• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジェイムズ・ホントのブログ一覧

2024年02月27日 イイね!

花時計広場に現わる…

花時計広場に現わる…2024年(令和6年)の年が明け、コロナ禍で3年間開催されていなかった「神戸ルミナリエ」が、この1月に4年ぶりに開催され、大盛況の盛り上がりを見せ無事に終了した…

その後また平穏な日常を取り戻した東遊園地「花時計広場」に、昨年夏に登場してローカルな話題を集めた“ヤツ”が、また冬仕様に変身して戻って来た!

その名も…
『KOBE HOT BENCH』だ😊
ソーラーウェイという路面太陽光発電設備で発電し、ホットベンチに電気を供給する実証実験を行っている…らしい(笑)


設置場所も見た目もCOOL BENCHと同じ…


「実証実験中」看板はクールベンチのまま(笑)


ベンチ座面に「つかいかた」説明が…


肘掛けテーブルでアンケート実施中だった…
驚いたのは、結構大勢の人がホットベンチを試している事だ(笑)
Posted at 2024/02/27 13:28:01 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年02月07日 イイね!

示談成立…

示談成立…約2週間前となる1月25日(木)に、昨年秋の自宅マンション駐車場内での物損被害事故の示談金が振り込まれました。
示談金は、修理金額(760,000円)の1割でした。

事故は、平日の昼間に、私と同じマンション住人(80歳)が運転する国産ミニバン(某トヨ◯・アル◯ァード)が、駐車場内通路で方向転換しようとした際に起こりました。
私の愛車の右隣スペース(昼間は通勤使用で出掛けており空き区画状態となっている)にバックで進入し、切り返して左折で出ようとして、私の愛車の右フロントフェンダー&バンパーにぶつけてしまったのだ。

私は、平日昼間は当然のこと会社での勤務中であり、マンション管理組合事務所からの連絡が携帯に入った。
「ホントさんのおクルマが事故に遭いました」
最初は「?」何言ってるの…
ワケが分からず、詳しく聞くと…
上記の様な物損被害事故であった(泣)

相手側保険会社(某チュー◯ッヒ保険会社)との交渉(電話)は、この年末年始に幾度となく繰り返された。
損保業界的には、このような(人身被害無き)物損事故の場合、修理代とレンタカー代だけしか出ないらしい。
例え被害車両が、新車同然の新しいクルマでも、その慣例は変わらないみたいだ。
だが、私としては納得出来ず、単なる足グルマでは無く、エンスーの端くれのクルマ好きで、コダワリのオプション(てんこ盛り)やカスタマイズを色々と施した愛車で、まだ納車から1年も経っていなかった新車同然のクルマで、深い想い入れもあるのだ。
修理で新品に部品交換したとは言え、右フロントフェンダーパネルはTMP(旧:トヨタ部品共販)からブラックカーボン状態で届き、パネル取付後に「ホワイトノーヴァガラスフレーク」色を、街中のディーラー指定工場で塗装されたモノ。
トヨタの新車工場内の塗装ラインでの「焼き付け塗装」や、匠の職人技による最終仕上げの「水研磨」も成されていないのだ。
そのような事実を延々と訴え続けて、ようやく慣例外の補償金としての「示談金」を勝ち取ったのだ。
正直言って、金額的には満足いく金額では無いが、業界慣例では出ないハズの修理代+レンタカー代以外の「示談金」を、保険会社から引き出した事実が大きいのだ。

事故当日夜の警察官立ち会いによる検分時、警察官からの電話呼び出しで、渋々出て来た加害者さん。
その時に、お互い連絡先交換だけして、その後は保険会社との交渉だけ…
検分時以降、いっさい顔を出さない加害者さん。
確かに、交渉自体は保険会社に任せるのは当然だが、その前に菓子折り一つも持参して「この度は、大変なご迷惑をお掛けして、本当に申し訳ございませんでした!」と、平身低頭するのが“良識ある大人の態度”ではありませんか?
こちらも常識ある社会人なんだから、あとの交渉に関しては、保険会社と直接やり取りしますよ。
でもね、加害者が検分時の連絡先交換後、一切“なしのつぶて”ってどうなのよ。
しかも、同じマンションに住んで居るのに…
なんだか、釈然としない終わり方と成りました(苦笑)


見た目は全く納車時と変わらないけど…
Posted at 2024/02/07 23:41:41 | コメント(4) | トラックバック(0)
2024年02月05日 イイね!

SUV規制「駐車料金3倍」

SUV規制「駐車料金3倍」フランス🇫🇷の首都パリで2月4日(日本時間2/5)の日曜日、SUV(スポーツタイプ多目的車)の規制措置として、SUVの駐車料金を3倍にするかどうかを問う「住民投票」が行われ、賛成が54.55%で、反対の45.45%を上回った。
この結果には“法的拘束力”はないが、イダルゴ市長は同日夜、今年9月1日から実施する意向を明らかにした。
環境に優しい街づくりを目指すパリ市は導入に向け大きくかじを切るとみられる。
車両重量2トン以上のEVも規制対象となる。
但し、居住者やタクシーなど業務目的の場合は適用されない。

イダルゴ市長は「健康にも地球にも良い措置を支持する市民の明確な選択」と歓迎した。
ただ投票率は5.68%にとどまった。
SUVはパリでも人気で、販売台数の約4割を占めているとされる。
パリ市はSUVについて「公害や安全性などの面で多くの問題を引き起こしている」と指摘。
駐車料金を大幅に引き上げることで、市内のSUVの台数を減らす狙い。
イダルゴ市長が昨年11月に、住民投票の実施を発表していた。
パリ中心部の1時間当たりの駐車料金が6ユーロ(約960円)から18ユーロになるという。

以上、共同通信パリからのニュースだが、確かに軽く小さいクルマに比べると、重く大きいクルマの方が環境負荷が大きいのは確かだが…
これが日本なら、今現在販売の中心となるSUVを狙い撃ちするこの様な規制措置を、住民投票に掛ける事すら出来ないのではないか…
もし、日本でこの様な動きが出た場合の区分けとしては、軽自動車(は規制外)と、それ以外の車両に対しての規制措置となるのではないか…と私は考える。
皆さんは、このニュースどう思われますか?


今や世界中でSUVが大ブームであるが…
Posted at 2024/02/05 13:04:32 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年02月03日 イイね!

ようやく…

ようやく…今週は、日曜日(1/28)から熱が出て、夕方には38度以上の高熱となり、翌日(1/29)月曜日の朝一番で、掛かり付け医の「発熱外来」で診て貰いました。
検査の結果、コロナは「陰性」だったんですが、インフルエンザは「陽性」でした。
A型インフルエンザだったのですが、お薬の「処方箋」と「診断書」だけ出して頂き、薬局でインフルエンザ感染症薬(1回分2錠)と鎮痛解熱剤5日分を出して貰いました。
…と云うワケで、結局今週は月〜金の丸々一週間自宅療養(自宅隔離)しておりました。
で…ようやく今日から、外出が出来るようになり、来週からの職場復帰に向けて“リハビリ”を開始しました。
「みん友」の皆さまには、大変ご心配をおかけしました事、心よりお詫びいたします。
また今日から、元気に『みんカラ』更新してゆきますので、よろしくお願いいたします😊
Posted at 2024/02/03 16:16:21 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「【マイ レクサス】ナウ♪
担当Hさんに相談があってラウンジ待ち😊」
何シテル?   01/11 15:12
クルマと旅と神戸を愛するジェイムズ・ホントです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/2 >>

    12 3
4 56 78910
11121314151617
18192021222324
2526 272829  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

エンスーの聖地♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/02 08:04:28
ぷぅ~ちゃんさんのトヨタ クラウンアスリート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/01 23:35:48
ジェイムズ・ホントさんのレクサス IS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/26 21:53:09

愛車一覧

レクサス IS ジェイムズ (レクサス IS)
レクサスIS300Fsportに乗っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation