• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

う~さんのブログ一覧

2014年09月15日 イイね!

アーア丸

ワラサがコマセ釣りで絶好調のため、

今日は、
はまちゅうさん
まこさん
ホリエモン
と、ワラサ狙いのジギング船に乗ってきました。


港を出て数分。
やってますやってます!
ナブラだナブラ!

ルアーを投げるもチーーーン。
ヤツだったみたいで、見きりをつけ船を走らせます。

城ヶ島沖に到着。
ワラサ船団はまだ固まっていません。
コマセ船が固まる前にワラサあげちゃいましょ!
チーーーン。
反応無し。

コマセ船が集まりだし、カンパチ狙いのポイントへ移動しジギング開始。

違和感がありあがってきたのはエソ。
ベイトの反応あるよあるよ!と船長が言うとまたまた竿に違和感。
あがってきたのはイサキ(ウリンボ)
その後チーーーン。反応無し。


ワラサポイントに戻りチーーーン。
カンパチポイントに戻りチーーーン。
漁礁の上で竿に違和感であがってきたのはサバフグ。その後もチーーーン。


アーア。


疲れた(>_<)



さてそろそろ、
本業が開幕しはじめたんで、
道具をチェックしないとね。
Posted at 2014/09/15 21:36:37 | コメント(7) | 釣りネタ | 日記
2014年09月01日 イイね!

釣ったんだけど・・・②

釣ったんだけど・・・②考えました。

釣りに行くなら釣れるところ。

まずは、ネットにて調べます。
釣具屋さんに行って店員さんと話しても調べます。
なるほどなるほど。
ならばとルアーを追加補充。






準備はできた!
さぁ!行こう!行きましょう!


ってわけで、先週の土曜日、
この方と一緒に千葉は南房総の布良にジギングしに行ってきました。


待ち合わせは午前2時。
自宅を出発し車に乗り込んだのが午前1時過ぎ。
玄関開けたらパラパラと雨が降っています。
でもこのくらいなら気にならない。

っと思ってたんですが、
東名を走っているうちにだんだんと降りが強くなってきて、
この方乗せるときはザーザー降り。

行きたくねぇ。
でも出発。

湾岸線走りアクアライン乗りトンネル抜けるとそこは・・・

雨が止んではいなかった(笑)

ザーザー降り(T-T)

ここで現地待ち合わせの この方に連絡すると、
館山付近を走行中とのこと。
雨はそんなでもないとのこと。
こっちはザーザー(T-T)

帰りたい・・・


でも止むのを信じ現地へ向かいます。

現地へ着くとパラパラな降り。
でもあの雨がそのうち布良にやってくるだろう。
僕と この方 、MAXのやる気なしモードです。

『このままばっくれちゃう?』
『次回は俺の名前で予約するよ』
『フォグとポジションが切れてるからこのあとAに寄るんだ』
『明日はジローさんでシイラ乗っちゃう?』


そんな話をしていたら雨が止んだ(笑)

『しょうがない!乗りますかぁ』


はい出船です。


ポイントは港を出てすぐのところ。

指示棚は16m。

底まで30mくらいで10mくらい誘ってやればいいかなぁ。

しかしラインが16mを過ぎたところでトン!

ん?
えぇ~~~!!!

そんなに浅いの???
底までで16mってこと?

これはやばい!
キャスト用のタックル持ってきてないんですけど(T-T)

ジグを落として10回転くらい巻くとリーダーでてきちゃいます。
これでは船下は無理でしょう!


ちょい投げで底からのジギングをしますが何も当たりなし。


キャストでやってた同船者のかたにヒットでヒラマサゲットン。

裏でやってたこの方もヒットでイナダゲットン
この方にもデカマサらしき魚をヒットも痛恨のバラシ。サメだサメ(笑)

あたりがあるのはキャストのみ。


あちこちポイントを変えやっと僕にもちょい投げからのカウント5で斜めジャークでヒット!

でもそんなに強い引きではない。

んで魚がジャ~~~ンプ。
くっそ~!シイラだ。
でも型は良かったです。


一番深い所で30~40m普通にジギングしますが、当たりなし。

でも持ってる男はさすがに違う!
上がってきたのはヒラマサでした

天気は途中ザーザー降っていましたが、
僕の心はボッキボキに折れずに11:30終了となりました。

船から降り車まで向かっていると、
なんか聞いたことのある声が前からします。

この方が違う船宿でマダイ狙いで出てたみたいです。

少し話をして一緒にパチリ。


収穫のある?
千葉遠征でした。
Posted at 2014/09/01 22:00:56 | コメント(11) | 日記
2014年08月31日 イイね!

釣ったんだけど・・・

釣ったんだけど・・・考えました。

釣りに行くなら釣れるところ。

まずは、ネットにて調べます。
釣具屋さんに行って店員さんと話しても調べます。
なるほどなるほど。
ならばとルアーを追加補充。






準備はできた!
さぁ!行くぞ怪獣!


ってわけで、ちょっと前ですが、
帰省中に怪獣連れて、東京のコチラの管理釣り場に行ってきました。


ん?千葉の釣りネタは?
っと言われそうですが、まずはこっちのネタで(^_^;)


行った管理釣り場はコチラ

事前の電話でお盆休みのルアー人口を聞いたら開店休業状態。
片手来ればいいほうとのこと。
怪獣のキャストはどこに飛ぶかわかりません(笑)
ルアー人口が多いと迷惑かけちゃいます。

釣果を聞いたらなんと!
一日やって2匹だったりとかなりの激渋(T-T)

まぁ怪獣に修行させましょ。



現地についたのが8時頃。
スプーンのような一定の巻きってのはできないと判断し、
クランクでスタートです。

やはり激渋(T-T)
場所を変えクランクを変え良さげばところでヒット!
普通のニジを釣りました。
まだまだ行けそうだったので、カラーを変えるとヒット!
またまた普通のニジ。

その後は放流まで沈黙。

放流後もコンスタントに釣り、
釣果は普通のニジを6匹つりましたね。

持って帰って食べるというので、
帰りに店員さんに捌いてもらい、
おっちゃんと怪獣の会話。

『全部僕が釣ったんだよ!パパはだめだった。釣れなかった。』
『ほぅ~僕上手だね。』
『ほんとだよ?』

ここで僕がおっちゃんに
『ほんとそうなんですよ。』


店員のおっちゃんびっくりしてましたね。



しかし課題も残りました。

3時間やっただけで飽きちゃったんですよね。
Posted at 2014/08/31 21:40:01 | コメント(11) | 釣りネタ | 日記
2014年08月25日 イイね!

飲み・・・飲み・・・飲み・・・

8月22日(金)
近くの公園で毎年開催されるジャズナイトへ行く。17時到着。怪獣の幼稚園仲間に会い家族で飲み。ジャズナイトが21時に終わりその後居酒屋へ。帰宅は夜中の3:30。


8月23日(土)
怪獣の幼稚園仲間と飲み。18時居酒屋待ち合わせでスタート。さすがにビールがあまりうまくない。でも22時帰宅。


8月24日(日)
怪獣の幼稚園仲間と13時からランチ。場所は居酒屋。ランチと言っても飲みスタート。ランチが終わったのが18時過ぎ。カラオケの話題が多かったため、ランチのあとはカラオケへ。帰宅したのが21:30。



久々に飲みだらけな週末になっちゃいました。
疲れたぁ。
Posted at 2014/08/25 08:49:49 | コメント(11) | 日記 | 日記
2014年08月12日 イイね!

腕じゃない!

今日は釣り部のカツマグシイラの仕立て に乗ってきました。

待ち合わせの5時に船宿に到着。
いました赤の軍団(笑)
なぜか赤T着用と(笑)

出港時間になり港を出ると、波も風もちょいあり状態。

少し走ると段々と鳥がワサワサやってます。
よ~く探すと鳥山発見!

跳ねているのはマグロ!
トップで狙いますが皆さん不発。

ここからが長かった(T-T)。

反応探しのクルージングの始まりです。

ミヨシでやっていたため、
トモの様子を見に行ったら、
グロッキーなかたが一名。

上下赤でコーディネートされたパジャマ姿のこの方もなんか様子が変。

くるかくるか!
ジャーーーくるか!
おっぇおっぇ~

後ろで僕がジャーーーさせようとあおります。

気持ちわりぃ~。
でるぅでるぅ~。

ゲッホゲッホせき込みますがつば止まり。

残念。ジャーーーしなかったです(笑)。

くっそ!



8:30頃かな?船長の指示棚は20~10m。

ジギングで狙うため30mまで落とし、
10mまで誘っていました。

30mから5mくらいかな?
ワンピッチの規則的なジャークをしていたら、


ゴン!!!


きたきたきたきた!!!


ドラグがジーーーーーー!!!


巻いては戻され巻いては戻されようやく姿を現したのは、

キハダマグロの子供のキメジ
o(*^▽^*)o ̄♪わーい!

6kgでした。

人生初のマグロ。
4年かかってやっとジグであげることができましたo(*^▽^*)o ̄♪わーい!

めっちゃ嬉しかった(T-T)



船の上でごちゃごちゃやっていると近くにいた この方に異変が・・・
アミコマセ・船の排ガスがミックスされ襲ってきます。


うぅぅ・・・
うぅぅ・・・



ジャーーー(笑)


こちらも人生初のジャーーーみたいです(笑)


なんて面白いんでしょう。
人のジャーーーは面白い(笑)

その後もポイントをポツポツ移動し、
船長の指示棚よりちょい深めでスタートし、
またまたゴン!
きたきた!
上げてきて戻されたときにバレました。
キメジだね。

ここで針のでかさを一段上げました。


近くでグロッキーになっているこの方をバシバシあおります。

お昼頃ですかね?


40mから10mくらいですかね?ワンピッチで規則的に誘っていたら、
またまたゴン!!!

この方にも同時にヒット!

僕はフックも変えてあるし、でかめのフックにした。


んで今度のはでかい!!!
巻いては戻され巻いては戻され段々と腕がパンパンになってきます。

隣でタモの準備をしてくれていたこの方もスゲースゲーと興奮気味(笑)
僕は必至です。

何回目のつっこみだったかついにきました!

プン!


アーア、ばれちゃった(T-T)

でかかったなぁ。もうちょっとだったのになぁ。

くやしぃぃぃ。


釣り座に戻ると、無事に釣って嬉しさ満点のはずのこの方がグロッキーに戻ってます(笑)

釣れてテンション上がってもゲロゲ~ロゲロゲ~ロ。


その後は平常運転異常なし!
時間になりましたとさ。


今日の勝利は、

①まず腕じゃない!
クーラーが呪われていないからなだけ(笑)
呪われたクーラーだったら無理だったでしょう。

②頭で色々考えましたよ。
4~5日台風の影響で出なかったから、カツマグはエサからベイトにシフトチェンジしているだろう。
だったらジギング有利になるんじゃないかと。



結果
3ヒット1キャッチで6kgのキメジでした。
Posted at 2014/08/12 21:25:25 | コメント(13) | 釣りネタ | 日記

プロフィール

みんからのメールはほぼシカトしますんで。 くるまは初ベンツヽ(・∀・)ノ バイクはロードホッパーヽ(^0^)ノ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Vクラス メルセデス・ベンツ Vクラス
乗り換え
プロト ロードホッパー プロト ロードホッパー
中古で購入。 春 花粉により出番少ない 夏 暑いから出番少ない 秋 車検のときは出番あ ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
約5年色々ありがとうございました。 今どこにいるんだろexclamation&question
メルセデス・ベンツ Vクラス メルセデス・ベンツ Vクラス
AMGライン あーまーげーらいん? えーえむじーらいん?

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation