• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

う~さんのブログ一覧

2014年06月17日 イイね!

あるものは買いないものは作る

お決まりの釣りネタです。


千葉遠征に手をだし、
『もうちょっと長かったらなぁ~』
と思っていたのが、ジグにつけるアシストフック。


あっちで青物を狙うと長いジグを使う。17cm位が主流ですかね。

ジグが長いと普通に売ってるアシストフックだと短すぎる。


平塚に強度があるロングシストフックを売っているお店があるんですが、
なかなか足を運べません。


しかももうちょっと、あと数センチ長いのが欲しい(^_^;)



ないならつくるに限るでしょうo(*^▽^*)o ̄♪わーい!



ってな感じで作ってみました。
強度は200lb以上!










言うの忘れてました。
うまくできてれば強度は200lb以上ということで(^_^;)
Posted at 2014/06/17 20:30:31 | コメント(9) | 釣りネタ | 日記
2014年05月28日 イイね!

まだ先ですが・・・

7月といえば!


年に一回のお祭りの時期です。

2010年に始まったこのお祭りも今年で第5回を迎えます。




第一回では
この方この方が発起人となり、ジギングの楽しさを教えてくれました。


第二回では
まさかまさかの延長戦(笑)



第三回では
ワカシをキャスティングでバシバシ。ジギングメインだったこの方のクーラーはサバで地獄絵図(笑)



そして去年の第四回では
ヤツが少くペンペンばっか。この方のクーラーはペンペン(シイラの幼魚)だらけ(笑)




今年はどんなドラマが待っているのでしょう(笑)

最近の釣果がパッとしないこの方の参戦はあるのでしょうか!

では日にちの発表です。




7月20日(日)の第一便でいきましょう!



船宿は、まご(茅ヶ崎)か浅八(平塚)か島きち(片瀬)。
いつもライトルアーでお世話になっているまごに電話してみたんですが、
状況を見ながら決めるとのことで、
やるかやらないかわからないって感じです。


色々な情報をこちらに書いていこうと思ってますんでよろしくお願いします。
第一回からのもみれますね。



興味のある方、
ご一緒しましょうヽ(・∀・)ノ

みんなでワイワイ!
年に一度のお祭りですからヽ(・∀・)ノ

Posted at 2014/05/28 18:44:54 | コメント(8) | 釣りネタ | 日記
2014年05月19日 イイね!

家族連れで管理釣り場へ

僕と怪獣での予定だったんですが、
嫁も上のお姉ちゃんも行くとのことで、
中津から早戸へ急きょ変更。

家を出たのが8時過ぎ。
コンビニ寄ったりで現地に着いたのが10時くらい。

熱い時間も過ぎ、放流も終わったところ。


渋々なのはわかってました。


上のお姉ちゃんと怪獣に投げ方のレッスン。

何度言ってもわかってもらえない怪獣にイライライライラ(笑)
説明してもそっぽを向いて聞いていない。もうイライライライラ(笑)


一定のスピードで巻いてくるってのは、
怪獣には無理と判断し、スプーンからクランクに変更。
しかし、持ってるクランクは3個だけ(笑)
これは僕のミス(>_<)
もう少し準備しとけばよかった。


クランクに変えたら怪獣にヒット!ヒット!
重いやらうぅぅぅ~やら大騒ぎです!

ネットの準備をしてやりながら竿のサポートをし、
あがってきたのは型のいいニジでした。
家で焼いて食べると言っていたのでキープです。


上のお姉ちゃんはスプーンでヒット!
レギュラーサイズのニジだったのでこれはリリース。

隣の区画に投げたり、
対岸の木にひっかけたりでワイワイやりながら、
かなり渋々になった14時で終了しました。

僕の釣果は、
ヤマメ2つのサクラマス。


家族でこんな休日もありですね。
Posted at 2014/05/19 09:12:09 | コメント(7) | 釣りネタ | 日記
2014年05月11日 イイね!

難しかった宿選び

難しかった宿選び昨日は千葉へジギングしに行ってきました。


大変だったのは3日前に始めた船宿選び。


①は予約でいっぱいのためペケ。


②はMAX14人で現在9人。うちらが4人のため13人になる。
う~~~ん。保留。


③は漁師兼任の船宿。利用したこともなく少々というか、かなり不安。


ここでこの方この方に相談です。
②の混み混みの宿にするか③の漁師兼任にするか。

どちらもギャンブル(笑)


結果待ちのあいだに③に電話しました。
土曜日の乗り合いを聞いたら仮予約で真鯛が入っているとのこと。
どうやら一人の予約みたいで仮予約となっている。
うちら4人のことを伝えたら真鯛は仮予約だから大丈夫だよとのこと。


ということで③に決定です。
でも不安だなぁ(^_^;)




イソマグロ君とは近くのコンビニで待ち合わせをしました。
このコンビニ、デイリーなんですが店内に入ると焼きたてパンの匂いがプンプンで腹減る腹減る(笑)
朝の4時に焼きたてパンがズラズラ。
時間のたってしまったお買い得なパンは半額。
自家製サンドイッチに自家製おにぎり。

ここのデイリーはオススメできますね。


船の上で食べる食料も買い、駐車場で食ってると船長から着信。
船の場所がわからないだろうからと心配してくれてます。ありがとうございます。
だいたいの場所は聞いていたのでなんとかわかりました。


何人集まったと言うと、うちら4人名とその他1名。
他は満船に近いのに。
ほぼ貸し切りヽ(・∀・)ノ


5時出船でしたが早めにスタートです。


まずは西へ西へ。無線が入り南へ南へ。
やばい!ポイント知らないのか?
んなこたぁありませんでした。
ポイントに到着し、まずはイソマグロ君にヒット!
あがってきたのは写真のカンパチ。
早速船長も自慢気に無線飛ばしてます(笑)

海を見ると鳥山はたっていませんが、
あっちでガバッ!こっちでガバッ!
お熱い!
船の寄せ方もうまい。
気付かれないように手前でエンジン切ってソロリソロリ船をポイントへ寄せます。
しかし魚のほうは無反応。

お熱い時間も終了し、またまた大きく北へポイント移動です。
反応無し。
ポイント移動→反応無し
ポイント移動→反応無し

何度か繰り返していたらむらぞーさんにヒット!
竿が曲がっていい型っぽい。
タモの迷人イソマグロ君が準備しあがってきたのは・・・

おめでとうございます。本命のヒラマサです!
あのときの笑顔は忘れられません。
満面の笑みでしたね。


さてさて魚がいるのはわかった。
あとは釣る!


しかしお決まりの無反応(>_<)
魚探を見ると底に反応が濃く、僕はスロージギングへ。


反応がなく回収しているとバクッ!
ヒット!ヒット!

あがってきたのは、ナイスな型のホウボウでした。

その後もポイント移動を繰り返し、
沖上がりの時間です。
他の船宿は午後便があるため、港へ引き返していきます。
うちらもソロソロかと思ったら、ちょこっと延長ヽ(・∀・)ノ
ありがたいです。

うちらはなんとか釣りたい!
船長はなんとか釣らせたい!


まわりを見回すと他の船がいなくなり、延長して数分後、魚探に反応!

んでトモのお客さんヒット!
あがってきたのはヒラマサ。

船長の延長の判断が見事的中!

30分くらいかな?延長しましたがその後は穏やかな海。

港に帰ってきました。


本日の釣果
ホウボウのみ(>_<)



この船宿はまだ始めたばっかでお客さんが少ないみたいです。なんだか応援したくなっちゃう船宿でしたね。


大原は真鯛も熱いし青物も熱い。
また来たくなっちゃう宿でしたよヽ(・∀・)ノ

Posted at 2014/05/11 17:37:11 | コメント(9) | 釣りネタ | 日記
2014年05月06日 イイね!

船に乗るとダメダメだなぁ(>_<)

昨日は田子の浦までタチウオやりに行ってきました。
帰りのUターンラッシュは覚悟です。
ほんとなら行きませんよ。大渋滞ですもん。
でも一昨日の釣果が良くて、指5本オーバーのドラゴン級を
釣るなら早め早めがいいからです。

僕を含めて4人。余裕の人数。


港を出て少しだったら嫁からライン。
『東京で5弱の地震あったよ!』と。

震源地を見たら伊豆大島。
津波は心配なし。

一応船長にもそのことを伝えて船長は無線で情報収集。

特に問題無し!


ポイントにつき棚は130~150m。
予約のときに深さは聞いていたので手巻きだけど頑張るぞぃ!


しかし異常なし。
次も異常なし。
異常なし。
異常なし。
異常なし(>_<)


あっちこっちポイントを変え、
異常なし(>_<)


ならば浅場と異常なし(>_<)


異常なし。



時間切れ(>_<)



タチウオで初のボウズ。
他の3人も異常なし(>_<)


1日であんなに変わるとはね。

一昨日とは明らかに鳥の数も少なくイルカに地震。





良かったこともありましたよ。
東名の渋滞がほとんどなく、
スイスイ帰ってこれましたヽ(・∀・)ノ


さてさて、
次回はお熱い外房も頭に入れときましょヽ(・∀・)ノ
Posted at 2014/05/06 07:33:25 | コメント(8) | 釣りネタ | 日記

プロフィール

みんからのメールはほぼシカトしますんで。 くるまは初ベンツヽ(・∀・)ノ バイクはロードホッパーヽ(^0^)ノ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Vクラス メルセデス・ベンツ Vクラス
AMGライン あーまーげーらいん? えーえむじーらいん?
プロト ロードホッパー プロト ロードホッパー
中古で購入。 春 花粉により出番少ない 夏 暑いから出番少ない 秋 車検のときは出番あ ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
約5年色々ありがとうございました。 今どこにいるんだろexclamation&question
メルセデス・ベンツ Vクラス メルセデス・ベンツ Vクラス
初ベンツ V220d AVANTGARDE long

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation