• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジェイムズ・ホントのブログ一覧

2023年05月31日 イイね!

奈良・三重ショートトリップ⑦

奈良・三重ショートトリップ⑦「レクサス松坂」を後にした私達は、クルマで10分程のJR松坂駅の反対側に在る「松坂市駐車場」まで移動して、愛車「ジェイムズ」くんを停めた。
※ タイトル画像真ん中オレンジ色「現在地」が駐車場
この駐車場は、松坂城跡や松坂市民病院のスグ目の前に在り、無料なので使いでがある(笑)
駐車場を出て、市民病院の北側の道を東に進む…
すると、阪内川を渡る魚町橋の南側に出て来て、角の電柱には「魚町」と記されており、「牛銀すぐそこ↑」の看板が貼られていた。
看板の↑に従って進んでみると…
一見「老舗旅館」風の立派な木造二階建て和風家屋に『牛銀本店』の看板が見え、「松坂牛」の看板もあった。
これは絶対美味い店に間違いないが、どう見ても高そう…
すると、その『牛銀本店』左隣には『洋食屋牛銀』の看板を掲げたモダンな造りの2階建てのお店が在り、店舗前には大きなグリーンのパラソルと待ち合い用の椅子が数脚置かれていた。
また、ネイビーブルーの垂れ幕には「なつかしくてハイカラな味」と手書き文字で記されており、こだわりの味を提供している事をうかがわせる…

時刻は14時半、昼食時を逃していた私達は、もう入るしかないでしょ…と、言わんばかりに店の中に吸い込まれた(笑)
ちょうど私達とほぼ同時に、女性2人組の客が先に入った。
するとカウンター内にいるスタッフさんから「2階席は一杯なんですけど、1階カウンター席でもよろしいですか?」と声を掛けられ、目の前の7席あるL字型カウンター席に、女性2人客と後から入った私達も座った。
それにしても14時半過ぎてるのに、2階席(テーブル席28席)一杯って、どんだけ流行ってるの!?
早速メニューを見て、妻は「焼き肉丼」を、私は「ビーフカツ定食」を注文した。
しばらく待って、出て来た食事は…

出て来ただけで、唾液が出てゴクリッと喉を鳴らしました…
食べてみると、もうこれが美味いのなんのって、私のビーフカツと妻の焼き肉丼も、交換して食べましたが、絶品でした!!!
『牛銀本店』までは手が出ませんが、『洋食屋牛銀』には、絶対にまた来ます!
(帰りに愛車のナビに「地点登録」してしまったのは言うまでも無い)
『洋食屋牛銀』を出た私達は、店の在る通りを大手通りに向け南下した。
すると、左手に「本居宣長旧宅跡地」が在ったが中には入れない様子…

残念…と、歩き出せばまたその向かいには「旧長谷川治郎兵衛家」が在り、こちらは入館料を払って見学が出来るようなので、入ってみた。
入口受付で、入館料大人¥400×2名(計¥800)を支払い、奥へ進もうとすると…60代後半位のおじさんが、館内ガイドをしてくださるとの事で、案内をお願いした。
中には、ネズミ小僧が担いで走ったとも言われる木製の千両箱や、一両小判や寛永通宝など通貨などの展示や、明治・大正時代までの珍しい貴重な品が沢山展示されており、当時の隆盛を極めた豪商の溢れんばかりの贅沢な品々の展示には見惚れてしまった。
約30分掛けて、館内や松坂城さえ借景に入れた庭などを見学して回って、ようやくおじさんの案内は終わった…(笑)
つづく


「牛銀本店」の隣「洋食屋牛銀」コチラも美味そう…

妻がメニュー等を見てたら、2人組の女性客もやって来た…

私の「ビフカツ定食」柔らかい肉でメッチャ美味かった👍

食事を終え店を出たら「本居宣長」の文字が…

本居宣長72歳で亡くなるまで60年間居住した

「長谷川治郎兵衛家」を見つけ…

入ろうか…どうしようかなぁ…

豪商のお宅拝見…400円なら入ろっか!(2人で800円ですけど)
Posted at 2023/05/31 13:31:33 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年05月31日 イイね!

ポートライナーに乗って

ポートライナーに乗っておはようございます。
今朝はまだ雨が降っており、いつもの朝ウォーキングが出来ず、ポートライナーに乗って三宮・旧居留地まで通勤して来ました。
なので、映える街並みショットはありません。
トピックとして、昨年4月からJR三ノ宮駅前(南側)ロータリーの西側で、期間限定で設置されていた『&3 PARK』が、本日(2023/5/31)終了となったようです。
芝生広場メインエリアの「&3 PARK」
イベントスペースの「&3 SPACE」
飲食店舗が並ぶ「&3 BISTRO」
この3つのエリアを展開して『&3 PARK』となっていました。
明日から本格的に新生「三ノ宮駅ビル」の建設に向け、工事等が進んで行くのでしょうか…
では皆さん、今日も一日ご安全に、いってらっしゃい。


ポートライナーから…

神戸大橋を渡って行く…

今朝も「ジャンボフェリー」の出航タイミング

ポートライナー「三宮駅」到着直前…

ポートライナーの改札を出たところ…

三宮駅前…元「そごう」現「神戸阪急」が見える

「&3 PARK」案内のボード

「&3 SPACE」跡地…奥に神戸交通センタービルが見える
Posted at 2023/05/31 07:20:37 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年05月29日 イイね!

おことわり

おことわり皆さま、こんばんは。
明日(5/30)は、朝から丸一日多忙なため、ブログ更新が出来ません。
毎日の楽しみにしていただいている方には、申し訳ございません。
何卒、よろしくお願いいたします。


先日の「三木総合防災公園」にて…
Posted at 2023/05/29 22:57:23 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年05月29日 イイね!

もう梅雨入り⁉️

もう梅雨入り⁉️今日、各地気象台から、梅雨入りの発表があった…
発表のあった地域は、九州北部、中国、四国、近畿、東海である。
今日は、まだ5月29日である…
別に、気象台に文句を言うつもりはありませんが、早過ぎませんか?
近畿では、通常の梅雨の期間は、6月20日前後から7月20日辺りまでの約1ヶ月間なのだが…
今年の梅雨は、5月29日に始まったとして、一体いつまで梅雨シーズンが続くのか。
きっと、途中で1週間や10日位は、梅雨の中休みとか言って、暑い日が続いたりするんだろうな。
それにしても、早過ぎる梅雨入りは、経済活動にも影響が出るだろうなぁ…


「紫陽花」も咲いているが…
Posted at 2023/05/29 15:28:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年05月29日 イイね!

奈良・三重ショートトリップ⑥

奈良・三重ショートトリップ⑥「英虞湾島めぐりクルーズ」を終え、賢島駅前駐車場に戻って来た私達は、早速愛車「ジェイムズ」くんに乗り込み、エンジンに火を入れた。
さて、お次の目的地は…
妻の要望で、英虞湾を望めると云う「横山展望台」を、エージェントで検索して目的地設定。
そんなに遠くはなく、約20分程で行ける距離みたいだ…
ナビに従ってクルマを走らせる。
途中、特に難しい分岐も無く、予定通り11時40分頃には到着したが…
駐車場進入路で、予想外の駐車場待ち行列が出来ていた!(泣)
交通整理をしている警備員さんが「上(展望台)の駐車場は、このまま奥の駐車場でUターンして来て貰って、そこにコチラ向きで並んでいるクルマの列、最後尾に並んでください」と説明を受けた。
ここから上の展望台までは、まだ少し距離があり、一瞬どうしよう…と迷ったが、私達は奥の駐車場に停めて、歩いて車道脇に在る遊歩道を登る事にした。
奥の駐車場に愛車を停め、遊歩道を登り出したのだが、ものの1分も経たない内に、Uターンして並んでいたクルマ達が、1台、2台、3台…と、私達の横を軽快に走り去り…
登り始めてスグに、並んでいれば良かった…と後悔してしまう事態に(笑)
遊歩道とは言え、ほぼほぼ階段が続き、ハァハァ…息を切らせ、10分以上掛けようやく展望台駐車場に到着した。
クルマ約30程とバス1台が停められるスペースの駐車場は、しっかりしたトイレも在り、綺麗に整備されている。
そこに停まっているクルマ達を、少しだけ恨めしそうに横目で眺め、奥に続くスロープを登って行く妻の顔…
私は、自分で「もう、奥の駐車場に停めて、歩いて行こう」と言った手前、そんな顔は出来なかったが、妻の気持ちもよく分かる(苦笑)
幾重にもなる九十九折りのスロープを登り切ると、広いデッキテラスの展望台が開けていた。

そこには大勢の人達が、爽やかな風を感じながら絶景を堪能していた…
更に奥には、また少し階段を上がってログハウス状の自販機も在るウッドテラス展望台が在り、そちらにも上がり絶景を堪能した。
また、そばにインフォメーションの案内板があったので、見てみると「横山天空カフェテラス」と記されていた。
「横山天空カフェテラス」…いい響きだ。

お天気も良く、スカイブルーの空の下、爽やかな風に吹かれながらの絶景はとても気持ち良かった。
ゆっくりと登って来た遊歩道を降りて、駐車場に戻った私達は、次の目的地へ向け出発した。
伊勢道路を北上し、伊勢市内の内宮の在る市街地辺りまで戻って来た。
「競技場前」交差点の信号待ちで停車した際、反対車線側に掛かる看板アーチが目に付き、振り返って見てみると…
「伊勢志摩e-POWER ROAD」と記されていた。

エッ!「伊勢志摩スカイライン」じゃないの?
と、思わず叫びそうになった…(笑)
そう言えば、以前ネットニュースか何かで「伊勢志摩スカイライン」がネーミングライツで何らかの新しい名称に変わるだか変わっただかと、話題にになっていたなぁ…と、思いだした。
そんなこんなで、約1時間掛けて辿り着いた次なる目的地は…
正確には目的地ってワケじゃないんだが、松坂市に在る「レクサス松坂」でした。
休憩での立ち寄りと、松坂市内を観光するのに見所を教えて貰おうかと…(笑)

「レクサス松坂」のスタッフさんのおもてなしも、オーナーズラウンジの雰囲気も、とても寛げるいい感じでした。
美味しいお菓子と冷たい紅茶や珈琲で休憩して、しっかりお手洗いも済ませ、松坂市内観光に向け席を立った…
つづく


英虞湾の辺りを拡大した図…

「横山天空カフェテラス」デッキからの眺め

「横山天空カフェテラス」案内板

志摩市街地が一望だ…

2階テラスデッキにも屋根があり、直射日光は遮れる…

「伊勢志摩e-POWER ROAD」のアーチが掛かる

「レクサス松坂」のオーナーズラウンジ

妻はアイスティー、私はアイスカフェオレをいただいた
Posted at 2023/05/29 12:53:00 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「【マイ レクサス】ナウ♪
担当Hさんに相談があってラウンジ待ち😊」
何シテル?   01/11 15:12
クルマと旅と神戸を愛するジェイムズ・ホントです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

エンスーの聖地♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/02 08:04:28
ぷぅ~ちゃんさんのトヨタ クラウンアスリート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/01 23:35:48
ジェイムズ・ホントさんのレクサス IS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/26 21:53:09

愛車一覧

レクサス IS ジェイムズ (レクサス IS)
レクサスIS300Fsportに乗っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation