• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヨシヒのブログ一覧

2016年03月27日 イイね!

奥多摩湖〜大菩薩ライン *画像追加



待ちに待った、日曜日

犬散歩行って、7時半出発

青いNAとしばしランデブー。
ああ、やっぱりいいなぁと思いつつナンバー見ると、北九州!

青梅まではなんかイマイチな感じで淡々と走行



しかし、

東青梅の例の店で、やっと



やっと、買えたので、ドライブの目的の半分は達成
*今は、85円

前回は、売り切れだったので、かなり満足

素朴な味がたまらなく旨い!




堰堤到着




さてと、どうするか
周遊上がるかどうするか




今日は、さらに先に行ってみる事にする




なかなかいい道じゃないか!!
前走車がいなければ、、、



たいてい、チャージして走ると譲ってくれるものなのだが、、、、


スバルのセダンは全くそんな気配はなく




後続のバイクはバンバン抜いてくけど、車が車を抜くのはなかなか無理
っていうか、ハミ禁だし、、


対向車はほとんどないことからも、
これUターンした方が楽しめるのではないかと
悶々と思いながら、スバルについていく、、




我慢の限界が来て、断念





Uターン
後ろいっぱいいたのね




今度は、ダウンヒル
速度が乗る





結構登ってたんだなと気付く
4速で下る
でも、周遊みたいにタイトカーブじゃないので走りやすい



FIT ハイブリッドも譲ってくれてありがとう

これは、周遊より良い!
レギュラーコースにしよう!!







というわけで、ドライブを堪能しました!!



道中
相変わらず、堰堤Pでトイレ休憩のみで、全然写真無し
→ ドラレコの写真を追加。便利


堰堤から家の近所まで一緒だったのは




ジネッタ
美しいボディライン


いや〜楽しかったな〜〜





Posted at 2016/03/27 18:48:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | Fit | 日記
2016年03月19日 イイね!

奥多摩と、西武鉄道


3月18日、金曜日
朝起きて、ああ、なんか疲れた。
こないだの、終電出社がずっと響いててその後も、なんかバタバタと忙しい日々
今日なんもないし、自宅作業が休んじゃおう
ってことで、結局休みに

午前中は、ベランダで昼寝して午後は、ドライブへ




最初は、埼玉県某所の丘陵地帯にある展望塔、、ストリートビューがあるのに驚き、、。ここかなり穴場で、車も数台しか止められないし、道もゲキ狭なのに、、。

に行こうかと思いつつも、結局奥多摩に、、

平日はサンデードライバーが居ないかわりに、仕事車が居るので、ダラダラ、耐える走行です、、。それは、周遊登りも同様で、なんすかね、譲るっていう選択肢がないんですよね、、自分なんて、ちょっと早そうな車につかれたら即、譲りますけど、、ま、しょせんFITだもんね、、というわけで、月夜見Pまで我慢走行。

で、速攻下り行きました。

ま、楽しめたのはそこだけで、帰路は丁度夕方で通勤渋滞に巻き込まれながら、今回も、トイレ休憩のみの平日ドライブ終了


写真が全くないので、土曜朝撮った、鉄写真でも載っけとくか

さー明日は墓参り。月曜は、、、、どうしよう??










Posted at 2016/03/19 19:00:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | Fit | 日記
2016年03月13日 イイね!

次は、






コレだな

Posted at 2016/03/13 20:18:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | Fit | 日記
2016年02月21日 イイね!

KENWOOD KNA-DR350で、奥多摩〜

はい、ドラレコです。

選んだのは、ケンウッドのDR350
決め手は、、、、、なんだろう
なんとなく
ケンウッド懐かしい!
みたいな、、、




300と350では悩みました!
300は、オートバックス店頭で山積み 16GB付いて¥19,800
350は、入荷待ちで、16GB付いて¥21,800
この価格差、、、、

性能違いは、

・西日本のLED信号機対応
・本体デザインがちょっと違う

正直、西日本には年1回くらいは行くけど、入荷待ちって、どの位待つんだろう、、
だったら300でいいんじゃね


裏取り工賃 ¥5,400だと、¥25,200と¥27.200か、、、



と思いつつ、ネットを徘徊



ヨドバシだと、¥14,820¥19,220か、、。




まーでも、これは、自分では付けられないしな、、




じゃあ、オートバックス.comは、




あら、工賃こみこみセットがお得じゃないですか!!

DR350で決まり。


問題は入荷時期だが、まーいいや






最大でも10日みたいだから、待つわ〜〜




と思ったら、あっさり数日で入荷電話あって、翌週末に取付へ




ピット予約は夕方5時しか取れず、午前中に内装ハガシを購入した店に再度、来訪




店員と取り付け位置の説明を受ける




メーカー推奨がミラーの左側なので、それはいいとして、衝突なんとかのセンサーでっぱりと、ワイパーの動作部分との関係で






こんな感じ




場所はきまったので、任せて待つ
店内をゆっくり一周してたら、あっさり電話が鳴って、「終わりました〜」
はやっ、30分弱か





付きました。







運転者視点からだとこんな







amazonのレポートでみなさんが指摘してた


・スイッチが固い


これは、ないですね。反応度はいいです。



・取り説がわからない



これは、わからない。
メニュー解説が一切無い!
なかなか珍しいですね、、





ま、なんとかなるんですけど。






というわけで、




お山〜





荒れ模様の夜からの〜お山




青梅街道、青梅付近を走っていると






4K


なに?



なんか、一般車が少ない気がする




代わりに、警察車両とバスが異常に多くね!?




まさか、もしや、





大会じゃん!!







あーそーですか、、、、






通れるのか?







ナビで後方を見ると、どんどん通行止めになってる、、




そういえば、さっき、08:30から通行止めっていう看板をおっさんが出そうとしてたな、、それまさに、8:28だったわ、、







後続無し!!




前は、、






、、、、





そうこうしてるうちに、






うげ、前後挟まれた、、





なんか悪い事して、警察署まで護送されてる感






はい、制限速度で走りますよ





30km/h





同じ規制なのに、前の車とどんどん差が開くけど




30km/hですから!!




30km/hって遅いんですよね〜
ほんと、なかなか難しいですけど
オカミが決めた事ですからね〜
それにしても、どうして、前の白黒の車と差が広がって行くんですかね〜
不思議ですね〜〜




30km/hですから!!




と、いつしか、前後居なくなってるじゃん!!




はい、その後は、自分のペースで走りました。











絶景なり〜〜
来て良かった!!




さー周遊行くよ〜





と再出発





前は、某ロードスター




いいね〜
楽しいよね〜




その前は、



いつのまにか、また白黒の車が、、、



う〜〜〜〜〜〜ん



2台とも、周遊イン



う〜〜〜〜〜ん
自分のペースで走れない。






しばらくガマーーーーーンガマン





と、神は私を捨てていなかった
白黒の車がふるさと村に曲がった





おーーーーローーードスターーー
共に、自分のペースで走ろうじゃないか!!
いいよ
いいよ
自分のペースで走っていいよ〜〜〜










どうしたロードスター
いいんだぞ
もう前に誰もいない
後ろはオレがいるから追尾は大丈夫だぞ
今日は青梅マラソンだから、多分、計測もやってないぞ
いいんだぞ、自分のペースでいいんだぞ〜〜〜〜〜〜





遅い
遅すぎる
なんで?



ま、自分のペースは色々ありますよね




頼む、最初のPに入ってくれ
それだけは頼む



はい。
神様ありがとう。
Pからは、自分のペースで走る事を許してくれました。





というわけで、都民の森Pにも寄らず快走









はい
これが、録画データを専用アプリで開いた画面
CDが同梱されてます。
アプリ自体は、Win、Macも対応しているのですが、イマドキのMacはCD読めないんですよね〜〜
ま、それはいいとして、



見ればわかる表示です。
面白いですね
しかし、16GBは1時間ちょっとしか録画保存できないので、速攻、32GB注文しました。





G






軌跡






まとめ
ドラレコ付いてるからと言っても、別になにも変わらない
ま、保険っす





おしまい。






Posted at 2016/02/21 17:42:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | Fit | 日記
2016年02月20日 イイね!

COMTEC ZERO 100L

はい、待望の週末がやってきました。
今週は、4時起き→5時出発→6~8時お仕事→出社というのを2本しました。
いや~夕方眠い眠い

というわけで、まずはレー探の取付です。




どこに本体を設置するか?









視認性いいけど、配線も隠せないし、ここまで見えるとこじゃなくてもいい






ナビとかの中心ってのもいいかもしれないけど、、配線がね





もっとも平らなところではあるが、ちょっと遠いかな





というわけで、やっぱこの辺か





しかし、慎重に場所を決めないと、メーターのふくらみにかかってしまう。






はい、場所が決まったので、配線していきます。







まずは、OBD







すごいメカメカしてんだなあ







素っ気なくありました。





で、なるべく配線は隠したい







この台形カバーを外します。
昨日、ネットで勉強したので大丈夫





まずは、







コレです。
朝イチで買いに行きました。
こいつを、手前に突っ込むと







あっさり浮きます。






そのまま外れます。






これが外したパーツ





さて、次に、配線の逃げ用に







さきほどのパーツの角を








カッターでカット












で、配線して蓋して




余ったコードをテキトーに止めて





おしまい。





あっけない、、。





これは、自分でやって正解
さーあとは走るだけ〜〜〜








電源ONとOFF時の動画
こんにちは、とかいらないんだけど、OFFにできないらしい、、。
Posted at 2016/02/20 14:05:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | Fit | 日記

プロフィール

「KR250B1もGK5も、変わらず楽しい。手放すことはないでしょう。念願のJA58を増車、こちらも長い付き合いになるでしょう。24.6.19」
何シテル?   06/19 06:00
小学生高学年からの趣味で、専門の大学に行って、会社は点々としながらも、その業界で働き続けている。ということは、趣味歴38年、プロ歴25年。はー、長く生きちゃって...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

コミネ タンクバッグ SA-214 814 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/22 20:10:02
SIP VESPA専用 CLASSIC リアバッグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/19 19:23:48
GIVI DLM30B(ブラックライン) アルミモノキーケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/20 19:42:54

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
GK5(6速) 実用・価格・走り・拘り の最大公約数的カー 回すとサイコー楽しいです。 ...
カワサキ KR-1 カワサキ KR-1
'88を'89に購入 最近、7年に渡るフルレストアから復活 やっぱ、2st.でしょ ...
その他 その他 その他 その他
1986年に父に買ってもらった、Mt.FUJIのMTBを未だに愛用。 当時確か、13万円 ...
その他 その他 その他 その他
1994~1995 BL mini 1000 roverではありません。ブリティッシュレ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation