• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

う~さんのブログ一覧

2014年10月02日 イイね!

また殻割り

また殻割り釣られた?釣られた?


ブッブーーー
ざんね~ん!

ヘッドライトじゃないですよん♪





ほんとの殻割りでした。
アサリの殻割りでした。
殻つき1.5kg剥きました。


今度の土曜日にカワハギ釣りに行くんで、
エサになるアサリヽ(・∀・)ノ



キモパンなカワハギを釣り、
肝醤油でペロッといただく。


うまいんだなぁ(*/ω\*)
















しかし問題が。




















海はうねってるでしょ(T0T)
またジャーーーか?(T0T)
Posted at 2014/10/02 18:36:46 | コメント(7) | 釣りネタ | 日記
2014年09月21日 イイね!

美技炸裂

美技炸裂昨日は一つテンヤのマダイ釣りに この方 と この方 で大原に行ってきました。
僕がやりたいのはマダイのジギング。60g前後のジグを使ってマダイを釣ります。
おそらく苦戦するでしょう。
初めてやってみますヽ(・∀・)ノ




午前便はルアー船で入っているため午後便の予約。

午後の出船時間は12:30。待ち合わせが12:00。
いつもは夜中に自宅を出発するんでだいたい何時間かかるか検討がつきます。
しかし午後に合わせて千葉までなんで渋滞がきになるところです。

早め早めに家をでて、
東名の渋滞はなし。
保土ヶ谷BPはちょい混み状態。
アクアラインは交通量多め。
途中道を間違え遠回りしましたがまぁ予定通り大原到着です。


港に着くと風はある。雨もちょい降る。波もある。
鯖見湾ならでないくらい。あの状況なら早上がりするくらいの状況です。
な~んか嫌な予感がします。



12時に港をでて30分くらいでポイント到着です。

水深は16m。
45gのジグを着底させスタート。

船長に棚を聞きテンヤの場合は底から3mくらい。
ジギングだから底から5mくらいの誘いでやってみます。
スローなピッチで30~40cmずつ棚をあげていきます。



なんか違和感あり!
でもこの感触はフックにリーダーがからんじゃったかな?


なんと!
マダイついてましたヽ(・∀・)ノ
でもサイズかぁ(T0T)
片手くらいしかない(T0T)

残念だけどリリースです。


暫く経過後、
またしても違和感。
あがってきたのは小さなホウボウ。
これも小さいからリリース。
なかなかお持ち帰りサイズがあがってきません。

ジグを大きめのにして、ちょい投げからの斜め引き。

フォール中にラインが止まりあがってきたのはワカシかな?
小さい(T-T)

しばらく続けていると、
着底からフォール重視で誘い底から3mくらいのところでガツンとヒット!

もしやお待ちかねのマダイか!
今度は型が良さそう!

巻いているとな~んか違う。
5回も6回も突っ込んでいきます。

あがってきたのはイナダでした(笑)


お二人はというと上がってない。
悶絶ってやつです。


15時頃・・・


な~んかこの波が僕を襲ってきます。
体調があまりよくないため休憩しようと横になりました。


時が過ぎ段々と回復してきたため、
そろそろと思い時計を見たら17時。
夕マヅメをやろう!

最初のうちはよかったんですがな~んかしっくりこない。
17:30早いけど片付けしちゃおう。



下を向き道具の整理してたらヤバい!

なんか・・・




なんか・・・




下から上へあがってきます(T0T)
僕の体の中で何かが・・・





あぁぁぁ。






気持ちわりぃ(T0T)







ひっそりと






ジャーーー(笑)








今回わかったこと。
どうも僕は船のエンジンを切ったときが気持ち悪くなるみたいです。
波でゆっさゆっさ自然に揺れるとき。


真鶴のかかり釣りとティップランが危険な釣りというのがわかりました(笑)
Posted at 2014/09/21 21:48:42 | コメント(12) | 釣りネタ | 日記
2014年09月15日 イイね!

アーア丸

ワラサがコマセ釣りで絶好調のため、

今日は、
はまちゅうさん
まこさん
ホリエモン
と、ワラサ狙いのジギング船に乗ってきました。


港を出て数分。
やってますやってます!
ナブラだナブラ!

ルアーを投げるもチーーーン。
ヤツだったみたいで、見きりをつけ船を走らせます。

城ヶ島沖に到着。
ワラサ船団はまだ固まっていません。
コマセ船が固まる前にワラサあげちゃいましょ!
チーーーン。
反応無し。

コマセ船が集まりだし、カンパチ狙いのポイントへ移動しジギング開始。

違和感がありあがってきたのはエソ。
ベイトの反応あるよあるよ!と船長が言うとまたまた竿に違和感。
あがってきたのはイサキ(ウリンボ)
その後チーーーン。反応無し。


ワラサポイントに戻りチーーーン。
カンパチポイントに戻りチーーーン。
漁礁の上で竿に違和感であがってきたのはサバフグ。その後もチーーーン。


アーア。


疲れた(>_<)



さてそろそろ、
本業が開幕しはじめたんで、
道具をチェックしないとね。
Posted at 2014/09/15 21:36:37 | コメント(7) | 釣りネタ | 日記
2014年08月31日 イイね!

釣ったんだけど・・・

釣ったんだけど・・・考えました。

釣りに行くなら釣れるところ。

まずは、ネットにて調べます。
釣具屋さんに行って店員さんと話しても調べます。
なるほどなるほど。
ならばとルアーを追加補充。






準備はできた!
さぁ!行くぞ怪獣!


ってわけで、ちょっと前ですが、
帰省中に怪獣連れて、東京のコチラの管理釣り場に行ってきました。


ん?千葉の釣りネタは?
っと言われそうですが、まずはこっちのネタで(^_^;)


行った管理釣り場はコチラ

事前の電話でお盆休みのルアー人口を聞いたら開店休業状態。
片手来ればいいほうとのこと。
怪獣のキャストはどこに飛ぶかわかりません(笑)
ルアー人口が多いと迷惑かけちゃいます。

釣果を聞いたらなんと!
一日やって2匹だったりとかなりの激渋(T-T)

まぁ怪獣に修行させましょ。



現地についたのが8時頃。
スプーンのような一定の巻きってのはできないと判断し、
クランクでスタートです。

やはり激渋(T-T)
場所を変えクランクを変え良さげばところでヒット!
普通のニジを釣りました。
まだまだ行けそうだったので、カラーを変えるとヒット!
またまた普通のニジ。

その後は放流まで沈黙。

放流後もコンスタントに釣り、
釣果は普通のニジを6匹つりましたね。

持って帰って食べるというので、
帰りに店員さんに捌いてもらい、
おっちゃんと怪獣の会話。

『全部僕が釣ったんだよ!パパはだめだった。釣れなかった。』
『ほぅ~僕上手だね。』
『ほんとだよ?』

ここで僕がおっちゃんに
『ほんとそうなんですよ。』


店員のおっちゃんびっくりしてましたね。



しかし課題も残りました。

3時間やっただけで飽きちゃったんですよね。
Posted at 2014/08/31 21:40:01 | コメント(11) | 釣りネタ | 日記
2014年08月12日 イイね!

腕じゃない!

今日は釣り部のカツマグシイラの仕立て に乗ってきました。

待ち合わせの5時に船宿に到着。
いました赤の軍団(笑)
なぜか赤T着用と(笑)

出港時間になり港を出ると、波も風もちょいあり状態。

少し走ると段々と鳥がワサワサやってます。
よ~く探すと鳥山発見!

跳ねているのはマグロ!
トップで狙いますが皆さん不発。

ここからが長かった(T-T)。

反応探しのクルージングの始まりです。

ミヨシでやっていたため、
トモの様子を見に行ったら、
グロッキーなかたが一名。

上下赤でコーディネートされたパジャマ姿のこの方もなんか様子が変。

くるかくるか!
ジャーーーくるか!
おっぇおっぇ~

後ろで僕がジャーーーさせようとあおります。

気持ちわりぃ~。
でるぅでるぅ~。

ゲッホゲッホせき込みますがつば止まり。

残念。ジャーーーしなかったです(笑)。

くっそ!



8:30頃かな?船長の指示棚は20~10m。

ジギングで狙うため30mまで落とし、
10mまで誘っていました。

30mから5mくらいかな?
ワンピッチの規則的なジャークをしていたら、


ゴン!!!


きたきたきたきた!!!


ドラグがジーーーーーー!!!


巻いては戻され巻いては戻されようやく姿を現したのは、

キハダマグロの子供のキメジ
o(*^▽^*)o ̄♪わーい!

6kgでした。

人生初のマグロ。
4年かかってやっとジグであげることができましたo(*^▽^*)o ̄♪わーい!

めっちゃ嬉しかった(T-T)



船の上でごちゃごちゃやっていると近くにいた この方に異変が・・・
アミコマセ・船の排ガスがミックスされ襲ってきます。


うぅぅ・・・
うぅぅ・・・



ジャーーー(笑)


こちらも人生初のジャーーーみたいです(笑)


なんて面白いんでしょう。
人のジャーーーは面白い(笑)

その後もポイントをポツポツ移動し、
船長の指示棚よりちょい深めでスタートし、
またまたゴン!
きたきた!
上げてきて戻されたときにバレました。
キメジだね。

ここで針のでかさを一段上げました。


近くでグロッキーになっているこの方をバシバシあおります。

お昼頃ですかね?


40mから10mくらいですかね?ワンピッチで規則的に誘っていたら、
またまたゴン!!!

この方にも同時にヒット!

僕はフックも変えてあるし、でかめのフックにした。


んで今度のはでかい!!!
巻いては戻され巻いては戻され段々と腕がパンパンになってきます。

隣でタモの準備をしてくれていたこの方もスゲースゲーと興奮気味(笑)
僕は必至です。

何回目のつっこみだったかついにきました!

プン!


アーア、ばれちゃった(T-T)

でかかったなぁ。もうちょっとだったのになぁ。

くやしぃぃぃ。


釣り座に戻ると、無事に釣って嬉しさ満点のはずのこの方がグロッキーに戻ってます(笑)

釣れてテンション上がってもゲロゲ~ロゲロゲ~ロ。


その後は平常運転異常なし!
時間になりましたとさ。


今日の勝利は、

①まず腕じゃない!
クーラーが呪われていないからなだけ(笑)
呪われたクーラーだったら無理だったでしょう。

②頭で色々考えましたよ。
4~5日台風の影響で出なかったから、カツマグはエサからベイトにシフトチェンジしているだろう。
だったらジギング有利になるんじゃないかと。



結果
3ヒット1キャッチで6kgのキメジでした。
Posted at 2014/08/12 21:25:25 | コメント(13) | 釣りネタ | 日記

プロフィール

みんからのメールはほぼシカトしますんで。 くるまは初ベンツヽ(・∀・)ノ バイクはロードホッパーヽ(^0^)ノ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Vクラス メルセデス・ベンツ Vクラス
AMGライン あーまーげーらいん? えーえむじーらいん?
プロト ロードホッパー プロト ロードホッパー
中古で購入。 春 花粉により出番少ない 夏 暑いから出番少ない 秋 車検のときは出番あ ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
約5年色々ありがとうございました。 今どこにいるんだろexclamation&question
メルセデス・ベンツ Vクラス メルセデス・ベンツ Vクラス
初ベンツ V220d AVANTGARDE long

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation