• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジェイムズ・ホントのブログ一覧

2024年11月09日 イイね!

快晴ハイキング♪

快晴ハイキング♪10月末からのこのひと月の間は、イベントや行事続きで多忙(まだ続いていますが)を極め、月初3連休(11/2.3.4)の翌週の11月9日(土)は、今月に入ってから初めての丸一日のお休みだったので、妻と一緒に久々に地元の「再度山(ふたたびさん)」ハイキングへ行って来ました。

当日は、自宅を朝8時半に出るつもりが、実際に出たのは9時前になってしまいました💦
二人共に通勤定期券があるので、ポートライナーで「三宮」まで行き、「三宮」からは徒歩で「新神戸」まで行くと時刻は9時半…
フラワーロード沿いのコンビニで、おにぎり🍙4個(各自好きなの2個ずつ)とペットボトルのお茶を買い、リュックサックに放り込み、「新神戸」駅1階、バス乗り場の脇に在る「布引の滝」登山口から登り始めました😄
「新神戸」駅高架下を潜り、生田川上流沿いの上りスロープを登って行き、砂子橋を渡ると突き当たりは石垣の壁になっていて、登山道は左右に別れている。
今回は、左側の「布引の滝」を観覧出来る登山道を行く事にした。
しばらく行くと、左手側に「布引の滝」から流れ来る綺麗な川の流れが見えた…


登山道の左手側には「布引の滝」からの清流が見える…


川の水は透明感があり、とても冷たそう…


あと少しで雄滝だ…😅


ようやく「布引の滝」雄滝に到着した…


“新幹線駅から徒歩約15分”で日本有数の滝を観れるだなんて…


これはもう日本広しと言えど「布引の滝」ぐらいであろう😃


更に先へ…「布引の滝」から「見晴らし展望台」へとターンする

更に登り続けるとスグに「見晴らし展望台」が現われて来る。
ここは、観光客や大勢のハイカー達がよく立ち寄る展望台で、特に午前中や昼間には凄い賑わいをみせている。
当日は快晴と云う事もあり、次から次へとハイカー達がやって来て、皆さんスマホを取り出して素晴らしい景色を撮影していた(笑)


10:05「見晴らし展望台」に到着…


ここからの眺めは最高だ👍


眼下に広がる神戸市街地(三宮周辺)


しばしの休憩を終えて、また登りだす…


「布引貯水池」まであと少し…


「布引貯水池」直下に在る「五本松かくれ滝」だ😄

「布引貯水池」前に広がるそれほど広くない空間も、ハイカー達で賑わう休憩スポットとなっている。
ここでもスマホで「布引貯水池」を撮影している人達がいた(笑)


「布引貯水池」前にも多くのハイカー達が…


皆さん「布引貯水池」を眺めながら休憩タイム


『ダム湖 百選』にも選ばれている「布引貯水池」を越えて更に進む…


「市ケ原」方面へとずんずん進む(笑)


「市ケ原」の河川敷を通ると…


清流の周りでテント⛺️を貼る人々もいた(笑)


布引大竜寺線を離れ右手側の「再度公園」修法が原池に向け


渓谷沿いへと踏み入れる…


しばらく木洩れ日の林道をゆく


「再度公園」修法が原(しおがはら)池まではあと少しだ


道路下のトンネルを潜り「再度公園」傍に辿り着いた…


「再度公園」案内図だ…公園の奥には「神戸外国人墓地」も在る


ようやく「修法が原(しおがはら)池」に到着👍


天候も快晴なら景色も映える…


紅葉もチラホラ程度…


右手に見える東屋風の休憩所でランチタイム♪

休憩所では、既に一組の夫婦がテーブル席に陣取って昼食を摂っており、私達はベンチ席に並んで座り、おにぎり🍙とペットボトルのお茶🍵を美味しくいただいた😄
「修法が原池」の周囲では、おにぎりやお弁当🍱を広げてランチタイム中のハイカー達で賑わっていた。


「修法が原池」の畔にはカフェ(左手に見える)もある…


青空が広がると気分も華やぐ👍


見晴らし台には「Be Rokko」モニュメント(Beの上にはフクロウか?)が…(笑)


池に泳ぐ小魚を覗き込む妻…


寒い日だったが日向は暖かく快適だった


公園のトイレでお手洗いを済ませて、市街地に向けてターンする…


「再度公園」でお昼を過ごすハイカー達


「修法が原池」の畔に建つカフェ…


カフェ「Re-encounter」ではスコーンセットが人気らしい


再度山(ふたたびさん)頂の傍を通過して下山開始だ…


3.4km先の「諏訪山公園」を目指して下山する


「大龍寺」参道脇を通過して行く…


「大龍寺」参道脇には“道標”も建つ


「諏訪山公園」までの途中の階段脇に在る…


「鯰学舎」の脇に建つ…


ハイ!「お地蔵さま」…水も流れ手入れも行き届いている😊


「鯰学舎」の隣にはリニューアルした…


「はなれ家ガーデン」カフェがある


休憩には持ってこいの場所と雰囲気だ


更に下山していると見慣れぬ新しい小屋が出来ている…


「ふたたびキャビン」との看板があり…


覗いてみると中にはベンチシートがあるだけ(笑)


自販機が欲しいところだが、補充/釣り銭等の管理が大変か…😅


「猩々池」傍の大師道との交差点には…


「案内板」があり、「諏訪山公園」を目指し階段を下る


下山途中の登山道も…


渓流沿いを進むのだが…水の流れが枯れている


まだ正午過ぎで陽は高く“木洩れ日”が心地良い…


目の前に見えて来たのは…


昔(毎日登山が流行っていた頃)は賑わっていた茶屋の廃墟


神戸山手キャンパスのグラウンドが見えて来た…


グラウンド越しに神戸の市街地が望める…いい眺めだ

下山して行くと「諏訪神社」境内の裏側に出て来る。
階段を降りて行くと「諏訪神社」「諏訪山稲荷神社」の本殿前に繋がり、折角なので参拝して行く事に…(笑)


12:40「諏訪神社」を参拝して…


「諏訪神社」本殿と「稲荷神社」が並んでいる


「稲荷神社」も参拝して…


階段になっている参道を下り…


振り返るとこんな感じ…(笑)


参道途中に在る「見晴らし台」からの…


市街地の眺め…三宮中心部が望める


階段下から振り返ると…階段が長くて参拝も大変だ💦


「諏訪神社/諏訪山稲荷神社 由緒記」現今では諏訪山大明神として尊称されている



階段が終わっても坂道はまだまだ続く…


市街地の眺めはともかく…


急傾斜の下り坂は膝に応え…


膝がガクガクしてくる(泣)


まだ続く急傾斜もあと少し…頑張れ!


振り返り下から見た図…なんちゅう恐ろしい坂道や(泣)

諏訪山大明神の坂を下った角には、以前は「花と緑のまち推進センター」が在り、綺麗な花々🌸が庭園や温室に咲き誇り、また「市民トイレ」としても利用されて来たが、今は閉鎖されているみたいだ。
ハイカーにとって、ここのトイレは助かったので残念である😭


「花と緑のまち推進センター」は閉鎖され…


今は一般公開されてない模様…

「花と緑のまち推進センター」前の通りを東へ約600m進み、「山本通3」交差点を右折し「トアロード」の坂道を下って行く。
この辺りは、北野町で神戸観光のメッカ「異人館街」である😊
左手には「神戸北野ホテル」が在り、オーナーの山口シェフが腕を振るう“世界一の朝食”が有名でもある。


「トアロード」を下って行くと…


左手に茶色い建物が在り…その奥には


“世界一の朝食”で有名な「神戸北野ホテル」

「神戸北野ホテル」を過ぎ更に下って行くと、前日の11月8日(金)にオープンしたての「神戸北野ノスタ」が見えて来た…
ここは「北野小学校」跡を再利用した施設で、この間までは「北野工房のまち」としても利用されていた。
早速、正面入口から入ってみる😄


更に「トアロード」を下ると…


前日(11/8)オープンしたばかりの「神戸北野ノスタ」


通り沿いにはデッキテラス席も…


入口脇にはオープン記念のお祝いの花々が並ぶ


1階は「NOSTA cafe」を中心に6つの施設が…


エントランスからの眺め…

1階には「NOSTA cafe」を中心に6つの店舗/施設が入っており、明るく開放的な空間には居心地の良い雰囲気が漂っていた。


中心に在る「NOSTA cafe」


オーダーはカウンターで…


バス停風看板の「KOBE KITANO ROASTERY」は


残念ながらまだメニューが揃っていなかった(笑)


店内は雰囲気良くテラス席も人気みたいだ


「Go! Go! 灘五郷! 」にも入ってみた…


両サイド一面の棚とセンターテーブルには灘の清酒がずらりと並ぶ


「NOSTA cafe」東側からもテラス席に繋がる


2階にはレストラン「Kitano Grill & Bar」が入る


この日は、3階イベント会場でTea イベントを開催しておりテイスティングも楽しめた


「北野ノスタ」の裏手は駐車場🅿️になっていた


駐車場側からのアプローチには“BE KOBE”も(笑)


「神戸北野ノスタ」を後にして…

「神戸北野ノスタ」の見学を終え、再び「トアロード」の坂道を「大丸」前まで南下して、「元町商店街」に入り「銀ブラ」ならぬ「元ブラ」をしながら更に西へと進む…(笑)
元町一番街(1丁目/2丁目)から3丁目、4丁目と歩き、5丁目の中ほどの角を曲り(南下)、やって来たのは…

「ママのえらんだ元町ケーキ」のキャッチコピーと、名物「ざくろ」ケーキ(ざくろ形のスポンジ生地にホイップクリームと苺🍓トッピング)で有名な「元町ケーキ」元町本店だ。


「元町ケーキ」に立ち寄って…


「元町ケーキ」本店には、店内席と開放的なテラス席がある


名物「ざくろ」と+αの贅沢デザートに珈琲♪


+αは、妻はチーズケーキ 私はモンブラン


私達は折角の好天なのでテラス席に陣取り…


春秋の気候の良い時期はテラス席が最高だ!


これだけの組み合わせで¥2,198(税込)はリーズナブル👍

妻は「テラス席」で席を確保して待ち、妻からオーダーを受けた私が、店内まで買いに行き、トレーに載せて席まで運ぶ…
そう、つまりセルフサービスなのだが、キャッチコピーの「ママがえらんだ…」とある通り、美味しいケーキを雰囲気の良い席で食べられるなら、たとえセルフでも「安い」に越した事はない…のだ(笑)
今回は、妻からのオーダーは「ざくろ」と「珈琲」だけだったが、私の判断で+αを追加した。
今日一日の歩数(妻3万歩超/私2万9千歩超)に対する労いの意味も込めてのプレゼントだ。
それにしても、今どきこの内容で税込2,198円はお値打ちだと思いませんか?
Posted at 2024/11/24 21:05:55 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「【マイ レクサス】ナウ♪
担当Hさんに相談があってラウンジ待ち😊」
何シテル?   01/11 15:12
クルマと旅と神戸を愛するジェイムズ・ホントです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/11 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

エンスーの聖地♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/02 08:04:28
ぷぅ~ちゃんさんのトヨタ クラウンアスリート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/01 23:35:48
ジェイムズ・ホントさんのレクサス IS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/26 21:53:09

愛車一覧

レクサス IS ジェイムズ (レクサス IS)
レクサスIS300Fsportに乗っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation