• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

う~さんのブログ一覧

2015年02月10日 イイね!

釣り部西部部隊新年会

昨日は部の西部部隊で新年会をやってきました。


待ち合わせは17時。
電車が遅れます。
開始時間を遅らせようか迷いましたが、
数分の遅れでスタートです。


参加したのは、
荒尾さんこと釣り部の荒れ男、父さんヽ(・∀・)ノ
赤ティー伝説の始まりはこの方から、むらぞーさんヽ(・∀・)ノ
部員じゃないが飲むときはいつも一緒、カマスくんヽ(・∀・)ノ




先日の利島沖までの遠征の話あり、大原の話あり、県内と静岡の堤防情報あり、あの船宿はこの船宿はの話あり、等々盛りだくさん。


なかでも楽しいのが、
やはり荒れる話題。


昨日もアジやりに行ってたみたいで、
始めて数時間は雪が舞っていたとのこと(笑)


なんか本人、凹んでそうです(笑)


あんま攻めちゃうと悩みを抱え込んじゃいそうです(笑)


飲み放題食べ放題で2時間2980円のコースもあっという間に終り、
〆に一風堂というラーメン屋さん。
今朝はなんか胃の調子がいまいちでした。
次はあっさりとしたラーメンがいいですねヽ(・∀・)ノ


次回は年末か?
またよろしくお願いいたしますヽ(・∀・)ノ
Posted at 2015/02/10 13:41:33 | コメント(6) | 釣りネタ | 日記
2015年02月08日 イイね!

たられば

まさしく、昨日は大原でこんなでした。


人数は僕を含めて4人。
左舷に入ります。

ポイントに到着し、
水深は70m。
背中から風があたり、潮は船の下に潜っていく潮で、速さはか2ノット。
速すぎです(T0T)

ちょいなげより強くアンダーキャストでやって、
130gのジグでは底が取れません。
145gでやってみると、船を通り越してとんでもないとこで着底。
底から20mもあげちゃえば、もう次は取れません。

右舷で3人がヒットヒットヒット!
僕は沈黙。
右舷でまたヒットヒット!

船長から右舷に入った方がいいとお声をいただき、
右舷に入ります。
人数少なくて良かったぁ。


いつものジグを信じてジギングするもあたりなし。
ヒットカラーを教えてくれましたが、
自分を信じ形状そのままで、
ちょこちょことカラーを変えるがヒットしません。


ほんとにこない!

他ではポツホツあがってるのにいぃ(T0T)



釣れてるジグはピンクグローのマサムネ。


155gのを持っている(笑)

さすがにピンクグローのマサムネにチェンジです(笑)













っが!時すでに遅し!




その後は誰も釣れませんでした(T0T)



0本
1本
2本
3本


4人で合計6本。
サンパクメインでワラサが1本。




ダメダメな大原遠征でした。反省だらけだよ(T0T)
Posted at 2015/02/08 10:23:18 | コメント(8) | 釣りネタ | 日記
2015年01月26日 イイね!

久々の遠征

久々の遠征日曜日、下田から伊豆諸島北部にある利島沖の磯まで渡船する船に便乗させてもらい船からのジギングをやりに行ってきました。


狙いはブリ、カンパチ、ヒラマサ、根魚、シマアジ。

シマアジ以外の釣り方はOK。

さてどうやってシマアジ釣ろう。

シマアジが釣り堀状態らしいから少しは騙されてジグくってくるでしょう。
オキアミ食ってるだろうからジグは小さめを準備です。


ポイントに着くと棚は15m。あっっっさ!

潮が澄んでるから底までよくみえます。
アンカー打ってエンジン切ってソナーはオフ。
『そのうちシマアジ寄ってくるよ』とのことでしたが来ない来ない。
っとなれば根魚だ!

ジグキャスト→着底→リール1/4回転しながらのジャークを40回くらい→着底
底から1mくらいの範囲を攻めます。

んであがったのがお決まりのアカハタ。
いいサイズきましたよ。
その後沈黙でポイントチェンジ。
ここはダメダメ。

次のポイントに着く前にコマセで一緒に船からやってたおじさん二人が磯釣りに変えるとのことで渡そうとしましたが海が荒れて荒れて渡せずにそのまま船釣りに。

そしてポイント到着。
ここが大当たりヽ(・∀・)ノ

コマセ撒いてるからシマアジが寄りまくりヽ(・∀・)ノ
サイズは小さいけど船の下はシマアジだらけヽ(・∀・)ノ

丁寧にしゃくっていると、
きた!きた!シマアジきた!





なんか色が違うんですけど。
茶色いんですけど。

残念。ちゃんと口に針掛かりしたイサキでした(T0T)

二人のおじさんは入れ食い状態。
僕は沈黙。


あれだけ釣ってればお裾分けあるだろうと思っちゃいます。


そうだ!僕は逆に根魚をプレゼントしよう!

根をコツコツ攻めるとあがってくるのは、
オジサンとエソばっかり。

時間切れ。終了(T0T)


結果
アカハタひとつとイサキひとつ。

あとやっぱりくれた
シマアジ(笑)


10gと20gくらいのシルエットが小さいジグならいけたかもなぁ。



新年一発目!
でかいアカハタきたけどイマイチかなぁ。
Posted at 2015/01/26 21:22:17 | コメント(10) | 釣りネタ | 日記
2014年12月28日 イイね!

お歳暮

お歳暮

先週末・・・


う『12/27なんだけど、乗合船はなんか入ってますか?』
宿『入ってませんよ。』
う『んじゃあカワハギやりたいんでお願いします。』
宿『了解です。』


2~3日後・・・
宿『すんません。マダイの問い合わせが多くてカワハギからマダイに変えたいんだけどいいですか?』
う『いいですよ。んじゃあ他にカワハギで出る宿を紹介して!』
宿『了解しました。』



数時間後・・・
宿『ちょうど隣の船がカワハギで出るみたいなんでどうですか?』
う『いいですよ。ちょろっと話しといてください。』
宿『了解です。それと、お歳暮じゃないですけど当日に渡したいものがあるんで。』
う『了解了解。そんな気を使わないでね。』



ってわけで、土肥までカワハギやりに行ってきました。


なぜ土肥なのか!
一番おいしいからです。

せっかく釣って食べるなら美味しい方がいいからね。

サバ見湾は臭いイメージが(^_^;)


んでポイントに到着。
潮が若干早め。でも船長が調整してくれます。
まずはゼロテン。
プルプル。
外道のベラ。
外道のトラ。

活性が高そうなんでタタキ下げからのタタキ上げ。食わせの間はほぼなし。
動きについてくるカワハギのみ狙います。
来ました一枚目。
でもワッペンサイズ。
次もワッペン。
ワッペン。ワッペン。

わかってはいましたが、ワッペンだらけ(T-T)
たまに上がるのは23cmくらいのもの。

ポイント移動ポイント移動。
そのうちかからなくなり釣法チェ~ンジ。

ゼロテンです。
タタキ下げからのゼロテン。
反応なければゆ~っくり聞き上げ。
もういちどタタキ下げからのゼロテン。

きたきた!でもワッペンメイン(笑)

棚はちょい高いくらいです。べた底まではいきません。
スピードからワイドフックにかえ、またまたきたきた。

でもワッペンメイン(T-T)


結果
カワハギのお持ち帰りが28匹 リリース10枚くらい。

よかったじゃん!
と思いそうですが、宿支給の餌がベチャベチャだったんですよね(^_^;)
エサが良ければもっと数いけそうでしたね。
カワハギが1回つついただけで餌は取られてました(^_^;)

カワハギのお刺身
肝和え
肝を絡めたナメロウ

うまかった!
o(*^▽^*)o ̄♪わーい!





んで気になるお歳暮の中身は・・・

お刺身と味噌汁でo(*^▽^*)o ̄♪わーい!
これが一番うれしい?
Posted at 2014/12/28 21:47:56 | コメント(10) | 釣りネタ | 日記
2014年11月29日 イイね!

感覚が麻痺

感覚が麻痺僕『今度の土曜日、釣り行ってくるね』
嫁『どこまで行くの?』
僕『え?宇佐美』
嫁『近いじゃん』


南房総行ったり西伊豆行ったりで、
感覚が麻痺しているみたいです(笑)

片道2時間弱もあるんですけどね(笑)



ってわけで今日は、東伊豆の宇佐美にてティップランやりに行ってきました。

第一のポイント。
手石島近辺。
ここは、レンタルボートでつりつり船長とジャーーーしまくったポイントの近くです。
水深は25m前後。
風は微風。ほぼ無し。
潮はあまり流れず。
ちょい投げからのゆっくりとした定期的なシャクリ。
まだ薄暗いからエギのカラーはグロー系。
海の中をイメージして、エギをおいしいおいしいエサに思わせる。
はい乗った!
こういうのが気持ちいいヽ(・∀・)ノ




第二のポイント
船は南下。
手石島を通り越し更に南下。
まだ走ります。
陸にはゴルフ場。
川奈沖に到着。
風は強くなったり、弱くなったり。
弱くなったときはやりやすい。
30gのエギじゃあ底が取れず10g追加。
明るくなってきてるし潮が澄んでるんでエギのカラーはブルー。
イレギュラーアクションを入れようと不定期なシャクリ。
乗った!乗った!
次は定番の紫。
乗った!


時間もなくなり
朝一の手石島近辺に戻るが追加無し。



ってわけで時間切れ終了。



海の中をイメージし、エギの動きや向きに気を使い、
カラーも考える。



楽しい釣りだわヽ(・∀・)ノ

Posted at 2014/11/29 16:55:56 | コメント(8) | 釣りネタ | 日記

プロフィール

みんからのメールはほぼシカトしますんで。 くるまは初ベンツヽ(・∀・)ノ バイクはロードホッパーヽ(^0^)ノ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Vクラス メルセデス・ベンツ Vクラス
AMGライン あーまーげーらいん? えーえむじーらいん?
プロト ロードホッパー プロト ロードホッパー
中古で購入。 春 花粉により出番少ない 夏 暑いから出番少ない 秋 車検のときは出番あ ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
約5年色々ありがとうございました。 今どこにいるんだろexclamation&question
メルセデス・ベンツ Vクラス メルセデス・ベンツ Vクラス
初ベンツ V220d AVANTGARDE long

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation