2019年01月23日
さぁ、今日はジョコビッチと対戦です。
大きく負け越し、分が悪い相手です。
頑張れ!
ってことで、
にしこり ○いが好きな魚を釣りに西伊豆まで行ってきました。
港に到着し準備しているとなんだかいつもより荷物が少ない。
はい、クーラー忘れました(^_^;)
狙いはアカムツ。
ノドグロです。
250gのジグをセットし底から10mくらいを誘います。
底から5mくらいはネチネチと誘います。
まず1投目。
底に到着します。
ところどころ根がありいきなり根掛り。
そしてジグロスト((T_T))
ジグが高いから痛いです。
でもなんとかなりそうな感じです。
ポイント移動ポイント移動を繰り返し、
明るくなり始めた頃、
底から5mくらいのとこでヒットヒット!
あがってきたのは、スミヤキでした。
三枚におろしてスプーンで身を剥ぎ取ると美味しいとのことでまずはキープです。
同じように誘っていると次はスルメイカ。
次もスルメイカ。
棚が悪いのか船長に聞くと外道であがってくるから、
問題ないとのことで誘い方も問題なさそうでした。
そしてドラマが!
ジグを海底まで落としていると130m付近で違和感あり。
ガツンと合わせを入れ慎重に巻いて、
で、嫌な予感。
ヤツです。
ヤツがフォールで食ってきました。
しかも2本((T_T))
真ん丸としていたヤツを1本キープします。
時間の経過と共に、潮も緩くなり始め、
時間になり終了となりました。
釣果
スミヤキ一匹
スルメイカ二杯
サバ三匹
ユメカサゴ一匹
本命のアカムツは残念でした。
腕がパンパンです。
重い!
ではまた!
Posted at 2019/01/23 08:11:43 | |
釣りネタ | 日記
2018年12月02日
昨日はまこさんと大原でジギングしてきました。
ポイントに着くと水深は50m前後。
5人だったので片舷のみでどてら流しです。
ミヨシの人がまずは一本目。
誘いはジャカジャカやらない細かなワンピッチ。
ジグ着底後、リール2回転したらドン!

案外軽かった。
ハガツオです。
つぎに上がってきたのが、

ワラサ?イナダ?イナワラ?サンパク?
口の一番硬いところにフックングできてて完璧。
最後のポイント。
水深は25m前後。
波も穏やかになりキャストもできます。
ミヨシ、トモでは誘い出ししてましたが、
僕は真ん中にいたため、
ジグをアンダーキャストからの斜め引きジャーク。
着底後3~4回転でドン!

いいマハタでしょ?
その後、ヒラマサばらし( ノД`)シクシク…
どん!とあたりが来て船下に潜り、
トルクフルなひきで岩陰目がけてドンドン潜ります。
そしてプッツン( ノД`)シクシク…
『リーダー見せて!』
と船長いうので見せたら、
根ずれ確定( ノД`)シクシク…
また次回ということで(;^ω^)
でもくやしいなぁ
結果
ハガツオ1匹
ブリ系2匹
マハタ1匹
バラシ3匹
アワセをガッツンガッツンやってなかったのが反省かな。
Posted at 2018/12/02 15:15:14 | |
釣りネタ | 日記
2018年04月02日
土曜日の釣果なし( ノД`)シクシク…
詳細は
こちら
わかったこと
『○○丸が好調で行こうとおもってるんですが、○○さん一緒にどうですか?』
いままでは誘う方。
これがいけない?
これからは、
『○○丸が好調で行こうとおもってるんですが、う~さん一緒にどうですか?』
誘われる方でいこう!
Posted at 2018/04/02 18:27:29 | |
釣りネタ | 日記
2018年03月25日
昨日は釣りに行ってきました。
2ヶ月振りかな?ほんと久々です。
西伊豆でイワシが入ってるとのことで、
落とし込みに相乗りさせてもらいスロジギやります。
船が出るといつもの西伊豆とは違い、鳥があちこちにいます。ちょい興奮(^_^;)
ポイントに着くと水深120m前後。
落とし込み勢はサビキ8本針をイワシのいる20~30mで釣りそのまま海底へ。
スロジギはそのまま海底へ。
イワシはいるけど移動が速いとのことで、
着底後、数回誘いを入れたらはい上げてぇ((T_T))
地獄のスタートです。
あっちのポイントこっちのポイントまわりますが、
な~んかイワシがいまいちな感じです。
鳥のほうはいるいる。
でかい鳥山発見!イナダらしい。
興奮度Max(笑)
そんなときに限ってルアーを持ってきてないんですよねぇ((T_T))
浅場をやるときのために、
スキルとブルージャックを持ってきてたため、
それをぶん投げます!
ピンポイントで入ること3回。
無反応。
次も無反応次も無反応次も無反応。
話にならん((T_T))
あれで釣れないんじゃもうやりようがありません。
諦めです。
そして鳥がいなくなります。
落とし込みのほうはというと、
これまた最悪。
イワシの反応速いわぁ、薄いわぁ、
イワシを底まで落としても反応ないわぁで最悪。
11時頃。
総勢7人であがったのはカサゴ1匹オニカサゴ1匹のみ。
微風のベタ凪が数時間続いてましたが、
やっと潮が動き始めます。
雰囲気が変わったと思い真剣にやります。
水深は60mくらい。
底から3mくらいをやっているとヒットです。
でもなんか重いだけ。
あがってきたのはグーフー(笑)
でも状況は変わりましたね。
同じように底から誘っていると2mくらいのとこでヒットヒット!
慎重に慎重に。
あがってきたのはホウボウでした。
次もヒット!またまたホウボウ。
しかしそこでバクバクタイムは終了。
先程までのおとなしい海に戻り、
タイムアップ!
結果、
ホウボウ2匹だけでした((T_T))
一緒に行った取引先のおじちゃんは、
ホウボウ1匹のみ。
まぁしょうがないやねぇ(^_^;)
Posted at 2018/03/25 18:38:41 | |
釣りネタ | 日記
2017年12月29日

2:15起床
5:00コンビニ
6:00出船
11:00終了
14:00帰宅
大晦日は刺身だらけ。
この予定だったんですが、
4:30起床 このときもう諦め(TдT)
5:00船長に電話。午後も出るとのことなので、
10:30到着
11:30出船
17:00港着
19:30帰宅
釣果なし。あたりすらなし。完敗でした(TдT)
船は、
でかいけど波をかぶる。
ミヨシは高いけどまったいら。
キャビン(船内)へはめちゃくちゃ入りやすい。
トモ広し。
ここの船宿はトモがいいな。
Posted at 2017/12/29 22:30:03 | |
釣りネタ | 日記