• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

勾玉のブログ一覧

2012年08月09日 イイね!

PS3「ガンダム ターゲット インサイト」

PS3「ガンダム ターゲット インサイト」PS3「ガンダム ターゲット インサイト」



ネットで探して入手した「ガンダム ターゲット インサイト」をプレイしてみました。

同僚に聞いたところ、当初PS3のソフトは買い取り規定が厳しく、古いソフトはあまり出回ってないらしい。それでか。

もう6年も前のゲームらしいが、ワシには最新ゲーム!

( ゜∀゜)なんと映像が美しい!!

でもマブカプ3のようなオープニングムービーは無いようで・・・

(* ̄∀ ̄*) ワクワク!


(= ̄∀ ̄) まだかな~?

(;^ω^) あれ~??


(; ̄o ̄) カチャカチャ(*コントローラーを触る音)


( ゜д゜)・・・ 


(′;ω;`) ムービー無いのか・・・



3分ほど、まだか?まだか?と待っていたが、オープニングムービーは無い様で、諦めてゲームを始めることに・・・何か最初からガッカリ感が・・・。

プレイステーションストアで検索しても、追加データも無ければ修正データも見つからん。

マブカプ3は去年発売したゲームみたいだし、ハードが同じでも5年の差は仕方がないか・・・。

コレ買ったと同僚に話したら、「なぜわざわざそんなんをっ!?」って言われたし(爆)


ゲームを始める前に前に、まずはコントローラーの設定をば。

もともと机に置いて使う格闘ゲーム用コントローラーばかり使ってたけど、やっぱ最新のコードレスコントローラーを使ってみたいじゃんねw

だが、好きなボタンに好きな動作を割り当てができるワケではないようで、いくつかのパターンの中からしか選べない・・・ただでさえPSの純正コントローラーの形状は好きじゃないのに・・・。

わかる範囲で設定を済ませ、ようやくゲームスタート!

連邦軍かジオン軍かだと?迷うハズも無かろうっ!!

(`Д´)/ 「ジーク・ジオン!」


難易度は一番簡単な「EASY」・・・もうオッサンだし、PS3初心者だからいいっしょ。

まず何やったらいいのかわからんので、パソコンを立ち上げて、MSを改造するとど~なるかを調べる。

とりあえず武器に資金を投入し、ザクマシンガンの弾数を増やしてからミッションスタート!

ジムが出てきても、自機なんか無視してくれるので、一方的に撃ちまくり、「S」ランクでクリア!さすがにEASYだけあって楽勝だw

とりあえずクリアはしたが、操作がよくわからん。

左に敵がいても操作がわからんので、右に270°回ってしまったり、下を向いても自動で戻らず、上に向くように操作しても行き過ぎたりして、なかなか視点が水平にならん。

また、ザクマシンガンからヒートホークに持ち替える時も、えらく動作が遅い!

目の前のジムを焼き斬ってやろうと近付いたが、ほとんど足を動かさずに腕を振ってるので、密着しないと当たらん。

つまりジムが1歩でも動いたら、単にヒートホークを素振りしているだけの恥ずかしい行為に過ぎない・・・。

PS3を買うまでは遊んでいたPS2「エゥーゴvsティターンズ」は、歩きながら振り回してたんだけど・・・。

相当昔になるが、バンダイのゲームは鬼門だったが、ひょっとして今もダメなんか・・・?

リアルさを追求したため、クソゲーになったガンダムのゲームって聞いたことがあったけど、ひょっとしてこのゲーム?

(;´д`)ま・・・まぁせっかく取り寄せてまでして買ったゲームだし、不慣れなせいだと思って進めることにする。

その後入手したグフは、ちゃんと歩きながらヒートサーベルを振っており、これが性能の差なのか?

ミッション2も「S」でクリアし、ミッション3へ。

「戦車のマゼラタンクが戦地に着くまで護衛しろ」だって?

どうせ敵がいるんだし、MSで掃討してから、後で進ませりゃいいのに・・・。

それか、ザクⅡにマゼラタンクを積めた箱を背負わせて、戦地を突っ切った方が安全かつ早いだろうに・・・まぁ命令なら仕方がない。

単身で敵をやっつけてたら、その隙にマゼラタンクが全部壊されてゲームオーバーになったんで、何度かやり直してから「A」評価でクリアし進むことに。

そして問題のミッション4!ここがキツかった!!!

奥にある連邦の司令部を壊せって目的があるが、近付くとジムと戦車から集中砲火を浴びる。

ブースト使って突進して行くと、もちろん集中砲火。

(;´Д`)武器の威力がショボイのか、MSの破壊に時間がかかり過ぎる。

ある程度掃討できたと思ったらジムの増援が到着・・・はい、終わり終わり(爆)

たぶん10回くらいやってもダメで、装備を変えたりカスタムをしてもダメ。

攻略サイトを回ったところ、ここが壁らしいが、抜本的な攻略は書いてない。

結局、このミッション4で3~4日も足踏みをされてしまった。

もう諦めて連邦サイドからやり直そうとも考えたが、ミッションステージ名でググったところ、「you tube」で同ステージの攻略を発見。

動画を見たところ、クリアできない理由が発覚。

このミッションは、敵を掃討するのが目的では無かったのだ!

舞台の隅を走り抜け、敵を回避し指令基地を目指して破壊してクリアしとる!

たしかに敵機がどれだけ残っててもクリアすれば降伏してくるみたいだが、やっぱり敵のMSを破壊したいと思うのは同然でしょ?

たとえ僚機が集中砲火を浴びてても援護せず、自軍の基地が攻撃されまくろうと無視して目的を達する・・・リアルさを追求ってヤツ?

自軍が全壊したら、敵の司令部を破壊したところで、残った敵のMSに潰されのがオチだと思うんだがなぁ・・・変なリアルさ(爆)


こ~してリプレイを繰り返していき、先ほどジオンルートをクリア。

1週目は資金がなくて全MSは入手できなかったし、2週目では難易度上がるみたいだが続けて突入だ!

はぁ~今日はほとんど部屋でゲーム三昧な1日・・・これだからゲーム買っちゃうとやめられなくていかんのだよなぁ。
Posted at 2012/08/09 00:52:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年08月08日 イイね!

ようやくPS3を買いました。

ようやくPS3を買いました。PS3の「ガンダム バトルオペレーション」のPVを見て、歩兵でMSを攻撃できるのを知り、ようやくPS3を買う決意(笑)

PS3本体ですが、近所のゲーム屋とレンタル屋と本屋の値段を調べに回るも、アマゾンが1番安かった。

本屋とゲーム屋では、新品の本体とゲームソフト1本を買うと、「デュアルショック3」が貰えると書いてあったが、調べたらこれって付属する標準のコントローラーのことじゃん・・・「3」って書いてあるから、すごいのかと思ったわ。

ゲームで遊ぶのは、家族の中じゃワシ一人だけだし、部屋が狭いので誰も一緒に遊べんので予備のコントローラーはいらんし、安いアマゾンで購入決定。

調べたら、HDMIケーブルじゃないと高画質を体験できないようで、このケーブルとPS2用のコントローラーが使えるようにする変換ソケットも購入。

格闘ゲーム用コントローラーはデカくて邪魔だし、PS2もPS3も使えるなら便利で良い。

以上の3点を購入したが、ここで以前ゆうくんからテールの代金としてもらったチケットを使用し、金額は約21500円となりましたw

それにしてもPS2からいろいろ変わったようですね。

PS3が発売されてから6年も経つらしいけど、コントローラーが無線式になってたり、ハードディスクが標準装備になったり、オンラインが当たり前になってたり、バンダイなんかナムコと合併したみたいだし・・・ゲーム好きの人にはすでに当然のことかもしれませんが、PS1と2の格闘ゲームをたまにやるくらいのオッサンにはすごい進化と感じた(爆)


さて、肝心のゲームソフトだが、当然気になるのが「ガンダム バトルオペレーション」である。

このゲームのユーザーレビューを見ていましたが、システム的なモノなのか回線が原因なのかわからんが、結構問題が続いているようで・・・。

オンライン専用ゲームのため、一人でオフラインじゃできないようだし、無料だと1日24分しか戦闘ができないみたいだしなぁ。

課金制度はイヤなんで、ソフト本体に金出してもいいから、もっと気軽に遊べるゲームにして欲しかった。

あとは、プレーヤーの問題も・・・。

2000年にISDN回線を契約し、ドリームキャストでオンライン対戦をしていたが、負けそうになると回線切断する恥知らずが少なからずいたが・・・10年以上経ってもやるヤツはいるんだな。

ソフトは無料だし、早速やるぜ!

┐(;´ー`)┌・・・なんてことは無い。

まずは古いゲームから遊ぶことにして、6年前に発売された「機動戦士ガンダム ターゲットインサイト」を買うことにしましたが・・・どこにも売ってねぇ!

5~6店回って探しましたが、売ってないどころか、PS3のソフト自体が少ないし・・・今ってニンテンドーDSのような携帯型ゲーム機の方が人気あるのか?

古いゲームでも、ワシにとっては最新なんだが(笑)

結局、ネットで探して購入しましたが、こりゃ欲しいゲームソフトを集めるのは大変そうだ。

仕方がないので店で、「マーヴル VS.カプコン3 フェイト オブ トゥー ワールド」の中古を約2000円で購入。

ただし、最後に寄ったブックオフで約1600円で売られているのがわかり、少し落ち込む・・・Orz

車の燃費が悪いんで、あちこち回るとガス代が差額を上回るんで、あまり店を回ると逆に高くなるしな。

使わなくなったビデオデッキを撤去し、PS3を配置し、各種配線を繋いで初期設定を実施。

(; ̄ω ̄)PS2と違って実に面倒。

HDがあるため、いきなり電源切っちゃダメみたいだし、ゲーム機というか、ゲーム用のパソコンみたい。

システムのアップデートが終わり、ようやくゲームを始められると思いきや、ゲームをインストールしとるし・・・セーブデータだけじゃないようだ。

無線式コントローラーも充電するため、繋いだままの操作・・・しかもコードが短くて、テレビに近い。

インストが終わったと思ったら、今度はゲームソフトのアップデートが始まり、まだまだ遊べない・・・。

ようやく遊べるようになったら、追加データを確認しだして、何かのデータを「プレイステーションストア」で買えるとのメッセージが出たので、オープニングのムービーだけ見てからゲームを終了。

なんか「変態仮面」みたいなマスクマンがいたんだが・・・?

ストアの中を探すと、思考CPU?なんてものが100円で売られていた・・・何のデータかさっぱりわからん??

パソコンでググってみたら、CPUの動きをあるプレーヤーのように変えられるようだが、初心者には必要は無いな。

とりあえず遊んでみたが・・・

(;゜∀゜)音も映像も全然違う!すごい!!

最新(?)のゲーム機におっさんは興奮しました!

まぁしばらくして慣れちゃったけどね(爆)

ゲームソフトの説明書を見てなかったので読んでみるも、なんか変なカンジ。

もともとワシはアーケード専用の対戦格闘ゲーマーだったので、後からテレビゲームで発売される対戦格闘ゲームは、すでに遊びつくしており、マニュアルなんて見なかった。

見てもおさらい的な意味だったし、TVゲーム版に追加されたキャラの技を見るくらい。

だが今回は違う。

超久々に買った新しい対戦格闘ゲームなので、マニュアル見ないとシステムとかがわからん。

更に、こちらのゲーム、今までの対戦格闘ゲームからの参戦キャラクターじゃないのが多すぎて、どんなワザを持ってるのかが全く想像ができんのだ。

犬神、バイオハザード、デビルメイクライ、ビューティフルジョー、逆転裁判・・・作品の名前くらいはどれも聞いたことくらいあるが、1つも遊んだことがなく、カプコン側のキャラクターでも知らないのばかり。

ゲーセンで他のプレーヤーが戦ってるのを見て、

(おっ!?あのキャラ使えそうだな!今度やってみよ)

とか

(あそこで繋げられるのかっ!?)

なんてことを思ったモノだが、家ん中じゃ見えねぇ・・・。

遊んでいるうちに新キャラが追加されたが、やっぱり知らないキャラが多くて、画像はキレイなんだが、これからもほとんど遊ばない予感が・・・。



尚、会社に電気屋の息子がいて、PS3を買った話をしたんところ面白い話が聞けた。

PS3のコントローラー、「デュアルショック3」の操作可能距離は40メートルらしい!

なんでも店の大型テレビにPS3を取り付け、近くのマンションの2階に行き、双眼鏡で画面を見たら、ちゃんと動いてたって・・・

(;^Д^)アホなことをw
Posted at 2012/08/08 00:11:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年07月20日 イイね!

紫系電飾のほぼ全てを撤去

取り付けはしたものの、ちっとも使わない紫色の電飾を撤去しました。

いらん配線も撤去して、今使ってる配線がわかるようにもしたかったしね。

そんなわけで、助手席エアバックと助手席足元のネオンを撤去。

サンバイザー、ダッシュボード、コンソールボックス、エアコン送風口内、運転席側足元、EL発光ペダル、シート左右、両ドア、Bピラー下のLEDチューブも撤去。

ヤフオクの安売りを見付けて買ってあった未使用のネオンもLED製品も、もう紫系は使うことはないだろうな。

両側ドアのスピーカー周りに貼り付けたLEDリングは、キレイに剥がせるかわからんので放置。

あと、リヤスピーカーLEDチューブも、外すのが手間だなんでコレも放置。

まだ使えそうなのと、未使用新品を集めたら・・・結構な数に!



LEDチューブはノーブランドだが、ネオンはOPTXとストリートグロー製。





全部買えば4、5万円くらいするほどありましたね(爆)

これらはまとめて某氏へ送るために郵便局で手続きをしたところ・・・

(; ̄O ̄)「1日に1回しか配達がなくて、時間帯指定ができませんがよろしかったですか?」

と言われる・・・さすが山奥(笑)
Posted at 2012/07/20 22:43:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車ライフ | クルマ
2012年07月11日 イイね!

ステアリング脱着「QRSⅡ」取り付け。

ステアリング脱着スペーサー、FET「QRSⅡ(クイックリリーススペーサー ジェネレーション2)」を取り付けしました。

このキットを使えば、ステアリングを簡単に外すことができるようになり、乗り降りしやすくなったり、車内での作業がやりやすくなったり(※コレが一番の目的)、多少は盗難予防になります。

もちろん車検対応です。



もともとの本命は、ワークベルの「ラフィックスⅡ」でしたが、本体以外にもいろいろと必要になるので、値段もかなり高くなります。

全部中古でもいいんですが、車検対応証明書が無い場合が多く、ショートボスの中古は、約2ヶ月の間ネットで探しましたが見つかりませんでした。

ショートボスを買わないと、ウインカーに指が届かなくなります。

レバーと水平に棒状の物を取り付ければ、手を離さなくても操作できるみたいですが、見た目が悪くて・・・。

第一ステアリングを外さないで乗り降りする時には、今までよりもかえって苦労しそう。

毎回降りるたびに外したりはしないしね。

ステアリングを外さずに持ち上げる状態にする「ラフィックス GTC」も考えました。

これならフリッパーとセキュリティのカバーが無い分、安くなるけど、やはり外して広々としたあの空間が欲しいのです!

結局、予算とサイズの問題によりFETの「QRSⅡ(クイックリリーススペーサー ジェネレーション2)」を買うこととなりました。

今のステアリングを外してみたところ、なぜか左側だけがボロくなってるっ!?

(; ̄_ ̄)片手だけで持つ場合は右手で握ってるんだが・・・いつも西向きに駐車してるから紫外線を浴びて劣化したのか?

そろそろ7年くらい使ってるしなぁ。

どのみちディープの浅いステアリングに買い替えないと、指がウインカーレバーに届かなくなってしまう。



スーパーオートバックス、アップガレージ等を周り、ディープが浅く手になじみ、同じ35を探したところ、momoのヴェローチェレーシングに決定。

アップガレージ店舗で中古を購入しました。



ただし、黄色はいらないので、シンナーでロゴの色を落として、サインペンで紐を黒くしました。



ネットの写真じゃ細部はわからんし、ホーンボタンも買えば3千円くらいするが、このグレーなら地味だし買い替える必要も無く使える。

「QRSⅡ」キットの取り付けは1時間もかからずできましたが、純正のステアリングからだと倍の時間はかかりそうですけど。

説明書を見ればできると思うので、整備手帳は書く必要は無いでしょう。

ホーンの接続する端子だけは、車に合わせて変える必要がありました。

ポジションは今までとほぼ変わらず、ステアリングも同じような物を選んだので違和感は無い♪

ビフォー



アフター



他の皆さんのレビューでは、ガタつきはないが、「レバーが相当固くて力が必要」という感想がよく見受けられた。

たしかに左側の分離用レバーだけを片手で引こうとするとかなり固い。

しかし右側の装着用レバーも両手で持ち、共に回せばちっとも固くない。

左右のレバーはステアリングにほぼ隠れてしまうため、多少触りにくいが、誤って触って動かしてしまわないようにと考えるなら正解なのか。

今回のかかった金額はだいたい2万半ばと、ラフィックス一式を導入することに比べればかなり安くできました。

尚、本日一つわかった残念なことがある。

明日の天気も不安定のようなので、雨が降ってない今のうちに本屋だけ行っておこうと考えたわけだ。

市バスを降り、家に戻らず直接駐車場へ行き、車に乗り込んだが、

・・・・(´=ω=`)ステアリングが無いから動かせん・・・





なるほど・・・たしかに盗難防止効果はあるようたが、まさかこんなに早く実感できるとはな・・・。
Posted at 2012/07/15 23:43:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | GTO | クルマ
2012年06月23日 イイね!

ペダルカバーって必要ですか?

ペダルカバーって必要ですか?最近は、紫電飾を卒業し、いろいろ外しています(爆)

そして昨日、GTOを買ってから、初めの頃に取り付けたペダルカバーを外しました。

ワシは車内に色を入れるのは好きじゃなく、極力純正の黒やグレーのままが好きです。

ただし、このペダルカバーは珍しく紫に光る製品だったので、赤くても妥協をすることに。

ってか、ペダルって全然目に入らないから、このままでも良かったのかもなぁ・・・。


先月、スーパーオートバックスで500円引きの券を貰ったので、新しいペダルカバーを買いに行ったんですが・・・結構高いやん・・・?

軽自動車用なら小さくて多少安いが、RAZOやLONZAとかだと軽く5千円を超えるじゃないか・・・。


それにしてもペダルカバーって昔から形状は変わらないね。

前のミラージュはLONZAを付けており、購入した時から18年くらい経ったが、ちっとも形状が変わってない。

結局違う物を買い、帰宅後ヤフオクで調べたところ、いろいろ個性的なのが(笑)

まぁ実用的かはわからんけどね。


そもそもペダルカバーって必要か??

見た目向上?雰囲気?ドレスアップ?

「ヒールアンドトゥ」がやり易いのかな?だとしたらワシには関係ないな。

写真を見ると、アクセルとブレーキペダルの間隔がかなり広くなってますが、運転していて特に違和感も無いし、それほど足が滑ることは無いハズ。

まだそれほど削れてもないし、どうせ意識して見ないと目に入らないし、このままでもいい気がしてきました(笑)




余談ですが、純正アクセルペダルのおおよそサイズは縦11cm横4cm、ブレーキペダルが縦6cm横11cmでした。

Posted at 2012/06/23 23:38:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | GTO | クルマ

プロフィール

「@八咫烏@CCV
友人乗せて、安城の病院にお見舞い行ってたのさ。ルームミラーから見たら、真っ黒だったから、すぐに気が付かなかったわ(笑)」
何シテル?   06/09 21:00
やりたいことが無くなり、今の状態で納得してますので、更新はほぼ無いありません。 何かやれば書くくらいになります。 過去のオフレポ関連はGTOのフォト...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

なおと200%さん「Soranokakera(ソラノカケラ)」 
カテゴリ:GTO関係
2009/08/26 20:32:10
 
神村真空メッキ 
カテゴリ:お世話になっています
2009/01/09 19:51:47
 
ブロス(メッキ加工) 
カテゴリ:お世話になっています
2009/01/09 19:51:01
 

愛車一覧

三菱 GTO 三菱 GTO
平成15年の春に購入。 10年前から一番好きな車でしたがホントに乗ることになれるとわ・・ ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
初めてのマイカーでしたが高校卒業後お金が無くて車体価格5万円で購入。 ただし手数料等で5 ...
三菱 ミラージュアスティ 三菱 ミラージュアスティ
初めての新車購入。 10年半乗りました。 走行距離は4万チョイしか走っておらずまだまだ乗 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation