• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかぽんセブンのブログ一覧

2022年10月30日 イイね!

2022富士山アタック④2週連続参加?

2022富士山アタック④2週連続参加?長いです、笑

先週に引き続き、富士山五合目登山です。
企画して頂いたR16@yokohamaさんに感謝です。

今回は帰路の渋滞を避けるべく1.5時間前倒しで実施。
朝、自宅を5時30分出発!
給油して待ち合わせ場所へ。



6時過ぎに下道で富士山を目指す。
富士山も朝日を浴びて赤富士っぽい。



丁度朝日が背後から🌅



後続のタイガーを朝日が照らす。
なんかカッコいい!



気温は10度、風が冷たいー!


 秘密のルートを満喫し、御殿場へ
ハイドラを見ると東名でこちらに向かう数台を確認。



途中のコンビニで待ち伏せし、合流!
いつもの場所から富士山を望む。



第2待ち合わせ場所へ



10分後



その10分後と続々と集合!



TKZでお馴染みの静岡側の方も参加!



おまけ笑 足車参加の方も



全員揃った所で



五合目目指してアタック開始!







先週来た時より明らかに紅葉が進んでる。
カラ松の松葉が上から降って来て顔にチクチク当たる😆



五合目到着!急に雲が!
雲海となり、下界が見えなくなってくる。



雲海が綺麗😍逆光で輝いてる!






寒いと思えば・・・気温3度🥶
風が冷たいー!
シロベーさんコーヒーご馳走様でした♪



目の前の見事な雲海に全員がかぶりつき状態!笑



頂上付近を戦闘機?
2機目が通過中。飛行機雲が!



五合目下の駐車場🅿️は貸切状態😊



あまりの寒さに一旦下山し森の駅に集合!



前回の教訓を基に早めにお昼!
改めて紅葉🍁が進んでるのを確認。
綺麗だー😍



いつもの魚啓到着!開店40分前。
が既に前に3組😱






今日は30分で席に着けました。
本日は日替わり海鮮丼1500円
酢飯にしてもらい+100円



噂のかき揚げ。いつか挑戦してみたいものだ。



腹も膨れて帰路へ。
ここでセブンあるある。
突然のエンジンストップ😅



ん?こんなところに赤トンボ!



皆であーでも無い、こーでも無いとやってみるが始動ならず、ドナドナ😭



なんとナンバーが『セブン』😳
セブン専用車?



既に渋滞が始まりかけて・・先週の悪夢が😫
皆さんは東名御殿場から帰路ヘ。
ワタクシはいつも通り渋滞回避の下道で。

本日の走行、約150Km。水平移動。笑




本日も参加された皆さんお疲れ様でしたー♪








それではまた✋
































Posted at 2022/10/30 19:55:29 | コメント(9) | トラックバック(0)
2022年10月23日 イイね!

2022富士山アタック③熟女にモテモテ

2022富士山アタック③熟女にモテモテ今年3度目の富士山アタック!
参加台数は7台。
7時30分の待ち合わせ場所へ向かう。



既にT46さんが待機してた。早い!
皆さん時間前に集合。
出発迄暫しのダベりタイム!



予定の8時に出発!
R246を西へひた走る。



富士山が見えて来ました😊



富士山スカイライン。いつ来ても気持ちいい😆木々の緑が茶色に変わり始めてます。



森の駅(水が塚)到着❗️
富士山をバックにしばし休憩。



と、ここで熟女登場!
セブンと一緒に写真を撮らせて欲しいと😅
どうせなら運転席に座ってもらって撮影📷
感激して泣いてました🥹



冥土の土産になった。とか遺影に使うとか🤣
しかもヒトの車で・・💦
キタジョーさんクルマ借りてスミマセンでしたー🙇‍♂️
時間になったので五合目目指して出発!



上に上がるにつれカラ松の色が黄色くなる。
カラ松は唯一の落葉針葉樹なんですね。
松なのに落葉するの知ってました?
厳しい冬がそこまで来ている🤔



五合目到着!
既にchickさんとクニ15さん待機中。







はるか下に沼津港が見えます。



この後、お昼はいつもの魚啓へ。
出発が少し遅れた事でこの後大変な事に😫



富士山スカイラインを下り、魚啓到着!



11時開店、11時10分到着!
既に先着のバイク軍団がァ・・😱

待つ事、約2時間😩
腹減った😥
その間にカスタム原チャ軍団のマシン拝見😄

懐かしのDAX70!50年以上前のバイク。
新車よりキレイ✨



こちらはシャリイ。
高校時代に友人が乗ってた。



かれいしゅう!いいね👍



ライダーの方々が店から出て来て驚きました。
我々より大先輩?の方々でした😅
スミマセン私だけは同級生位かもしれません。
若ぶりましたー💦




ようやくありつけます。
今日はひゅうが丼!黄卵付き



ご馳走様でしたー!
例の座布団の様なかき揚げの完食者!
前回9/11に来た時、カップルの女性が頼んでいたが・・
なんと15人目に9\11当日に完食者1名!
女性の名前が。きっとあの時の方では😱
しかし10人目が2018年6月。
という事は4年で5人か・・やっぱ無理だわ😅



その後道の駅ふじおやまに寄って帰路に。





皆様は東名足柄スマートから帰路へ。
ワタクシだけはまた山に帰って行くのであった。
途中の足柄峠で日に1本か2本しか通らないバスに遭遇し、30キロでノロノロと😩



本日の走行地図 約150キロ走行




本日は同行して頂いた皆様、有難うございました。お疲れ様でしたー!
また遊んで下さい😊
今度、魚啓はもっと早く行きましょう笑







それではまた🖐

































Posted at 2022/10/23 17:05:38 | コメント(12) | トラックバック(0)
2022年10月16日 イイね!

2022 TKZ no.15 箱根の黒たまご

2022 TKZ no.15 箱根の黒たまご先週に続き箱根登山😊
朝5時はまだ寒いのと暗いのでなかなか出れず、出撃が遅れた💦
6時過ぎてもまだ少し暗い。



6時30分過ぎてやっと明るくなった。
箱根新道はいつもより空いていて快適快適😊



で、いつもの方はとっくに到着済み😅
富士山も雲の上に頭を出してる。



暫くすると
1台・・


もう1台



また1台、もう1台と



計6台集まりました。
初めましての方もおられました。


本日の議題は『箱根の黒玉子は場所により味が違うのか?』笑笑

元祖である大涌谷の黒たまごと、箱根の大観山も含めて売っているお土産の黒たまごでは味が違うらしい🤣

そこでシロベーさんが1時間かけて大涌谷迄買いに走る!

ここでワタクシは女房とのお昼の約束とKSPを稼ぐ為に下山🥲
個人的には違うと思っているのですが・・🧐



どうなんですかねぇ🤭


 ⬇️元祖です

※1個食べると7年長生きするそうです。
多分私は300歳を超えます🤣












それではまた🖐







Posted at 2022/10/16 16:55:59 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年10月09日 イイね!

2022 TKZ No.14 久々の箱根

2022 TKZ No.14 久々の箱根最近箱根行ってないなーと思ったら、お盆前から2ヶ月登ってない💦
今日は午前中は雨が降らない予報なのでサクッと登山🎵

もう街路樹が色付き始めている



秋の色と匂いを感じるべくのんびり下道で😊
箱根駅伝でご存じ小田原市民会館前交差点。
旧市民会館は既にバリケードで閉鎖され、取り壊し待ちの様です。



TKZ到着!
連休中のせいか一般車が多数!
常連さん達はいませんね🥲



気温12℃。時折吹く風が冷たい🥶


    ↗︎
皆さん知ってましたか?
箱根大観山は箱根と言いながら
実は住所は湯河原町なんですよー😵


今日はニャンコの病院があるので早めに下山。
箱根新道は下り方面(登り)が渋滞してました。
途中でグリーンのセブンとすれ違いましたが、
誰だったんだろ?老眼で確認出来ず😅

紅葉🍁シーズンになると箱根は渋滞するんだろなー😮‍💨





それではまた🖐














Posted at 2022/10/09 10:01:59 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年10月03日 イイね!

第15回SMP 全国オフラインミーティング

第15回SMP 全国オフラインミーティング初めて参加しました♪

いつも思いますがこれだけ台数が揃っても、皆さん個性的で同じ車がないという笑

内容は他の方があげていただいているので写真を並べておきます。(帰宅するなり寝落ちしてしまいました泣)

朝の出発直後、信号待ちで蝶がミラーに止まるという・・のどか



R246、先日崩落事故のあった第2東名の工事現場。難しい工事らしく1年以上遅れている。



また新しい道を発見!路面良し、信号無し👍



富士五湖道路、山中湖の気温



双葉SAで合流し諏訪インターを目指す!



美ヶ原高原美術館到着




お昼のカレー



初ビーナスライン。
景色はいいんだけど、ちょっとバンピー💦









ホテル到着!



2日目当日会場



お昼のお弁当
フタ取れよ😅



帰りのルート
富士五湖道路の須走ICで少し渋滞。10分位で通過し、足柄峠越えの渋滞回避ルートで帰宅。



おまけ。
帰り道、足柄峠からの夕焼けの富士山







SMPスタッフの方、集まられた皆様、本当に有難うございましたとお疲れ様でした。






それではまた🖐
















Posted at 2022/10/03 02:12:24 | コメント(6) | トラックバック(0)

プロフィール

「@104ca7
私も高2の時にバイクで実家のある新潟から陸路で2週間かけて北海道一周したのを思い出します。
居眠り💤運転には気をつけて🖐️」
何シテル?   08/02 18:44
ロータスセブンと同級生のジジィです。 箱根や富士山、丹沢は近いのでよく出かけます。見かけたら気軽に声を掛けてください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

パネルレイアウト その5 パネル貼り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 19:07:02
ケーターハム・セブンのスカットルの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/24 13:17:06
【右コーナーでのカブり症状駆逐作戦】完結編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/25 08:31:17

愛車一覧

ケータハム スーパーセブン クラシック ケント ケータハム スーパーセブン クラシック ケント
1986年製のショートコクピット、ケントエンジンです。 前オーナーが大切にしていたもの ...
スズキ アルト 通勤快速2号 (スズキ アルト)
バイクは寒すぎて思わず購入した19年落ちの通勤快速ガタガタ号(おとなのオモチャ2号機)
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
タントから乗り換えました
スズキ アドレス110(FI) アドくん (スズキ アドレス110(FI))
近所の足です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation