ今になってわかっても、くり抜いちゃったウチの車にゃ流用はできんわけだが。
こちらのGTOに関しては、ここで書くのはやめておきます。
ようやく目的を達成し、今回来てた他のGTOについて軽く話をしてから挨拶をしてその場を離れました。
そして皆の元に戻るが誰もおらんぞな?
ワシは昼過ぎに帰るつもりだったんで、昼食は用意しておらず、探したところ建物内の休憩所にて5人を発見。
某氏ネタで盛り上がりました(笑)
1時からの3回目は、ミクエボさんが走るとのことでお見送り。
続いてハラQさんとヤタガラスくんが出発した後、ワシは会場を撤収[PM1:30頃]
(;`▽´)2人がいる時だと、帰らせてくれんかもしらんしな!
今回のサーキット見学は2回目ということで、あまりあちこちに移動して録ったりはしなかったなぁ。
もっとも建物からあまり離れないという、『理由』があったわけだが(笑)
それにしても今回も非常に寒かった。傘を出すほどじゃないにせよ、雪のなりかけが降ってる時もあったし風も少なからずあったし。
ワシはこの後、120kmほど走って、他車のオフ会を覗きに行ったんだが・・・非常に集まりが悪くてガッカリ。
仕方がないので風呂入ってラーメン食ってから帰りましたとさ。