• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヨシヒのブログ一覧

2014年07月28日 イイね!

今度ばかりは、、

老いた母から懇願された。

「もう、バイクは乗らないで」

うーむ

まーねーオレも親になって親の気持ちがわかるからねー

うーむ

まー仮に降りるとしたら、代わるのりもの必要だよな

まーバイクの代わりなんてないんだけど

それに近いもの

2nd.car 構想


筆頭はコレでしょう
価格が400万円台、、頭金10万円で一体いくらのローンになるんだろう??
でも、この潔さはまさにバイク紙一重
マジ見積もり行って来ようかな



時点がコレ
これは待つしか無い



で、コレ
本国の5MTが国内でも設定されたら十分アリ


とはいえ、2台持ちってのは全てが倍なわけで、そもそも1st.にすらあんまし乗らないのに、いくらバイクの代わりとはいえ、ちょっとどうなん? ってのがリアルなところ、、。

というわけで、来年で3回目の車検を迎える1st.をチェンジするってのが、もっともリアリティある。
が、先日の


コレ、、、240万円もするのに、あの質感は、、、ナイ


となると、



コレか、、。


ま、MEGAWEBの試乗&展示車で気づいたんだけど、例えば、86とかスポーティな着座位置はあまり好きではないってこと。それは、オーリスでもそう感じたんだよね、、。ガチスポじゃなくて、ゆるスポの方がいいな。と。

そういう視点だと、2nd.は、スマートになる。

で、セグメントが異なるのに、FITと比べてしまう(FITを優位に考えてしまう)ことを考えると、つまりあれですよ


だったら、FIT
これが、最も違和感がない



ま、RSだったら少なくともフロントの黒い蓋は活用されてるから気にならないし、、。

新型とはいえ、FITだから、違和感はない。
まー

助手席のドリンクホルダーがエアコン吹き出し部に無い
ドアポケットに地図が入らない
ダッシュボード上部のテッシュボックスを入れるに丁度良かった収納が無い
エアコンがタッチパネルで使いにくい

とか不満はあるけど。

スカイルーフ無しは100歩譲って忘れるとして、

5ナンバー
5人乗り
ハッチバック
MT
できればレギュラー

って他、なんやろね??


NOTE NISMO
元々、K11に乗ってたってことで、コレなら戻っても良い
とはいえ、確実に200万円オーバーだが、、そして、このクラスの使い勝手は絶対FITにはかなわない、、

そうすると、外車なんだけど、予算オーバーなんだよね

あーどーなるのかなー

まずは、RS試乗か。








Posted at 2014/07/28 05:41:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2014年07月27日 イイね!

オーリス お台場

先日、お台場で会社の集いがあったので行ってみましたMEGA WEB

ここには通常、オーリスのRS sパッケージの展示車に加え、RSのMTを300円で規定コースを試乗できるライドワンがあっていつか行ってみたいとおもっていたのです。

会場到着でまず、ライドワン予約



ちょっと時間があるので、展示車でもみるか、、と思い探すが、、、、、無い??

ありそうなエリアに無い、、

まネットで確認してなかったんだけど、、

オネーサンに聞くと、イベントで下げたとのこと、、。
そんなレベルのクルマなのかよ、、と思いつつ、じっくり見たいんだけど、と告げるとライドワンの車両を15分限定で見せてくれるという。Sパッケージ見たかったけど仕方ない。

オネーサンと共に、車に。



後ほど、乗る事になるRS MT

本気モードで見てみます。
Sパッケージじゃないのが残念だが、我が家次期候補では1位ですので

さていかに。

感想はすべてFIT2比

トランク
スペックではFIT2より広い筈だが、、
*開口部が高いな〜かなりの高さまで持ち上げないといけない、、
*荷室は天地が低くて広くない
*リヤシート倒すとフラットにはならずに結構な段差、、底上げボードを装着すれば段差は解消されるけど、さらに狭くなる、、。
*トランク下は工具などで他のものは入れられない。

なんかイマイチじゃね、、。


リヤシート
*狭いね、、前後も左右も、、


フロントシート周辺
*ダッシュボードが絶壁で圧迫感ある
*プラスチッキーだな〜
*リヤもだけどフロントウインドーの天地が短くて視界が制限される
*革巻きハンドルが光沢仕上げでテカテカ

見た感想では、

いいところがない。
*車格がAセグよりデカイのに、リヤシートにもトランクにも恩恵が無い

*ほんとにトヨタの内装って良くないね
Vitzもそうだけど、プラスチックでプラスチックを表現してればいいのに、プラスチックでカーボンとか他の材質を表現しようとして失敗している。ダッシュボードもチープ出し、なにより、傷だらけ、、。いつ下ろしたか知らないけど、つまり時間が経つとこうなるってこと、。

カタログや「オーリスのすべて」を見ると、すべてに置いて「ゴルフ」を超えたって豪語してたから期待してたんだけど、、、、こりゃないわ、、。ま、Vitzよりはいいかもしれないけど、FITと比べてもアドバンテージがないわ、、。


と散々な感想が出て非常に残念な思いで、ライドワンにはまだ時間があったので、2階に上がってみた。



ワゴン

ってか、オーリスのワゴンじゃん!!




しかも、スカイルーフ
しかも、ハイブリッド




エンジンの形式ってこんなとこでデカデカと表示する必要あんの??



買えないけどいいじゃないか



トヨタエンブレム











いいね



リヤシート広くね?


そんなこんなで、ライドワンへ

さっきの青

クラッチとブレーキ踏んでキーを回す

久しぶりのMT

アクセルのレスポンスは悪い
結構踏まないと、回らない

発進は簡単

ブレーキが凄く鋭角的に効く

ハンドリングはいい。意外にクイック


総括
*MTはやっぱりいい

ってことは、つまり、灯台下暗しか、、。

追記
試乗したオーリス。
メーターが反射で真っ白になることが多々あったのが気になった。作りに問題あるんじゃね?



Posted at 2014/07/27 15:14:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2014年06月22日 イイね!

コペン



初代が出たとき、他社はライバルを送り込めず、
そして、2代目発売も、やはりライバル無し。
そういう意味で凄いなと思うダイハツ。

さて、コペン
個人的にはナイ
デザインが無い

あれ、ナビはなんかでっかい箱を増設してつけるようだけど、オーディオもそういうことなのかねえ?
IQみたいなのでいいだけど、なんか工夫してほしいなあ

*IQのオーディオ
外見上、CDの差し込み口しかなくて、操作は、ステアリングスイッチ、表示はメーター内というもの。





来春に丸目も出すみたいだけど、



このテールランプが嫌だな、、



あと、このドアのプレスラインも落ち着かない



まあ、でも、ハイブリット全盛の世の中で、



出してくれたことは、買わないけど、うれしい

買わないけど、買えそうなの存在としては貴重

ケータハム160、コペン、
で、排気量は異なるけど、車格的には同じな、スマートが7月に出る。噂通りMTも出たら、ライバルになりうる。で、来春のs660。

ワクワクが持続するな〜

ミニの時みたいに、小さい車でキビキビと全開にできるマイカーの再来はあるのか?

それはわからんけど、可能性はある。



Posted at 2014/06/22 18:34:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2014年06月16日 イイね!

MTスマートは出るのか!?

ついに具体的な発表予定が出てきたが、この文章読んで気になるのは、


「ギアボックスには、5速マニュアルトランスミッションと6速デュアルクラッチトランスミッションが用意されるそうだ。」


この記述は以前からあるが、もし、本当に設定されたら、魅力は倍増するだろう。

ケータハムの軽自動車や、本家コペン、これから出るというS660と排気量は違えど、車格は同じなスマートにMTが設定されたら、これは、選択肢が一気に広がる。

まあ、AT大国の日本で設定されるかは微妙だが、、。希望は持ちたい。とりあえず、7月16日。あと一ヶ月か、、。


Posted at 2014/06/16 12:35:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2014年06月07日 イイね!

この車があったか、、

我が家の次期マイカーの条件は、

1、5人乗り
2、ハッチバック
3、MT
4、スカイルーフ

これはなかなか厳しく、日本車では候補が無いと思っていたのだが、ついに発見してしまった。
今まで、もちろんノーマークで、こういう車ってどういう層が乗ってんのかな? とちょっと疑問だった車。



うう、この写真、、、午前二時までかかって、素材撮ったやつだわ、、、。

AURIS

この車、調べてみると、最もトップグレードがMT車というマニアックさ。
で、



あるんです。



すばらしい!!

車体構成がFitと変わらないけど、トヨタが言うところの、スポーツハッチバックだそうです。

なかなかいいじゃないか!!

サイズは、




幅はそんなに変わらないけど、最小回転半径は、Fitが4.7mに対して、5.2m、、。




長さは結構変わる
やっぱFitとは格がちがうのだな。

ホイルベースは、Fitが2500mmに対して、2600mm。あんま変わらない。
室内長は、Fitが、1825mmに対して、1830mm。これも変わらんな。
ということはつまり、
荷室の奥行きが、Fit 670mmに対して、797mm。

居住性はあんま変わらなくて、荷室が大きい。
これはなかなか理想的だな〜〜


で、価格





、、、Fit+100万円か、、。


ま、でも、



キーはプジョーと同じ形状だし、こういうとこちゃんとしてるのはいいな〜〜。

今、MTって、大抵、最も下グレードだから、装備がチープなのが多いけど、これは、トップグレードだから、装備満載ってのもいいね。

色は、オレンジがきれいだね。。


気になる点は、

ハイオク仕様
今時、ハイオクなのか、、、無駄に高性能ってことか?

1800cc
デカい、、、




海外にはハイブリッドもあるようだけど、やっぱ、6MTでスカイルーフで日本車っていいな〜〜
ベストな選択。
荷物も積めるし、、。これアリかも。


じゃちょっと、乗ってくるか、しかもMTだし!!




しかも、展示は、Sパッケージのオレンジ



こりゃ、平日の昼休みに行くしか無い!! 
会社から、1駅ですもん。



7/21追記

まーバイク復活とはいえ、まわりは誰も賛成してないから、この際、降りるのもアリかもしれない。なんて弱気な日。軽とはいえもう1台持つのはやっぱ無理だから、、、、オーリス。いいじゃん!! 

Posted at 2014/06/07 11:43:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「KR250B1もGK5も、変わらず楽しい。手放すことはないでしょう。念願のJA58を増車、こちらも長い付き合いになるでしょう。24.6.19」
何シテル?   06/19 06:00
小学生高学年からの趣味で、専門の大学に行って、会社は点々としながらも、その業界で働き続けている。ということは、趣味歴38年、プロ歴25年。はー、長く生きちゃって...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

コミネ タンクバッグ SA-214 814 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/22 20:10:02
SIP VESPA専用 CLASSIC リアバッグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/19 19:23:48
GIVI DLM30B(ブラックライン) アルミモノキーケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/20 19:42:54

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
GK5(6速) 実用・価格・走り・拘り の最大公約数的カー 回すとサイコー楽しいです。 ...
カワサキ KR-1 カワサキ KR-1
'88を'89に購入 最近、7年に渡るフルレストアから復活 やっぱ、2st.でしょ ...
その他 その他 その他 その他
1986年に父に買ってもらった、Mt.FUJIのMTBを未だに愛用。 当時確か、13万円 ...
その他 その他 その他 その他
1994~1995 BL mini 1000 roverではありません。ブリティッシュレ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation