• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月03日

今、話題のあのこと

昨日の報道ステーション見ました?高速無料の話題で、なんかボロがでたって話を聞いたんですがどうだったんでしょう。

選挙が終わり数日経ちましたね。皆さん選挙に行きました?
僕は日曜に行ってきました。だからちょっと言わせて下さい(^_^;)



これからどうなるのかわからないため、民主党のマニフェストを確認してみました。難しい字がズラズラ書いてあるのがそうです。



目的を失った自動車関連諸税の暫定税率は廃止する
【政策目的】
○課税の根拠を失った暫定税率を廃止して、税制に対する国民の信頼を回復する。
○2.5兆円の減税を実施し、国民生活を守る。特に、移動を車に依存することの多い地方の国民負担を軽減する。

【具体策】
○ガソリン税、軽油引取税、自動車重量税、自動車取得税の暫定税率は廃止して、2.5兆円の減税を実施する。
○将来的には、ガソリン税、軽油引取税は「地球温暖化対策税(仮称)」として一本化、自動車重量税は自動車税と一本化、自動車取得税は消費税との二重課税回避の観点から廃止する。


高速道路を原則無料化して、地域経済の活性化を図る
【政策目的】
○流通コストの引き下げを通じて、生活コストを引き下げる。
○産地から消費地へ商品を運びやすいようにして、地域経済を活性化する。
○高速道路の出入り口を増設し、今ある社会資本を有効に使って、渋滞などの経済的損失を軽減する。

【具体策】
○割引率の順次拡大などの社会実験を実施し、その影響を確認しながら、高速道路を無料化していく。


っとまぁ車関係だとこんなことがかかれてました。


暫定税率から地球温暖化対策税に改名らしいですね。
廃止と言えば廃止でしょうけどその先の話もしないとね。国民のためだったら(笑)


高速無料にしたら昔で言う道路公団に勤めてた方々はどうなっちゃうんだろう…いったい何人いるんだろう…みんなクビ?失業者が大幅増?

っと思ったら昨日の報道ステーションで何か言ってたみたいですね。
一部有料?一部無料?
混雑するところは有料で空いてるところは無料?



でもお願いです。無理しなくていいです。
やっぱり無理でした冷や汗でもいいんです。

うん年後大増税だけはやめて下さいね。

それが国民のためですから。
ブログ一覧 | 日記 | モブログ
Posted at 2009/09/03 13:30:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 8/13
とも ucf31さん

ゾロ目ありがとうございます😄
yuji GP5さん

今お騒がせな人に関して思うところを ...
のうえさんさん

ブレーキホールド機能
パパンダさん

おはようございます。
138タワー観光さん

✨スローモーション✨
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2009年9月3日 14:59
確かに良い事ばかり言ってるので実現して欲しいけど後が怖いですね。

後から、やっぱ出来ませんでした。なんて言われたら間違いなく増税でしょうね (T.T)

何があっても実現して欲しいけど・・・無理かなぁ?

コメントへの返答
2009年9月3日 16:12
一番簡単に増税できるのが、消費税ですからね。

よくテレビとかで外国に比べて日本は消費税が安いとかやってますけど、
国によっては食料関係は無税だったりするんですよね。

でも日本の考える消費税の増税は全てですからね。

全てできました!でも○年後は…
じゃ困っちゃいますもうやだ~(悲しい顔)
2009年9月3日 15:08
いまで落ち着いてるから税金なくなればラッキーですがあとあとが怖いですね。

だから僕も現状維持でいいような気が冷や汗
コメントへの返答
2009年9月3日 16:16
僕も税に関しては現状維持でいいと思うんですよね。

僕が今、政治家さん達に期待してるのは、景気回復です!

年金は、はなから期待してませんよ(笑)
2009年9月3日 15:29
無料化することによって、一万数千人の人が職を失ったり、混雑したりでは、あまり意味ある政策とは、考えにくいですね。
そこら辺は、本当ダメでしたで良いですね。
コメントへの返答
2009年9月3日 16:23
高速無料、実は危険なんです。

景気低迷で価格競争が激しい現在、トラックなどは高速を極力使わないようにしています。

無料化によりほとんどのトラックが高速を利用するとなると、やはり舗装の痛みが激しくなります。

ワダチ・陥没が増えるでしょう。
しかし、補修するお金が無い…

こんなことも考えられるんです(^_^;)
2009年9月3日 16:15
どうでしょう?期待し過ぎてもアレなんでw

お手並み拝見と行きますか♪
コメントへの返答
2009年9月3日 16:27
第一声が“やっぱりなぁ”でした(>_<")


子供一人あたり26000円/月を支給する!
の、話は扶養控除がなくなるって聞いたんですけど、ほんとなんですかね?
2009年9月3日 21:09
増税は・・・嫌ですが。。。

このまま借金まみれの国ってのも
老後が心配っす!!

どう進んでいくのか、
暫くは見守るしかないですね♪
コメントへの返答
2009年9月3日 22:19
老後の年金を期待しちゃだめですよぉ~。

死ぬまで働きましょうよ。
僕は頑張りまっせ~!

まだ新政権が本格的に始まったわけじゃないんで、ほんと見守るしかないですね。

日本を良くしてくれるんならどこの政党だっていいんですって!
2009年9月3日 21:11
高速無料化、実はドイツでも問題になってるとか・・・
道路設備費などは何処からでるのやらとかで・・・
値下げぐらいが、現実的なんですけどね^^;
コメントへの返答
2009年9月3日 22:25
(゜∇゜ ;)エッ!?そうなんですか?
知りませんでした。

維持管理費をどこからだすんですかね?
・・・・・・税金だヾ(°∇°*)

って僕考えちゃいます\(*T▽T*)/


今後もどうぞよろしくお願いします。
2009年9月3日 22:16
どっちにしろ、、、政権握って、欲にはまっていくと思います・・。

あと圧力(*´艸`)
コメントへの返答
2009年9月3日 22:28
民主党のみでも衆議院は過半数取りました。
でも連立政権になるらしいです。

なぜか!なぜか!
参議院は民主党のみで過半数がないからみたいです。

民主党が連立を拒否したら、参議院で否決になる可能性が高いからみたいですよ。

これで日本がよくなりますかね?
2009年9月3日 22:55
何事もソコソコがいいんです。

やり過ぎはいけません。

コメントへの返答
2009年9月3日 23:03
選挙前にだいじょなのかよ?と思ってましたが、こんな裏があったんですね~。

ポッポッポ~首相が誕生してからの国民の支持率が気になります。
2009年9月3日 23:38
確かに民主の圧勝でしたが、

いざとなるとどうなるものか・・・。

まぁこれから4年間(続くのか)見守っていきましょう。

本当に数年後の大増税は自分も勘弁して欲しいです。
コメントへの返答
2009年9月4日 6:33
おそらく皆さん一回やらしてみようと思ったんじゃないでしょうかね。

子供手当ては来年6月みたいです。嬉しいんだけど怖いです。
2009年9月4日 8:16
言うのは簡単ですよねぇ(*´ω`)

でもやっぱり日本の政治家さんに期待を込めれませんw
コメントへの返答
2009年9月4日 8:27
圧勝しちゃったから、焦ってるんじゃないですかね。
色々なテレビにでてますが、なかなか衆議院の定数削減について話さないんですよね…

国民にも痛みを伴ってもらうと言いながら…
2009年9月4日 9:07
おいらの叔父はネクスコの社員なので高速無料化激しく反対してました

やはりクビ切りは発生するだろうと
コメントへの返答
2009年9月4日 9:35
高速無料化がおもっきり話題になった選挙でしたからね。
道路の維持管理がどうなっちゃうんだろう…

関東だと首都高は有料みたいだけど、無料になりそうなところに働いてる方々はいらなくなっちゃいますからね。

無駄ゼロ!
ですから(^_^;)

でもどうするんだろうなぁ。

プロフィール

みんからのメールはほぼシカトしますんで。 くるまは初ベンツヽ(・∀・)ノ バイクはロードホッパーヽ(^0^)ノ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Vクラス メルセデス・ベンツ Vクラス
AMGライン あーまーげーらいん? えーえむじーらいん?
プロト ロードホッパー プロト ロードホッパー
中古で購入。 春 花粉により出番少ない 夏 暑いから出番少ない 秋 車検のときは出番あ ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
約5年色々ありがとうございました。 今どこにいるんだろexclamation&question
メルセデス・ベンツ Vクラス メルセデス・ベンツ Vクラス
初ベンツ V220d AVANTGARDE long

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation