• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

う~さんのブログ一覧

2015年06月15日 イイね!

180kmは無理です。

土曜日、鹿島でテンヤって計画もありました。
片道2時間半。なんとか大丈夫。
しかし高速代です。往復で1万弱かかっちゃいます(T0T)

船に1回分乗れちゃうって考えるとさすがに(^_^;)



ってことで、大原までヒラマサやりに行ってきました。


船長がポイントを目指して船を走らせていると、
船の近くでキメジの跳ねを見つけすぐに船長に知らせキメジ狙いで釣り開始!

ですが、やっぱりきません。
まぁそんなもんです。
船を走らせヒラマサのポイントに到着しジギングスタートです。水深は25m前後。


(略)



忘れちったぁ(笑)



簡単に結果を。
ヒラマサ一匹だけでした。


もう一人の人は、5本あげてたんでまだまだ修行が足りませんね。


今の時期のヒラマサはあんまりうまくないよとのことでしたが、
あぶらものっててウマウマでしたけどね。
Posted at 2015/06/15 08:36:39 | コメント(10) | 日記
2015年06月09日 イイね!

キッスのお味は?

先週土曜日、

初キッスしました。
フカフカしててとっても良かったです。

















水深は10m~25m前後を攻めてました。
置き竿にとカワハギ竿も持っていき銅付き仕掛けの2本針でエサはガルプのサンドワーム。
もう1本は1999円で買った竿に誘導式天秤をつけエサはジャリメ?
最初、エサを付けるのに苦労しましたが、魔法の白い粉を手につけて慣れてくるとサクサク。


でも一日食いが悪かった(T0T)
12人乗って釣果は3~15匹。
僕は7匹。
12:30頃ですかね?船の周りでベイトが逃げ回っていて、もしかしたらを考えてジグを2個持っていってたんでちょい投げから誘うも反応無し。
よ~く海面を見ていると魚がベイトを追っかけてるのを確認。
安いキス竿です。折れてもかまいません。
アンダーキャストから再度誘ってみたら、2匹追いかけてきます!
青くて綺麗な魚体だ!

シイラ(T0T)


いらん!



でもその後わかったんですけど、
シイラ船ではワラサがあがってるんですよね(^_^;)

あのとき粘ってたらワラサいたのかも(T0T)




っとまあ、
僕の初キッスはこんな感じでした。

写真?

キッスの写真は恥ずかしくて(*≧∀≦*)
Posted at 2015/06/09 07:07:09 | コメント(11) | 釣りネタ | 日記
2015年05月11日 イイね!

タチジギ

タチジギ16日の土曜日、静岡の田子の浦でアサダチが始まったとのことでやりに行ってきました。

数日前には7本指クラスの2.6kgがあがったとのこと。
期待を膨らませ出船です。


水深は80m。
ジグを道具と見切っているタチウオ。
到着してすぐだと底から20~30mは浮いてますが、
何投かすかするとすぐに棚が変わる。
底から20mくらいになっちゃいます。

ポイント移動のアナウンスがありジグを回収すると、
また浮いてくるタチウオ。

もう一回入れてみようとアナウンスがあり入れると散らばるタチウオ。
同じ繰り返しになるため
非常に厄介です。


ならばと違う群れを探します。



でもまわりではポツポツとあがってきます。
一つ二つ三つ。
僕の竿には反応なし。


誘いのリズム、ジグのカラー、色々試してみるがぼくだけ反応なし(T0T)


その後リズムとカラーを掴むが時すでに遅し。
結果タチウオが5本とニベ2匹だけの釣果でした。



これが土曜日の釣果。
頭で10本の僕が裾で5本。


翌日日曜日の釣果をネットで確認したら、
こんなもんだねぇ。竿頭で44本の裾で25本。

なんだかなぁ。これだから釣りってやめられないなぁヽ(・∀・)ノ




Posted at 2015/05/11 08:26:53 | コメント(9) | トラックバック(0) | 釣りネタ | 日記
2015年05月04日 イイね!

イナワラ?ハナダイ?

イナワラ?ハナダイ?土曜日の連休初日、外房の大原までテンヤとジギングのリレー船に乗ってきました。

夜中の1:15自宅を出発。
東名のインターに着くと渋滞表示が。
秦野中井を先頭に下り線13kmの渋滞。

“まじかよ!この時間に渋滞って!僕の帰宅予想時間の14時頃はどうなっちゃうの?ヤバイ!”

こんなことを考えながら大原に着き、
美味しいパンを購入し、
出船です。

まず狙うのはマダイ。

潮の速さは1.2ノット。
風は微風。
なかなか条件は悪くなさそうです。

40gのジグを投入です。
水深は35m前後。
底取りは余裕でできます。

底から7ー8mをネチネチ誘いますが、いつものように異常なし。
となりでやってたまこさんにはピクビクと反応あるがエサ取りのウマの猛攻。

異常なしなため、フォール重視のジグに変え、ついにヒットヒット!ヽ(・∀・)ノ

でも・・・なんか・・・あれ?・・・

高速でリール回してあがってきたのは20cmくらいかな?
ベラ(笑)

その後あまりマダイの反応がないため、そろそろジギングに変えようかと船長が言っていたら裏でやってたはまちゅうさんにヒットヒット!

なんか良さそうな感じらしい。僕の裏だから見えない。

1kg弱のマダイがあがったらしい。

見に行くと綺麗なタイでしたね。

悔しいからはまちゅうさんイジリでしょ(笑)

“リリースでしょ!”とか“でっかいハナダイだ!”とか(笑)


ほんとは、食べ頃サイズの立派なマダイだったんですけどね。


そして船はおとなしくなりジギングにチェ~ンジ!


まずは前回良かったピンクからスタートです。
誘いはこちらも前回良かったハイピッチで。


異常なし!


次のジグカラーは潮の澄み加減を考えブルーをチョイス。

ミヨシではキャスティングででかいのかけてます。ブリ?ヒラマサ?

楽しそうだなぁと考えながら規則的なワンピッチで誘っていると、
ドーーーン!

ブルッブルッと首を振っています。

もしや・・・
もしや・・・


ありがとうヽ(・∀・)ノ


初のヒラマサでした。


イナワラ?
ちがうっちゅーの(笑)

ヒラマサヒラマサ。

サイズはイナワラ(笑)
でもヒラマサ。

大原はこれで何回目だろ?
7回目?
やっとヒラマサ釣れましたヽ(・∀・)ノ

そして何投目かしたらやっちまった。
ヒットジグが根掛かりでロストです(T0T)


さぁどうしよう。


リーダー組んでると裏でやってたやかましいあんちゃんが騒ぎまくり。
いい時間帯をリーダー組んでできなかったなぁ。


船はあっちに行きこっちに行き魚を探します。


時間を見ると10:30過ぎてたかな?
ヤル気スイッチオフになりかけてたときにドーーーン!

さっきのよりサイズは良さそう。また首を振ってます。


姿を現したらヒラマサヒラマサヽ(・∀・)ノ

船の下へ潜りヒラマサは抵抗します。竿先を海面に突っ込みラインが切れないようやり取りします。

そしタモ入れ成功ですヽ(・∀・)ノ


ヒットカラーはグリーンのジグでした。

澄んでるときはブルーとかグリーン。
教科書どおりでしたね。

その後は追加もなく時間切れ終了。


港につき帰りは地獄の東名だろうなぁと(T0T)
何ジュっキロの渋滞かなぁと(T0T)


アクアライン、湾岸線、狩場線、保土ヶ谷BPと特に渋滞がなく、ビーコンからの情報では東名も渋滞なしとのこと。


良かったよぉ。
帰りも渋滞が特になくすんなり帰ってこれましたヽ(・∀・)ノ


はまちゅうさん
まこさん
はやさん
やきいもさん

お疲れ様でした。
ま次回頑張りましょヽ(・∀・)ノ


Posted at 2015/05/04 08:22:25 | コメント(12) | 日記
2015年04月20日 イイね!

ポキッ!

昨日は西伊豆まで釣りに行ってきました。


いつもは船での釣りがメインなんですが、
新しく買ったエギングロッドへの入魂をと沖堤に渡してもらいます。


5:30出船でお迎えが15時。









の予定でしたが、12:30に心が折れました(笑)
13時にお迎えで(笑)

ホリエモン2杯
元店員1杯
僕はゼロ

あるポイントのみでしかあがってなく、釣れたらしばらくその場を休ませ、また釣れる。

その繰り返し。

やっぱアオリが少なそうです。

そして僕のエギングロッドの入魂はまた今度(T0T)



あとあと、
ここの沖堤は夜釣りもできます。

15時頃沖堤に渡してもらって、
翌朝5:30にお迎えがくるという、
14時間半の耐久戦です。

途中、心が折れてもお迎えは翌朝の5:30。

釣れる魚は、
アオリ
カサゴ
メバル 等々
あとはなにがいんだろね。



エギングロッドの入魂もしたいし、
くるか尺メバル!


興味ある方は予定合わせて一緒に行きましょね。
一人じゃ心が折れまくりになるかもしれないんで(笑)



5月中旬から始まるみたいですヽ(・∀・)ノ
Posted at 2015/04/20 16:52:09 | コメント(12) | 釣りネタ | 日記

プロフィール

みんからのメールはほぼシカトしますんで。 くるまは初ベンツヽ(・∀・)ノ バイクはロードホッパーヽ(^0^)ノ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Vクラス メルセデス・ベンツ Vクラス
乗り換え
プロト ロードホッパー プロト ロードホッパー
中古で購入。 春 花粉により出番少ない 夏 暑いから出番少ない 秋 車検のときは出番あ ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
約5年色々ありがとうございました。 今どこにいるんだろexclamation&question
メルセデス・ベンツ Vクラス メルセデス・ベンツ Vクラス
AMGライン あーまーげーらいん? えーえむじーらいん?

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation