• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

う~さんのブログ一覧

2016年03月09日 イイね!

やっと回復

先週の木曜日、下の子が発熱。
金曜日インフルBと判明。
と同時に、上の子と嫁が発熱。
土曜日、インフルBと判明。

このとき、僕の体もなんかおかしかった。
だりぃ。かったりぃ。

でも少しでも動ける僕が頑張らないと。

あれやりこれやり。
かなりきついです。
月曜日、さすがに厳しくなり、
インフルBと判明。
一家全滅です。


ワクチンをやってたからまだ救われたんでしょうが、
全滅は厳しかったです。


大人は子供より二日は回復が遅れるとのことなので、
完全回復までもうちょっとですね。
Posted at 2016/03/09 07:23:20 | コメント(11) | 日記 | 日記
2016年02月19日 イイね!

なかなか見つからない。んじゃ自分で。

なかなか見つからない。んじゃ自分で。てすりの支柱? 450円×4
ボルト 4×16
ナット 4×16
ワッシャー 2×32
Sワッシャー 2×16
塩ビ板 500
カーボンシート 1000円×1/5
ゴム系スプレー 2200×1/2

片側に一つずつで2本分。
こんな感じでできあがりました。
これで借りなくてすみます(笑)


Posted at 2016/02/19 17:06:48 | コメント(4) | 釣りネタ | 日記
2016年02月07日 イイね!

背後からの圧力

背後からの圧力昨日は茅ヶ崎からサワラ狙いのルアー船に乗ってきました。

船は満席(T0T)

メーカーの有名人が一緒に乗るってことで、船は満席(T0T)


16人乗って7本獲れました。


そのうちの一人に


とはならずに僕はダメダメ。


トモで1本あがりましたが、他は全部ミヨシでキャッチ。


まぁしょうがないでしょう。


僕はそのメーカーの釣具をいっぱい持ってるんで、


色々な情報を聞けたのが良かったですね。

はまちゅーさん、まこさん、お疲れ様でした。
次回がんばりましょヽ(・∀・)ノ
Posted at 2016/02/07 08:34:34 | コメント(6) | 釣りネタ | 日記
2016年01月17日 イイね!

僕の・・・  後ろから・・・  背中から・・・  

昨日は、真鶴から青物狙いのルアー船に乗ってきました。

乗り合い船なんですが、お客さんは僕一人。

他に人がいなくてやりやすい反面釣れなかったらを考えたらプレッシャーが(^_^;)

まずは誘い出しから。

ミヨシで僕が投げ、トモでは船長が投げ活性を上げてくれます。

あたりはまだ薄暗いです。反応なし。
数投やりジギングへ。
水深は70m。底から15mくらいまで反応あるらしく、底から30mくらいは誘ってねとのこと。

潮の動きはまずまず。120gのジグでやって数回やって入れ直す感じ。
反応なし。

船長もジギングやって活性を上げてくれます。っとヒット!
まずはワラサをキャッチ。

おめでとうヽ(・∀・)ノ


船長(笑)

僕も続けと頑張りましたがお決まりの反応なし。



水深は90m。


深い!
やべぇ!


うっでいったぁ!

疲れます(T-T)

カラーを変え重さを変えジグを変えまたカラーを変え・・・・


何をやっても反応なし。

もう腕がパンパン(T-T)


他船の状況が入りましたが反応なし。

ダメダメ。外れ日でした。


途中、
僕一人しか乗ってない船なのに、
後ろから僕の背中から何かを感じます。

重い空気というか湿った空気というかなんというか・・・


振り向いてみるとそこには・・・





























つれないわけです(T-T)
Posted at 2016/01/17 18:08:01 | コメント(8) | 釣りネタ | 日記
2016年01月05日 イイね!

魔の火曜日、なんとかなりませんか?

魔の火曜日、なんとかなりませんか?さてさて今年も釣りメインなみんカラがスタートします。


どうぞ、めんどくせぇ!と思ったらお友達登録を削除しちゃってくださいね。


まずは、
1月3日
西伊豆の土肥へお年賀のごあいさつがてら釣りしてきました。泳がせ便に混ぜてもらい僕はジギングです。

風も強く波も高い。
泳がせをやってる人も参ってました。
波が高く食ってもエサのイワシをすぐに離しちゃうみたいで厳しそうな釣りでしたね。
僕のジギングはというとこれも不発(T0T)カサゴ一匹だけでした(T0T)

まぁ、お年賀ごあいさつですから(T0T)


んで今日はカワハギ釣りです。
ティップランも少しやったんですが、
無風で潮動かず。
こんなじゃできません。
30分くらいですかね?早々にカワハギにチェ~ンジ 。

棚は25~30m。

着底→聞き上げ→叩き下げ→待ち→聞き上げ
でガガガッ

まずは一枚。
18cmくらいのです。

底付近にカワハギがいて、エサを追っかけて食いにきてる感じです。
活性は悪くなさそうです。次はわざと待ちをちょい長めにして再確認。
ツンツルテン。

なるほどなるほど。

入りました。ラッシュ入りました。

次々に枚数をのばしていきます。

ワッペンの活性が高くアサリを追いかけてくる。
型のいいカワハギは底付近にいる。

型狙いでやっていると、
な~んか竿先に違和感があります。
このキンキンするような感覚はなに?
やばい折れる?
なんだこれ?
やばい?やばい?

とりあえず気にしながら続けます。
カワハギがドンドンかかってきます。

船長『んじゃそろそろメガハギ狙いでいきますか!』

よし行こう行こう!遅いよ!(笑)


ポイントに着くと水深は35m前後。
さっきのポイントより数はいなそうな感じです。
底から2mくらいまでを探します。

丁寧に誘い見せる食わせる時間を与えるとガガガッ!

きたけど、

『船長!普通サイズだよ!(笑)』

でもこのポイントは期待大です。

丁寧に丁寧に。


っで、ガガガッガガガッガガガッ!!!

ばれないようにばれないように。

28cmのカワハギきましたヽ(・∀・)ノ

残り1時間ちょい。

エサをつけ仕掛けを投入・・・(T0T)


パキン!


(T0T)



折れた(T0T)


やっぱり竿折れた(T0T)


4番目のガイドのとこで折れてる(T0T)


やっぱり折れちゃった(T0T)


あの違和感はそうだったんだ(T0T)


ガーン( ̄▽ ̄;)


その後も頑張りましたが、
もうアタリが取れない取れない(T0T)


8:2調子の竿が10:0になっちゃったからアタリが出ない出ない。



結果、その後4枚追加して、
キープ21枚
リリース11枚で、
終了となりました。



12月29日のジギングのときにライフジャケットを忘れ、クーラーの蓋のバックルが壊れて、
1月3日の泳がせ相乗りのときにリールから異音があり、
1月5日のカワハギで竿を折る。



なんか今までにない荒れ荒れな一年のスタートです!
Posted at 2016/01/05 22:35:41 | コメント(11) | 釣りネタ | 日記

プロフィール

みんからのメールはほぼシカトしますんで。 くるまは初ベンツヽ(・∀・)ノ バイクはロードホッパーヽ(^0^)ノ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Vクラス メルセデス・ベンツ Vクラス
AMGライン あーまーげーらいん? えーえむじーらいん?
プロト ロードホッパー プロト ロードホッパー
中古で購入。 春 花粉により出番少ない 夏 暑いから出番少ない 秋 車検のときは出番あ ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
約5年色々ありがとうございました。 今どこにいるんだろexclamation&question
メルセデス・ベンツ Vクラス メルセデス・ベンツ Vクラス
初ベンツ V220d AVANTGARDE long

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation