• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年08月23日

カメラのハナシ<一眼レフ>

現代って、スマホの普及によって写真がすごく身近になってて、そこで目覚めて、一眼レフを使う人が増えていると思うのです。

一眼レフっていうのは、




こんなカメラですね。
詳細説明する前に、まず知っておきベキなのが、





コレです。
この名称は、、、、、そうです。二眼レフです。
一眼レフが出現するまで、主流だったのです。

これ、どういう構造かというと、

・下のレンズ:フィルム用
・上のレンズ:覗く用

だから、2個あるんです。


で、冒頭の一眼レフ
感の良い方ならわかりますのね


つまり、

フィルム(現代はデジタル素子ですけど)と覗く用をひとつのレンズで兼用しているカメラ

ということになります。


はい、では、




これ。
コレ、レンズ1コですけど、一眼とは言わないんですよね、、、。
一眼という定義は、一般的に、レンズ交換できるもの、あるいは、デカいレンズがついているものっていう曖昧な定義だと思われます。



では、もうひとつの言葉
一眼レフの「レフ」ということば、
これレフレックス(正確にはレフレックスミラー)ですけど、それを説明する前に、


最近、ミラーレスっていうのハヤリじゃないですか



こんなやつです。
僕も、スナップ主力機は、SONY初のミラーレス機の最も下位モデル(2010年)を未だに愛用しています。


これ、何がミラーレスなのか?
さっきの、一眼レフと見た目が違いますよね



そう、頭の有無ですね




じゃあ、この中に何が入っているか?



レフレックスミラーではありません。
プリズムが入ってます。
でもそれは、レフレックスミラーとセットの部品なのです。



なので、ミラーレスの「ミラー」は、

・レフレックスミラー
・プリズム

がないカメラのことを言うのです。




ここまで来ると、



二眼レフレックスファインダー
=上から覗く







一眼レフレックス プリズムファインダー
=後ろから覗く

ってことになります。


で、ミラーレスは、







です。

うーん、いつのまにか構造のハナシになってしまった。
ホントは、RAWの筈だったのだが、、。


ブログ一覧 | Fit | 日記
Posted at 2015/08/23 19:31:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

嫁のいない間に何してた? (^_^ ...
エイジングさん

昨日の購入品😉🥝👚👖✨
Mayu-Boxさん

タクシーで走る,電池の経済学
きリぎリすさん

9/7)皆さん、おはようございます ...
PHEV好きさん

こんばんは^_^
tatuchi(タッチです)さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
くろむらさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「KR250B1もGK5も、変わらず楽しい。手放すことはないでしょう。念願のJA58を増車、こちらも長い付き合いになるでしょう。24.6.19」
何シテル?   06/19 06:00
小学生高学年からの趣味で、専門の大学に行って、会社は点々としながらも、その業界で働き続けている。ということは、趣味歴38年、プロ歴25年。はー、長く生きちゃって...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

コミネ タンクバッグ SA-214 814 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/22 20:10:02
SIP VESPA専用 CLASSIC リアバッグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/19 19:23:48
GIVI DLM30B(ブラックライン) アルミモノキーケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/20 19:42:54

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
GK5(6速) 実用・価格・走り・拘り の最大公約数的カー 回すとサイコー楽しいです。 ...
カワサキ KR-1 カワサキ KR-1
'88を'89に購入 最近、7年に渡るフルレストアから復活 やっぱ、2st.でしょ ...
その他 その他 その他 その他
1986年に父に買ってもらった、Mt.FUJIのMTBを未だに愛用。 当時確か、13万円 ...
その他 その他 その他 その他
1994~1995 BL mini 1000 roverではありません。ブリティッシュレ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation