• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

デミィのブログ一覧

2014年07月19日 イイね!

新型デミオ雑感

まままままいど!!

みなさんこんにちは。




もう各所でアップされてますが、ついに新型デミオが発表になりましたね。





個人的には思ったよりイイんじゃないでしょうか。
懸念だったフロント周りも割とまとまってる印象です。
多分、車高下げてサイドスカートとフロントリップでも付けたら相当カッコよくなるかと。







あと、この画像見る限りではリアフォグは設定なしのようですな。
でもDEと形状が似ているので、今つけてるリアフォグは移植可能かな。


続いて内装に関して驚きですね!
とても1.5㍑の車とは思えない質感…。

アクセルはオルガンタイプ!

ソフトパッド多用(のように見えるw)!!

DEで散々言われた「安っぽい」とか「プラスチッキー」とかいう言葉とは無縁ですな。
内装だけで言えばVWポロやアウディA1と互角なんじゃないでしょうか。
(新型の実物見てないからなんとも言えねーけどなw)



でもね、一つだけ言わせてもらいたい…。





なんでリアはドラムなんだよw!!


いや、普段使いでは制動力の違いが分からないだろうし、
コストの面で言えばドラムの方がいいんだろうけど、

いや、なんつーか、見た目がね…orz
FITやVITZ上級グレードはリアディスクだし、スイフトもスイスポじゃないRSですらディスクだし。。。


先代FITみたいにオプションの○○インチの純正ホイール付けたら自動的にディスクに変わるなんてことないかな~w。

ちなみにホイールは4穴なので、今履いてるBBS入るかな?
あと、なんでディーゼルMTの方がトルクが少し小さいんだろ??


まぁでもエクステリア・インテリアともなかなかイイ出来なので、予想以上に俺の気持ちは揺らいでいるのはナイショですw。

とりあえず、レカロを移植して~、今のBBSホイール塗り替えて履かせて~、車高調入れて~、マフラー変えて~

今のDEと違って、これだけやればあとは弄るとこないなwww。

今のデミオは不満点をなんだかんだ変えていったらあんなんになってしもたのでw。



できるできないは別にして、ちょっと妄想にふけってみますw。


さぁ、明日は広島だ♪
朝4時頃に尼崎を出発予定です。

ガソリンいれてこよ。











Posted at 2014/07/19 10:53:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月13日 イイね!

準備万端!

準備万端!まままままいど!!









みなさんこんばんは。



さて、来週はいよいよDEMIO_ALL_COLORSで広島遠征です。

オフ会なんて久しぶりやから緊張しますわ~。

これくらいの規模のは軽井沢オフ以来かな。

今日は梅雨の合間を見計らって珍しくコンパウンド掛けまでして洗車しました。
腕が筋肉痛ですw。
でもせっかく綺麗にしても道中の高速で虫の突撃を喰らうんですけどねwww。
こないだオイルもクーラントも替えたし、準備万端です。

来週は晴れるといいですね。

お初のかたがほとんどかと思いますが、どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m
Posted at 2014/07/13 19:05:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月22日 イイね!

出ました!

まままままいど!!


みなさんこんばんわ。
3月もあっという間に終わりですな。
俺の方はデミオともどもなんとか生きておりますw

こないだは某師匠とばったり会ったりしましたがw。



さてさてさて、こないだのナニシテル?でつぶやきましたが、またマフラーから異音が…orz

あれはたしか3月上旬。
中国道を約100㎞/hで走行中、フロア下後方から景気よくカーーーーン!!
という音が。。。

その時は「小石でも踏んで当たったかな?」ってな感じで軽く考えてたんですが、
その時以降、アイドリングや1000rpm位でで加速する時にカラカラカラと音がするように
なったんです(泣)。
遮熱板かな?と思ってDラーで見てもらうと、「マフラーの中からですね~」とのお答えorz
揺すってみるとたしかにマフラーから音がする。割と景気良い音がw。

HKS COOLSTYLEのマフラー形状からすると、外から異物が入った可能性は少ない。
となると、おそらく何らかの異物が入ってタイコの中で留まってる、という見方でした。

んで、今日、マフラーを外して中に異物が入ってないかチェックしてもらいました。


























出ました。































































触媒の一部ですw。


どうやら触媒の一部が劣化し、勢いよくマフラーの中にカーーーーンと当たったようですorz

しかし、Dラーのサービスの方曰く、ランエボやFDなんかでは聞いたことあるけど、デミオクラスの車では初めてとのことw。
おそらくですが、、、
ECUの燃調弄る→排気ガスが濃くなる→触媒に負荷がかかる→劣化が早くなる→カーーーン! の流れのようです。
やはりノーマルで走る限りではこういうことはほとんど起こらないけど、うちのデミオはいろいろ弄ってますんで、見えないところにも負荷がかかってるのでしょう(泣)。

ちなみに大きさはこれくらい。



セラミックなのか、思ったより軽かったです。
なんか、尿路結石とかで石が出るのに似てるw??




ところで、もし触媒がダメになったら交換費用はどれくらいになるか聞いてみたところ、



約10マン円コースのようです(爆)。

エキマニと触媒が一体型のようなので、工賃が恐ろしいことに…。

いや、もしダメになったら…オートクラフトのアレが脳裏に浮かんだのはナイショwww。


なにわともあれ、排気ガス測定でもとりあえずは問題ないようなので、あとは大人しく乗りますw。


ここ最近、なぜか40㎞/hくらいからの加速が良くなった気がしたけど、まさかコレが関係あるのかw?






Posted at 2014/03/22 23:03:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月03日 イイね!

新年のご挨拶

新年のご挨拶まままままいど!!!











みなさん、今年もよろしくお願いしますm(_ _)m。

なんか、正月休みも3日ともなれば普通の休日ですな。
俺の中では、箱根駅伝が東京にゴールした時点で正月終了のお知らせです。

さてさて、うちのデミオさんですが、この度…



10マン㌔到達しました!!

画像は昨日(1/2)愛知県岡崎市で記録されたものです。
…つか、昨日は地元のツレ4人で愛知の豊川稲荷に初詣でしたw。

10マン㌔達成してもエンジンは相変わらず好調だし、足回りが弱ってきたくらいかな。


まぁ、毎年書いてますが、今年の抱負(デミオに関して)は…


①ステアリングの交換
 (エクゼのスポーツステアリング)

②新しい車高調欲しい

③カーナビ新調

④ぶっちゃけ、買い替えよっかな~。


この4点でお送りします(爆)。

あ、大事なこと忘れてた…。






今年車検やわ…orz



そんなわけで今年はもうちょいオフとかに顔出していこうかなと思ったりしちょります。

あ、それと、今年は趣味の一つとして釣りでも始めようかと。
海釣りね。
エサ代だけで半日は遊べそうやん♪


なぜバス釣りじゃないかって??



もちろん晩のおかずにするからやw!!



…家計があんねん(爆)

なので、皆様、今年もどうぞよろしくお願いします。
Posted at 2014/01/03 11:28:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月17日 イイね!

こんなことがありました

こんなことがありましたまままままいど!!!


みなさんこんばんわ。











いやぁ、急に寒くなりましたな。
ただ今財布の中も猛烈な寒波に見舞われております。
寒波だけに誰かカンパして…ゲホンゲホンw




ところで、以前、何シテル?でも書きましたが、
10/5の18:00過ぎ、免許取って十数年。人生で初めてのオカマを掘りました。

信号待ちでノロノロ発進→停止を繰り返すような状況で、
ふと目線をそらした瞬間に目の前の車が迫ってきて…
フルブレーキをかけましたが、

ガッシャーン




でも、そんな割にはこないだブログを上げてたし、どうなってんだ?

とお思いの方もいるかと。



なぜならば、10:0の追突事故なんですが、当方の車にはコンパウンドで消せる傷しかつかなかったんです。

先方の車(日産ティーダ 白 営業車)のドライバーも怪我はなく、被害は
リアバンパーの擦過痕、および衝撃によると思われるバンパーの浮き(およそ1㎝くらい)
でした。

おそらく、衝撃がドライバーに伝わる前にバンパーで吸収したのかと。
普通、突っ込まれたら、すぐに運転席から飛び出してくるんでしょうけど、
被害者も俺が呼びかけなければ気づかない感じでした。

うちのデミオは、ちょうどカモメマークの下が若干傾斜になってますが、
フルブレーキをかけてフロントが沈み込み、その部分が平行にぶつかったようで、
ごくごくわずかな痕跡しか残りませんでした。現場検証に来た警察官も被害の確認に
苦労してました(暗かったしね)。
不幸中の幸いで物損扱いで済みました。

んで、先週、先方の車の修理が終わったそうで、うちの保険屋(代理店型・大手)から
修理費用の連絡がありました。

部品+工賃で約17マン。
代車で約4マンの合計21マン。

う~ん、塗装修理じゃなくてバンパー交換と代車は想定してたけど、これほどかかるとは…。
どうやらリアフェンダー内部のリテーナーも交換したようです。

結局、仕方なく保険を使いました。
(金額次第では、保険を使わず実費支払にしようと思ってたんで)

んで、みなさんご存知の通り、保険を使うことによって3等級ダウン+事故有係数のペナルティですorz

もし事故を起こさなかった場合の保険料と今回の事故による保険料の差額は3年で約12マンとなりましたo...rz。

金額の連絡があって、うちの会社の保険担当者にも色々相談しましたが、、、
(うちの会社も俺が加入している自動車保険とは別の某大手保険会社の代理店)

どうやらディーラーにとってはこれは利ザヤを稼げるケースのようです。
というのは、こういうケースは被害者の車を「修理」するということで、被害者側に特に
異論がなければその手段等についてはディーラーの一存でできるからですね。
工賃も色々あるようです(保険修理用の工賃と一般用の工賃とか…)。

あるところでは、そうやって逆に保険屋にキックバックする場合もあるとか…。

(これは聞いた話なんで、断定ではありません。)

ま、逆の立場なら該当箇所以外のところも「ついでに」直してもらうけどね。
もちろん、加害者である俺が被害者へ与えた被害をすべて賠償する責任があるのは間違いのない話なんですが、正直、違和感が…。

ディーラーも営利企業なんで、利益を上げるのは当たり前の話なんですがね。

死亡事故はもとより、事故発生件数そのものも年々下がりつつあるのに、今回の保険料アップおよび事故有係数の導入。

改正に伴う言い分としては「負担者の公平性の確保」とか「少子高齢化で自動車保険の収支が
ヤバい」とか言われてますが、
そりゃこういうケースでディーラーの言いなりの修理やれば支払金額も上がり、
最終的には保険料も上がりますわな…。



まぁ、結局は「アジャスターさんが納得してるのであれば、俺は異存はありません」と
了承しました。


今回のは勉強代と思って、
しっかり差額分を稼がないとね~。


みなさん、安全運転が一番です!

※え~と、もう一度言いますが、被害者の修理内容に不満があるわけでも、保険会社の対応に
問題があるわけでもありません。
※不幸中の幸いだったのは百も承知だし、嫌なら保険を使わなきゃいいだけの話なのも承知してます。

こうなりゃ、デミオのナンバー切って、中古の軽にでも保険入れ変えて3年間過ごすかw。








Posted at 2013/11/17 21:07:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「AUTOEXE フロアクロスバー 
https://minkara.carview.co.jp/userid/328654/car/2658080/11155963/parts.aspx
何シテル?   05/01 09:18
はじめまして。 07年10月に6年11万㌔乗ったスバル・プレオからマツダ デミオ スポルトに11年19万㌔乗り、18年10月にCX-3 AWD プロアクティブ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
足回りを下げなくてもサマになるのでSUV4駆にしました。 まだ素のまま状態ですがボチボチ ...
スバル プレオ スバル プレオ
大学の時に中古で生まれて初めて買った車でした。 ベースグレードのLMという買い物車でした ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
07年9月に乗り換えました。ほとんど一目惚れ! パッと見は純正風、でもよく見ると…な感じ ...
その他 その他 その他 その他
画像保管庫

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation