• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヨシヒのブログ一覧

2014年01月13日 イイね!

ダイハツを考える

さて、BMWの次はダイハツ






現行車は、、、、ま、ないな。
トヨタとのジョインが濃くなって、魅力は、、、。「軽自動車」は「乗用車」じゃないのか、、。













とはいえ、コペンは凄い。どこのメーカーも追随できなかったもん。
最後まで独走を許したわけで、これはホント凄いと思うし、今回のチェンジでも、今年いっぱいはライバル不在だろうから、なかなか凄いと思う。
1,300cc版もあります。

そんなダイハツで一番好きな車は、


X-021

童夢とのジョインで開発された、X-021。
市販直前まで行ったらしいが、コダワリが強すぎて採算ラインに乗せられなくて、没、、。
ピュアすぎた、、。
1991年のこの車に、胸躍らせた者はたくさんいただろうね。
そういう反省が、コペンには込められてるんだと思う。















そして、


FR-X

現行で欲しい車種がないにも関わらず、メーカー自体に親近感だけはある。
なぜならば、作り手に触れたから。

時は、1997年
当時勤務していた会社で、ダイハツの東京モーターショー用撮影の仕事をしたのだ。
その時、ダイハツの方々とふれあって、ああ、ほんとに車すきなんだな。って思ったのでした。
まあ、メーカーの人ってみんなそうだと思うけど、実際、接する機会ってなかなかないから。
どんなものでも、人が作り出したわけで、その人に触れると一気に親近感って湧くよね。

その仕事は、コンセプトカーを、大阪のダイハツスタジオのでっかいターンテーブルの上に乗っけて、まわしながら、5度ずつ位、撮りまくるというものでした。

それがどうなるか、というと、よくwebであるでしょ、自分で、車をくるくるまわしてスタイリングとかを確認できるやつ

あれです。

今は、あんなの、車に限らず3DCGでやるけど、当時は、もちろんそんなことなく、撮影。
でもカメラは、デジカメ。









ほんとの意味で、プロ使用に耐えうるデジカメは、2001年のNikon D1xが最初だと思うけど、そのベースとなったD1ですら、発売は、1999年。つまり、1997年で、プロ仕様なデジカメとは、、、、


Nikon E2

このカメラの事を知っている人はプロでもなかなかいないんじゃないかな。こうして歴史を振り返ると、すげえな。

アマチュア用の主流が35万画素だった時に、このE2は、130万画素。すばらしい夢のカメラに感じた。

PCは、もちろんMac。PowerPCの稀少モデル、PowerMac8115。
時代を感じる。

そんなこんなで、FR-Xや、ミゼットⅢなどを撮影。
自分の役割は、Mac担当と、車両の移動。
今だったら、車両管理の専門職が居るけどね。
ま、移動する距離なんて、ちょっとしたものだけど、未公開のコンセプトカーだもん。それだけで、興奮したもんだわ。
それが、実働車ってのも凄いけど、シフトがシブくてね、ローに入らないのよ、でも、そん時、BL mini乗ってたので、そういうシブいミッションの扱いには慣れていた。
セコに一度いれて、ニュートラに戻す勢いでそのまま押し込むと、あっさりローに入る。そんなちょっとしたテクが生きてうれしかった記憶。

そんなわけで、ダイハツ親近感ある。











そんなダイハツは、


ダイハツ町にある。











コペンが出た時は、まだバイクがあったからリアリティ無かったけど、状況が変わった今、見ると、悪くはない。
悪くはないけど、丸過ぎんだよな、、、。ま、乗ったらわかんないけど。。

あと、好きなのは、


ネイキッド

これは、いいね。コンセプトカーにかなり近い仕様で出たしね。
で、画像漁ってたら、






うわ、なんじゃこりゃ。ミニミニだけじゃないんだ、、。




さあ、今年の、コペン。
メーカーの2モデルはあまり好みではないけど、サードパーティーがどう出てくるか、そっちに期待したい。
X-021風の着せ替え、出ないかな、、。ムリか、、灯火類は変えられいから、、。



Posted at 2014/01/13 17:07:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車雑感 | 日記
2014年01月08日 イイね!

MINIの限定車

「ビー・エム・ダブリューは、スポーティな装備を施した日本限定の特別仕様車「MINI SPEEDGATE(スピードゲート)」を1月11日に発売する。価格は289万円。」

だそうです。
フルモデルチェンジな新型が発表された今、こういうのが出ると、

現行車が売れ残ってるから、限定という言葉に弱い日本人に買わせるにはコレしか無い!!

なんて考えたりします。



とはいえ、どこが限定車なんや?


厳密にはこういうことですが、わからん、、、。
「スポーティな限定車」の内容が、ステッカーとか、スポーツボタンだけっていうのも、、苦しい
こんなん、単なるオプション品が最初からついてるだけ、、??



って言われてもね、、


末期モデルは、完成度も高いし、装備も充実ってことだけど、どうなんすかね。

Posted at 2014/01/08 18:29:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車雑感 | 日記
2014年01月07日 イイね!

スマカブEV



アメリカには、カブリオレのEVってあるんだな。

このページ中段の、色のシュミレーターが単純に楽しい。
クーペとカブリオ選べるし、。




追記
これ、日本でなぜできないんだろ??
今年は、フルモデルチェンジっぽいけど、この辺改善してくれないと、どんどん、地味になってくな〜。当初のイメージは皆無、、、。
Posted at 2014/01/07 11:10:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車雑感 | 日記
2014年01月06日 イイね!

3月開催のジュネーブモーターショーで一般に公開:308SW

新型 308SW登場って
なんや、名前変わってないから、またまたエクステリアだけのリファインか、、、
と思いきや、実はフルモデルチェンジだそうな、、。
プジョーさん、もう、名前増えてくのやめるそうな
って、


309あるもん。。



ということで、最近マイチェンして大幅軽量化した208同様、こちらは、140kgも軽量化したそうな。


パノラミックルーフ健在


大人っぽくなったな


全長は、先代モデルよりも80mm長い4,580mm


ステアリングの上からメーター見る仕様に


Golf Variantよりも、大容量だそうです。


よくわからないけど、どんどん、プジョーらしさっていうのが薄くなって、来ているような気がするな〜〜
じゃあ、なにそれ? って言われると困るけど、バッジ外したらどこの車かわからんな〜〜



この、307SWの個性溢れるプジョー顔ってのが、アイデンティティあって、いかにもプジョーって感じですきだったんだけどな、、。


で、これを、さらに悪ノリ進化させたのが、



初代308SWね。
これは遣り過ぎた感あったから、セールスのびなかったその反省で、
*個人の感想です。でも、ほとんど見かけない、、、。



こうなったのかな、、(アングル合わせる為に反転してます)



まー、新しいプジョーってことで、慣れの問題なんかね??



それにしても、初代308SWって、顔がコワイ、、



まーでも、トヨタカローラワゴンとは決別したようでなにより、今まで、凄く似てたんだよな、リヤが、、。

Posted at 2014/01/06 23:21:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2014年01月06日 イイね!

New 2015 MINI Five-Door Hatch

クラブマンが4ドア化するっていう噂はあったが、ついに。

コレ

ちょっと見にくいので、明るくしてみると、


確かに、リヤにもちゃんとしたドアがある。。

これは、ミニクロスオーバーではないんだよな

増殖するな〜〜
買わないけど。
Posted at 2014/01/06 14:37:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「KR250B1もGK5も、変わらず楽しい。手放すことはないでしょう。念願のJA58を増車、こちらも長い付き合いになるでしょう。24.6.19」
何シテル?   06/19 06:00
小学生高学年からの趣味で、専門の大学に行って、会社は点々としながらも、その業界で働き続けている。ということは、趣味歴38年、プロ歴25年。はー、長く生きちゃって...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

   1 234
5 6 7 891011
12 13 1415161718
19202122232425
262728 293031 

リンク・クリップ

コミネ タンクバッグ SA-214 814 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/22 20:10:02
SIP VESPA専用 CLASSIC リアバッグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/19 19:23:48
GIVI DLM30B(ブラックライン) アルミモノキーケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/20 19:42:54

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
GK5(6速) 実用・価格・走り・拘り の最大公約数的カー 回すとサイコー楽しいです。 ...
カワサキ KR-1 カワサキ KR-1
'88を'89に購入 最近、7年に渡るフルレストアから復活 やっぱ、2st.でしょ ...
その他 その他 その他 その他
1986年に父に買ってもらった、Mt.FUJIのMTBを未だに愛用。 当時確か、13万円 ...
その他 その他 その他 その他
1994~1995 BL mini 1000 roverではありません。ブリティッシュレ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation