
兵庫県内は16日夜、南部で上空の大気の状態が不安定になり、雹(ひょう)や霰(あられ)が降ったり、突風が吹いたりした。
加古川市で50代女性が顔と手にひょうが直撃して軽傷を負ったほか、播磨地域では民家の車庫が壊れるなどの被害が相次いだ。
神戸地方気象台は姫路市で突風が発生し、建物に被害が出た可能性があるとして17日午前から現地調査を開始した。
加古川市平岡町の住宅地では、車庫の屋根に穴が開くなどの被害が出た。
無職岸田さん(86)もカーポートが破損したといい「外でガラガラ、ゴロゴロと音がして直径2センチはあるひょうが地面に散乱していた。市に相談したい」とため息をもらした。
姫路市飾磨区の男性会社員(59)宅でも、ひょうでカーポートのプラスチック製の屋根が壊れ、男性は道路に飛び散った破片の片付けに追われた。
同市によると、強風の影響もあり、同様の被害が多数確認されているという。
播磨町でも、公用車の車体がへこみ、公共施設の窓ガラスが割れ、カーブミラーの一部が破損するなどの被害が出た。
加古川市は17日、被害証明の相談窓口を設置した。
高砂市には、罹災届出証明書の発行の問い合わせが17日朝から約20件あった。
神戸地方気象台によると、姫路市では16日午後7時58分に最大瞬間風速13.2メートルを記録。
明石市では同8時22分に同17.1メートルを観測した。
同気象台などによると、ひょうは直径5ミリ以上、あられは5ミリ未満の氷の塊。
16日夜は上空に冷たい空気が流れ込み、地上との寒暖差が生まれたという。
担当者は「これだけ大きなひょうは珍しい。積乱雲の発達の具合が大きかったとみられる」と話した。
神戸地方気象台は16日から17日にかけ、県内全域に雷注意報を発表。
県内に一時、竜巻注意情報を出して警戒を呼びかけていた。
以上【神戸新聞NEXT】2024/4/17より

それにしても、2cm以上もある大きな雹が勢いよく飛んで来たら、カーポートの屋根に穴があき、クルマのボディが凹む被害が出てもおかしくないよなぁ…😭
そんな中、ウチの『ジェイムズ』君に被害が無くて、ホント胸を撫で下ろしました。
ブログ一覧
Posted at
2024/04/17 13:46:53