• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月03日

書こうかどうしようか迷ったけど・・・

あえて書きますわ。
画像も何もありませんが。





今日、夕方のこと。
ウチの工場の近くの国道に出る信号で、大きな事故がありました。

オイラとバイトに来てる若い衆と二人、ボチボチ終わってメシ食いに行くか・・・と話してた時に、2回大きな音がしたんです。

咄嗟に「あかん」と思いました。

仕事柄事故はよく知ってるし、明らかにクルマがぶつかった音。
すぐに現場に走りました。

現場に着くと、歩道で大破してるクルマと国道を一車線塞ぐ形で中央分離帯に当たって止まってる軽。
軽には運転手さんが動けずに苦しんでいる様子。
歩道で大破してるクルマには女の子が二人乗っていたようでした。

まず怪我人の確認。
相手のドライバーだった女の子は二人とももうクルマから降りていて、ドライバーの子が軽のドライバーの方に「大丈夫ですか!?」と声をかけていました。
すぐにクルマから降りているドライバーの子と同乗者の子に怪我がないか確認。
そして軽の運転手さんに「動かないで!すぐに救急車来ますから」と伝えます。
外傷はないものの、苦しそうにしていたので、絶対に動かないようにと伝え、すぐに発煙筒を炊き、一緒に来たバイト君も救急と警察に電話連絡。


幸い消防署がすぐ近くだったから、救急はめっちゃ早く来てくれました。
すぐに搬送準備をして、怪我人は何とか無事に対応してもらえました。

その後、レスキュー要請もしていたので消防の人と一緒にとりあえず国道を一車線だけでもスムーズに流れるように事故車を移動し、ひとまずは事なきを得たんです。




その間、10分ないくらい。

国道を走る車は誰一人として助けに来ず、中には笑いながらヘラヘラとすり抜けていくバカ、一度通りすぎたあとにまた引き返してきて事故を見に戻ってきたヤツ・・・。

事故を起こした直後から、ずっとそんな光景が続いていました。

確かに国道で交通量も多いし、止まって手助けはしにくかったかもしれない。
でも、クルマを止めるスペースはあったし、助けたいって気持ちがあったら行動できたんじゃね?

冷たすぎるん違うか?
事故車を移動するとか、発煙筒炊くとか、怪我人を確認するとか、通報するとか・・・やることいっぱいあるんやぞ?

雨が降りだし、寒い中身を寄せあってる二人は濡れていました。
すぐに会社に戻り、傘を取ってきて渡し、「ちゃんと意識あったし、大丈夫やからね」と声をかけ、後を消防の人に引き継ぎました。

警察はまだ来ません。

警察が来たのは、通報から20分以上経った後でした。



国道を一車線塞いでいること、怪我人がいること、全部話しているのに・・・初動あまりにも
遅くねーか?
もし二次事故とかになったらどうすんの!?

正直、そりゃねーぞ・・・と思いました。
毎日事後処理してたら感覚おかしくなるのかね?


オイラと若い衆でメシを食いに行き、帰ってきてもまだ事後処理してました。


その間一時間弱。

無駄にパトカーと制服来た人らが交通整理のまねごとしてましたが、本当に整理が必要だったのは事故のすぐあとだったんだけどな・・・。







通り過ぎてった人らに「冷たいんちゃうか?」は個人的な感情も入ってるからいかんかもしれんけど、お巡りさん・・・。

事故で怪我人がいて、一刻を争うんだからな・・・もう少し何とかしてくれヨ・・・。







追記:たくさんのコメント、そして300件を超えるイイね!、本当にありがとうございました!

今後、警察の方の対応が良くなり、事故現場で困っている人がいる時に助け合える人がたくさん増えるといいな・・・と思います。
ブログ一覧 | 意見 | 日記
Posted at 2012/12/03 00:14:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今朝は粗大ゴミを捨てに行って…
S4アンクルさん

クリティカルパス
kazoo zzさん

始球式!^^
レガッテムさん

ホッキの刺し身
アンバーシャダイさん

愛工大名電高のグランドは素晴らしか ...
パパンダさん

皆様、おっ疲れsummer🌻☀️ ...
skyipuさん

この記事へのコメント

2012年12月3日 0:26
見てるやつらが事故を起こしても誰も手伝わないでしょう。

ふらっとさん、気持ちはわかります。
自分も依然同じようなことに遭遇しましたから。

GJです!
救急が速かっただけ良しとしましょう。

自分も事故を起こしたその時に、
真後ろを走ってた軽自動車のドライバーさんが
首都高速、警察すべてに電話をしてくれました

なので、またそういう事が目の前で起きた時は
迷うことなく手伝います。

自分もしていただきましたので。

ふらっとさん&お友達さんへ。
「GJ!そしてお疲れ様」でした。
コメントへの返答
2012年12月5日 11:15
事故を起こした時、困った時に何かしら手伝えることがあれば・・・と、いつも考えてます。
自分も、昔事故を起こした時に助けてくれた人がいて、救急処置とかも早くすることができました。

通りすぎるにしても、少しは心配する気持ちを持ってくれればいいんですが・・・ニヤニヤしながら走ってくとか、渋滞が始まってるのにまた引き返してくるとか、マジで蹴っ飛ばしたろかと思いました。

事故はないほうがいいに決まってるけど、万が一の時に助け合える、そんな気持ちを忘れずにいたいです。
2012年12月3日 0:28
ふらっと@まいう~さんに一言!





お疲れ様デス (m*´∀`)mペコリン♪
コメントへの返答
2012年12月5日 11:17
ありがとうございます。

何かあったときはお互い様です(^^)b
2012年12月3日 3:13
あたしが片側1車線の山道(地元民の抜け道でスピードも交通量も結構ある)で事故った時、対向車線側に突っ込んで煙が噴いてる車内で気失ってたら対向車の人が助けてくれて、少しでも車寄せようと6人くらいの人が動いてくれて、カーブ先で事故ったので二次事故にならんように、3つくらい前のカーブから各自自分の車から発煙筒もって誘導やってくれました(つд;*)


対向車線は3時間ほど全く動かず、すれ違う車もミラー畳ながらじゃないと通れないのに、みんな

「大丈夫?」「けがは?」って声を掛けてくれて、誰一人クラクションも鳴らさず、文句も言わず、10人以上の人が助けてくれました(>_<)


警察は30分以上来なかったし、救急車台数だか受け入れ先で揉めたのかは2時間くらい来なかったです(-_-;)外傷ありなのに…


その時助けてくれた方たちには今でもホント感謝でいっぱいです!

ふらっとさんの行動は事故った人にとって、すごく心強かったハズです(*^^*ゞ
コメントへの返答
2012年12月5日 11:29
コロンさんも大変な経験をしたんですね・・・。
こういう時、何も言わずに助けてくれる人って本当にありがたいです!

今回は救急が早かったのでまだ良かったんですが、それでも現場での段取りの悪さったらなかったです。
もし命に関わるような事態だったら・・・と思うと、ゾッとします。

今回事故を起こした人が、もう事故を起こさないように気を付けよう・・・て思ってくれたら、それが一番です。
2012年12月3日 6:07
ふらっとさんの行動はすごいと思いました。

僕は、すいません。その冷たい人たちの一人です。
一度目の前で事故が発生したことも有るのに、結局けが人が居ないか声だけ掛けて大丈夫そうだったので現場を後にしてしまいました。だから今回の記事は、正直耳が痛かったです…。

事故をしたときは、被害者も加害者もショックを受けて、なかなか冷静に行動できないものですよね。当事者間での話もあるだろうし。

そう言うときに、ちゃんと手をさしのべることの出来る人間になりたいな、と思いました。
コメントへの返答
2012年12月6日 11:12
事故を目の当たりにして、ちゃんと声をかけてあげられるだけでも全然勇気ある行動ですよ!
今回は、クルマの中で動けずにいる人を見てての笑いながら素通りでしたから・・・最終的にこの国はどうなってるんだって思いました(汗)

今回の事故も、当事者の方は焦ってしまっていました。
状況にもよるとは思うんですが、何かしら声をかけてあげるだけでも冷静さを取り戻せるかと思うんで、何かあったときには力になってあげられたら・・・と思います。
2012年12月3日 7:35
まずはお疲れ様でした。
そして、その行動力に感動しました。

他人に無関心な方が多いなか、私も同じ行動が出来る様に、日頃から心がけていようかと思います(^^)
コメントへの返答
2012年12月6日 11:19
事故を見たとき、自分もかなり焦ったんですが、その時はもう必死で(汗)
でも、クルマの仕事に携わる人間として最低限動けたのかな・・・とも思いました。
現場から離れる間際、事故を起こした女の子が「ありがとうございました」と言ってくれたので、まだ捨てたもんじゃないな、と感じました。

何かあったときはお互い様です♪
2012年12月3日 10:03
私も全く同じ経験があります。

こんなに大変な状況なの解ってるのに何故スルー出来るの?!
おまけにヘラヘラしやがって!
と思いました。

でも数名の方が止まってくれて一緒に警察が来るまで交通整理や怪我人のケアを手伝ってくれました。
本当に心強かったです。

私の場合、救急車がなかなか来なくて、怪我した方もかなり重症だったので本当に焦りました。

全ての処理が終わった後、「事故を発見してからの行動の早さが素晴らしかった」と嫁が褒めてくれました。
自分にもこのような行動が自然と出来るんだと解り嬉しかったです。


兎に角、ふらっと@まいう~さん、GJでした!!
事故った方はきっとすごく感謝してますよ!


コメントへの返答
2012年12月6日 11:33
今回、怪我をされていた方は意識があって、ひとまず外傷もなさそうだったのでまだ良かったんですが、これが怪我の状態がひどくて命に関わるような事態だったら・・・て考えたら、本当に怖かったです。

大破したクルマを見たら、よくこれだけで済んだな・・・ていうくらいの大きな事故でしたが、後から考えたらよく冷静に動けたな・・・と思いました。
足らない部分ももちろんあったと思うんですが、今回はとにかく大事には至らなかったようで良かったです。
2012年12月3日 14:27
悲しいですが当事者でない人にとって
他人の事故への対応は大抵そんなモンです。
近くに救急車やパトカーが来たりすると
興味本位でこぞって見に出てくる、それと
同類です。

自分は過去4回、目の前で事故の瞬間を
目撃し通報・応急処置したことありますが、
逆に言えば自分は目の前であったから
こういうことができただけで、ただの通りすがり
だったら他と同じ反応だと思います。

事故の程度によっては目撃証言するために
警察に事故処理中問答無用で一定の時間
拘束されますし、後日警察から問い合わせが
あったり出頭要請されることもあります。
まるで自分が事故を起こした加害者くらいの
勢いでした。
ちなみに警察・事故当事者からお礼を
言われたなんてことは一度もないです。
お礼を言われたりしたいから手伝うわけでは
ないですが、人としてそれはどうなの?と
思うことも多々ありました。
なので、批判覚悟で言うと・・
個人的には正直他人の事故には
かかわりたくないですね。

・・目の前で事故があっても知らん顔して
立ち去るような人間にもなりたくないですけど・・



何はともあれお疲れ様でした。
コメントへの返答
2012年12月6日 12:56
ぶっちゃけ、正直なところだと思います。

今回、すぐ近くで起きた事故で、起きた直後で、怪我人がいて、ウチらが駆け付けたのが一番早かった・・・いろんな偶然が重なってました。
これがもし気づくのが遅かったり、もう処理をし始めていたりしていたら、通りすぎてしまっていたかもしれません。

でも、今回こういう経験をして、やっぱり何かあったときは行くべきだとも思いました。
関わりたくない・・・は、正直な気持ちだと思います。
でも、目の前で起きた事にはちゃんと行動できる・・・これで十分なんですよね。
ヘラヘラしながら通りすぎたり、面白半分で見に来るだけみたいな事は、やはりしたくないです。
事故は、怪我や、下手したら命に関わるような事態ですしね。

一通り引き継ぎができた後、どっと疲れがきました(汗)気張ってたんですね( ノД`)…
2012年12月3日 19:43
こんばんわ!

気になったので読ませて頂き、初コメさせて頂きます。

ふらっと@まいう~さんの様な人ばかりだと、車社会も
もっと良くなるんでしょうけど^^;

自分を犠牲にしてまで会社に遅刻したくない人や
見て笑う人が多いのが事実なんでしょうね。

自分も事故した際に通り過ぎる人は止まる事無く
やっちゃったね~って感じの視線しか感じ取れませんでした。
しかも、会社の同僚までもスルーというのには唖然としましたね。

事故の対処、お疲れ様でした。

助ける人が増える事を願ってイイね!も押させて頂きました。
コメントへの返答
2012年12月6日 13:09
コメントいただき、ありがとうございます!

確かに、いろんな人が通りすぎていきました。
現場では徐行を余儀なくされていたので、交通整理してる間やあたふた動いている時に顔が見えるんですよね。
ヘラヘラしてるヤツ、迷惑そうに睨んでくるヤツ、一回通りすぎてからまた来たヤツ。
みんな、自分がそういう立場になった時にどういう気持ちになるんだろう・・・と思って、悲しくなりました。

会社の同僚の方までスルーとは・・・辛い思いをされたと思います。
事故は、ないほうがいいに決まってます。でも、万が一の時にみんなでカバーする事ができたら、すごくありがたいと思います。
免許証を持って公道を走っている以上、みんなこういう経験をするかもしれないんですしね。

コメント、そしてイイね!ありがとうございました!
2012年12月3日 20:08
私も事故に会った際 警察の到着の遅さにはびっくりしました。
あんな対応で仕事してたら民間企業ならすぐつぶれます
公務員ってそんなに偉いんすかね?
コメントへの返答
2012年12月6日 16:40
コメント、ありがとうございます!

この事故、一通り交通整理や怪我人の救護ができてから僕らがメシを食いに出た時、ようやくパトカーとすれ違いました。
下手したら30分とか経ってます・・・。

で、ごはん食べて戻ってきたらまだウダウダやってました。
かわいそうに、事故の当事者だった女の子・・・寒い中一時間以上拘束です。

段取り良く、てきぱきと動けばそんな時間かかるとは思えないんですが・・・。

ホント、しっかりしてもらいたいです。
2012年12月3日 20:44
良識と常識…

期待しちゃ… イケないのかな?

困っちゃうね。
コメントへの返答
2012年12月6日 16:43
本当は期待したいところなんですけどね・・・。
今回は本当に残念な事がたくさんありました。

ただ、怪我された方がそんなにひどそうではなかったこと、そしてもう一方の女の子たちが「ありがとうございました!」と言ってくれたことが嬉しかったです。
2012年12月4日 15:34
はじめまして。
イイネ!から日記を拝読させていただきました。

事故ですぐ駆けつけても警察はたいして役に立ちません。
一部では気の利いた?警察官の方もいますが、
交通誘導は自分たちの仕事ではないと言わんばかりに現場確認や聞き取りのみに集中します。

私も小さいですが、母親が自宅近所で事故した際には、私や母親が乗せていたお客さんが交通誘導をし、警察の方は一切何もしてくれませんでしたし、一人でしか駆け付けませんでしたよ。
事故があった時に警察ほど役に立たない職業は無いなと思っておりますが、全てが全てそうではないでしょうけども、もう少し警察官がするべき事ってのを警察機構がしっかりと考えてもらいたいとは常々思っております。

自分の意見ばかり書き連ねて申し訳ありませんが、"ふらっと@まいう~"さんの行動は当然かもしれませんがとても素晴らしいと思います。
私もそういう状況に遭遇した際には、"ふらっと@まいう~"さんを見習って行動出来ればと思いました。

事故対応をされた皆様お疲れ様でございました。

長文・乱文失礼いたしました。
コメントへの返答
2012年12月6日 17:01
コメント、ありがとうございます!

クルマの板金塗装という職業柄、事故車の引き上げ等で現場に走ることも度々あるのですが、本当に役に立たない警察をたくさん見ました。
今回はその到着すら遅い・・・ホント、大丈夫かと思います。

自分が事故を起こしたときは、暖かい言葉をかけてくれたりして、すごくありがたかったんですが・・・人によって違いすぎるような感じがします。

暖かかったお巡りさんのような警察官の人がたくさん増えてくれれば、事故を起こしてしまった時の心のケアにも繋がると思うんですが・・・。
もちろん、きちんと仕事をしてもらうのは当然です((( ̄へ ̄井)

こういう記事を見てもらって、これから先、少しでもいい方向に改善してもらえたら・・・と願うばかりです。

コメントありがとうございました、!

プロフィール

「きむき」
何シテル?   01/14 21:56
日本の真ん中県でいかがわしいロードスターに乗ってます、ふらっとでございます。 ロードスター東海地方最大のミーティング・中部ミーティングで迷!?司会をやらせ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2017/09 中部ミーティング その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/17 23:57:26
空冷ポルシェを購入して気づかされた事・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/14 21:50:20
車と私の10の約束 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/06 16:46:04

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
グリ・ドリ天下統一仕様(゜∀゜;ノ)ノ 23年目(*・ω・)ノ 随時更新していきます ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
3台乗り継いだL700(間にブーンはさんだけど)に次ぐ、2号機。 今回はちゃんとお金かけ ...
ダイハツ ブーン ダイハツ ブーン
ミラの走行距離が伸び、車検も近付いてきたある日。 たまたま下取りで入ってきた、パッソ・・ ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
年が明けてすぐ、春にブーンちゃんの車検をどうするか悩んでいた時たたまたま会社に入ってきた ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation