![グリップヒーター交換(MT-01) グリップヒーター交換(MT-01)](https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/blog/000/048/134/067/48134067/p1m.jpg?ct=93e0820359c9)
冬を前にしてMT-01のグリップヒーターがご臨終になりました。
埋め込み式のスイッチのタッチ感が微妙で誤作動起こしたりしてましたが、
最終的に電源入らなくなって2年ほどでご臨終になりました。
早速交換します。
古いグリップヒーターを外そうとしましたが、
ボンドでガッチリ付いていて外れません。
結局グリップヒーターを破壊して外しました。
セメダインスーパーXの接着力の強さを痛感しました。
スロットル側はスロットルコーン一体型で、
スロットルワイヤーのアダプターを適合するものを付ければOKです。
MT-01の場合は他のヤマハ車と同じものでいけました。
クラッチ側はそのままはめ込んで
緩かったら付属の銀テープで厚みを調整してボンド使ってねというスタイル。
今回はボンド使わずに薄く潤滑油塗っただけではめ込む事が出来たので
外す時も破壊せずに楽に外せそうです。
配線をなんやかんやして(ここが1番面倒臭い)
動作確認して完成です。
インプレですが、印象的なのは通常のグリップと変わらないくらいの細さ。
あとスイッチは一体型で以前より大きめですがタッチ感もハッキリしていて
誤動作も無く操作性も問題無し。
出力(暖かさ)は最大出力でもそんなに熱くはないかなと。
厳冬期はハンカバと併用しないと厳しいかもしれないが、
バーエンドミラー付いてるのでハンカバに出来ないのが悩ましい。
とりあえず今シーズンの冬も何とか乗り切れそうです。
ちなみにグリップヒーター代はジャパンカップで万馬券当たって回収出来ました。
やったぜ。
Posted at 2024/12/10 01:27:10 | |
MT-01 | 日記