• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヨシヒのブログ一覧

2016年01月31日 イイね!

NDロードスター試乗

NDロードスター試乗・楽しい!!


ネガ感想を、そのままスキと思える人向け
Posted at 2016/01/31 19:19:50 | コメント(1) | クルマレビュー
2016年01月31日 イイね!

NDからのお山〜



NDからの、マイカーFITでの奥多摩




どうせ周遊走らないので、何時に出ても関係無いので
家を8時過ぎに出発




青梅街道は、当然渋滞です。
なんか、NB、NC、そして、NAがバラバラと走ってて
こりゃ、奥多摩でなんかあるのか?
と思いつつも、
忍耐です。
ま、それはそれで楽しいんですけど
右か左、どちらが早いのか、、





で、例の和菓子屋さんで
ND試乗の日は売り切れで買えなかった大福をゲット

*画像はストリートビューから

もうこれだけで、目的の半分は達成!!
ほんと、このシンプルな大福が美味しいのです。



青梅から堰堤までの道のり、この季節は交通量が非常に少ないのだが、
しばらく、前走車について忍耐忍耐走行を強いられ
まあ、制限速度が30or40km/hなので仕方ない
昔は、追い越し出来る区間があったのですが、今は全線ハミ禁オレンジライジン
忍耐忍耐




しかし、ある区間で、あれよあれよと先頭に!!
自分のペースで走る事が出来ました。




NDからの〜FITだけど、やっぱいいね自分の車は
走り慣れている
そんなに悪くない
というか、いい車だよFITは。






で、




絶景なり





って見たままは写らないな〜
凍った山が逆光に照らされて美しい光景なんですけど、
肉眼同等に写すのは、、難しい。







ロドスタ集団はおらず、、オフシーズンって感じ






冬晴れの、のんびりとした時間





ということで、帰路も、しばらくは自分のペースで走行




いいよ〜FIT





NDと比べて何がいいかっていうと
それはS660の時も思ったけど



・車内が広い





ま〜そりゃそうでしょ
通常比較しないジャンルだもん
頭上の余裕と
後席の存在
これがいいね〜



もちろん、囲まれ感は皆無だけど
2シーター車を未だ所有したことないのが理由だけど
やっぱ、
いざ!という時、車内で寝れる。安心感がいいのかな。
あと、長距離走れるか!?
ってとこ。



去年、実際やった、
思いつき、大阪ツアー
これ、NDやS660では、行こうとは思えない、。
余裕が皆無で無理
だから、MR-Sだったか、MR2だったかで日本一周車中泊した方は、すんごいな〜と思います。





5人乗れて
家族車も兼用できて
6MT楽しくて
レギュラーで燃費良くて
キレイなカラーで
乗りやすくて
本体価格180万円
って、すっごくいい車だな〜〜




Posted at 2016/01/31 18:05:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2016年01月27日 イイね!

NAからのND

ああ、やっと、明日朝イチ会議の資料できたから、これ書ける。




さて、予習の復習




マイカーFIT RSと、同じ排気量でほぼ同じ馬力でほぼ同じ全長だけど、ホイールベースがちょっと短い車




つまり、






こういうことですね

ここからわかるのは、
・低い
・ボンネットが長い




次に







全長は40mmの差なのに、ホイールベースが異なるってこと







ま、ちょっとの差ですよ
(大きいのか?)






というわけで、







ですよ。
マツダ ロードスター 6MT
お借りします!!






これ、予約したのは、昨年12月
近所の店は、そもそも、6MTの取り扱いが無くて、最も近い23区の店で、空きを見つけたのでした。しかも、平日、、ということで、わざわざ有休取っていざ!!







その前に、







これですよ、コレ
原宿ですよ








ワタクシ、1989年に発売されたNA型を、東京の某店で当時、試乗しているのです。
あの時のカンドーが忘れられなく、いつかNA乗りたいな〜と思いつつ、今日に至るのです。







この本、何度読んだ事か、、、







現行カタログの冒頭のフレーズ








これですよ!!






というわけで、試乗
時は、1月27日、快晴
目指すは、モチロン、走り慣れた道
お山ですよ




店で、簡単なレクチャー受けて、あっさり出発です。
リバースの入れ方、聞いといて、良かった。
知らないと、無理
ROVER miniも、toyota車もそうだけど、通常は、ノブを持ち上げていれる。のではなく、ノブを下に押していれるなんて、、、、。




S660ほどではないけど、低くタイトなシート
乗り降りは、なかなか辛い、、、



というわけで、ドキドキの初始動




START ON


ボウン



なかなか大きい音です。
ソフトトップってやっぱ遮音性低いんですね、、、




そして、FITとさほど変わらない重さのクラッチ踏んで、スタート




乗りやすい、、、、、
ほぼアイドリングでも、繋がって、あっさり動く




しかーし、予習の復習通り、ノーズが長い
ま、気をつけるのはソコだけ






サイドブレーキって、なんで、こんなとこあるんですかね
ジャマなんですけど、、。





路肩の雪にビビりながら







到着






快晴ですが、







かなり降ったんですね







こんな時に来たのは初めて
誰もいな〜い





というわけで、写真タイム







う〜〜〜〜〜ん
カオは、、、、、、、やっぱ好きになれない
ゴメン
NCの方がいいな〜〜







尻は好き





細かい材質は、非常にプラスチッキーです、、、、
エアコンのダイヤルは、クリック感が乏しくて、クルクル滑らかに回り過ぎ、、






手首だけで決まる!
っていうのは、よくわからず、、
っていうか、手が大きいのか、手が長いのか、
なんか、しっくりいかず、
特に、3から4とかの奥から手前に引く時とか、手が辛いのです。
手が長いのかな、、




シフトする時、肘を置くところが、固いプラスチックなので、痛いのですよ、、、








まあ、そんなこんなで感想まとめ





まず、





・オープンは楽しい
・オープンしやすい
これは、文句無しにいいですね
町中でも、どこでも、たのしー
自由って感じ
バイクだとヘルメット被るけど、車は、丸裸
いいですね
この季節でも、ウインドウ上げればそれほど寒くないし
ま、頭のテッペンは寒いですけど

幌のロックは中央1カ所なので、気軽に、解除して、跳ね上げるだけ。
トノカバーもないし、気軽に操作できるのはとっても便利
開けても、トランク容量に変化ないのもいいね




・エンジンのレスポンスが良い
バイクからFITを見ると、回転の落ちが遅くて、高回転域はいいだけど、低いときは、その遅さに閉口していたのだが、NDのエンジンは、面白いほどにレスポンスが良い。
トンネルで、バイクみたいに、ボワンボワンして遊んでしまいました。
コーナー侵入時に、ボワンってやるのがやりやすくで楽しい。
排気量同じでも全然違うんですね〜〜




欠点は、、、、
あんまないですね
強いて言えば、

・さわがしい

これは仕方ないですね
そういう車だもん



・足下が狭い
ちゃんと、ペラペラの運転靴だったんですけど、縦置きエンジンの弊害か?
立派なフットレストのせいなのか、クラッチが右に寄ってるんですよ
なので、意識しないと、いけませんでした。





燃費は、130km走行で、15km/L
いいですね
ハイオクだけど、、
デミオ ディーゼルより良い









しかし、じゃあ、買うか?
というと、、、、、、まだまだ熟考を要する。ですかね


ま、でも、楽しいのは確か
しかも、速く走れる

FITで、86とかについていくと、あっさり離される訳ですよ
それって、ウデの差もあるだろうけど、車の差もあるのかな?
という疑問の、答えがわかりました
ある程度は、車の速さってのもあるんですね
実感しました。




次は、コペン乗ってみたいな〜



おしまい。


Posted at 2016/01/27 22:25:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車雑感 | 日記
2016年01月24日 イイね!

予習しています。



意外にいい天気な、日曜日
お山に行かずに、家にいます、、。

さて、近日中に試乗するお車の予習です。
(日中乗れるので、いつものお山に行きます)


FITとは、まったくタイプの異なる両車ですが、スペックは意外にも類似性高いことが判明




楽しみです。


さて、

エンジン
どちらも、直噴 直列4気筒
エンジン自体の音はどんなんでしょうね、、気になります!!


排気量
どちらも、1,496cc
車格は、2,000ccだった前モデルと変わらないのに、排気量だけダウンサイジング



馬力
FIT:132ps/6,600rpm
X車:131ps/7,000rpm
ほぼ同じじゃん!!

トルク
FIT:15.8kg
X車:15,3kg
ほぼ同じじゃん!!


燃料
FIT:レギュラー40L
X車:プレミアム40L
さすがプレミアムカー!!


燃費は
FIT:19.0km/L
X車:17.2km/L
性格出てます。

全長
FIT:3.955m
X車:3.915m
僅差じゃん!!

ホイールベース
FIT:2.530m
X車:2.310m
ここが大きく違いますね


車両重量
FIT:1,050kg
X車:1,030kg
ほぼ同じじゃん!!



というわけで、
世界的ライトウエイトスポーツの代名詞と言われるX車と、
世界的エコカーシリーズのFIT(の異端児RS)

ジャンルが違いすぎて、誰も比較して来なかったと思いますが、
車格やスペックは近似していることが判明!!


このスペックを意識して、試乗でお山にゴー
(その為に、自宅でお仕事〜〜)






Posted at 2016/01/24 11:47:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2016年01月18日 イイね!

目撃シリーズ<GTR vs BMW>



え〜巷で話題のGTRとBMWの高速バトル動画






私は発見しましたよ!!
アナタ、ミテルトコ、チガウネ〜





舞台は、、、どこなんだろう、、わかりませんが、






ほらいた!! GE8後期型か!?

57秒あたりに出てきます。




なお、最後まで見ると、BMWがクラッシュしますので、覚悟してみてください。
たいしたダメージはないけど、、。


Posted at 2016/01/18 17:38:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車雑感 | 日記

プロフィール

「KR250B1もGK5も、変わらず楽しい。手放すことはないでしょう。念願のJA58を増車、こちらも長い付き合いになるでしょう。24.6.19」
何シテル?   06/19 06:00
小学生高学年からの趣味で、専門の大学に行って、会社は点々としながらも、その業界で働き続けている。ということは、趣味歴38年、プロ歴25年。はー、長く生きちゃって...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

      1 2
34567 89
10 1112131415 16
17 181920212223
242526 27282930
31      

リンク・クリップ

コミネ タンクバッグ SA-214 814 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/22 20:10:02
SIP VESPA専用 CLASSIC リアバッグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/19 19:23:48
GIVI DLM30B(ブラックライン) アルミモノキーケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/20 19:42:54

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
GK5(6速) 実用・価格・走り・拘り の最大公約数的カー 回すとサイコー楽しいです。 ...
カワサキ KR-1 カワサキ KR-1
'88を'89に購入 最近、7年に渡るフルレストアから復活 やっぱ、2st.でしょ ...
その他 その他 その他 その他
1986年に父に買ってもらった、Mt.FUJIのMTBを未だに愛用。 当時確か、13万円 ...
その他 その他 その他 その他
1994~1995 BL mini 1000 roverではありません。ブリティッシュレ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation