• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おち@(*´Д`)のブログ一覧

2017年10月15日 イイね!

今日は命日でした

今年も次女の命日がやってきました。

12回目です。

生きてたら12歳ですか。

妻がケーキを作り、母がちらし寿司を作ってくれました。

今年も一年他の子はみんな無事でした。

向こう一年、また無事であることを祈ります。
Posted at 2017/10/15 22:56:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月01日 イイね!

なぜか無くならない路肩駐車車両への追突事故

本当に後を絶たないですよね。

目立つのは、やはり大型車両の追突でしょうか。

エネルギーが大きい分、死亡者が発生しやすいと思います。

路肩は本来走行すべきところではないので、

路肩に止めている車両に追突することは本来はあってはならないと思いますが、

高速道路という性質上、

本線に落下物があったり、強風で煽られたり、

瞬間的に路肩に進入することはやはりあると思いますし、

そういう設計になっているのだと思います。

ですので、路肩に停めて何が悪い!とは言い切れないのだと思います。

もちろん、居眠り、わき見、飲酒による路肩侵入と追突は、

これは言い訳できませんけどね。

そうではなくて、高速道路において、命を守るという観点からすると、

路肩に停めていれば追突されることなく安全だと思い込むのは間違いってことです。

路肩に停める場合は、いつ追突されてもおかしくないという最悪の想定をして、

道路外に退避するのが命を守る行動だと思います。

命さえ助かれば、追突されて壊れた車は弁償してもらえるはずです。

パンクの修理などもその場ですぐに自分で行うのは避けた方が良いと思います。

かなり手前から周知する対策を取って、追突の危険性を最小限に抑えてから行うべきです。

道路公団や警察の到着を待つべきです。

前方不注意で追突した方が悪いのは疑い様がありませんが、

命を取られたら、どっちが悪いの問題ではありませんから。

裁判で勝っても命は戻りません。

夜や雨で車外に出るのが辛いことはあるかも知れませんが、

そういう時こそ視界的にも追突事故も起こりやすいでしょうから、

やはり辛くても道路外退避は必須だと思います。

それに、車内に残った方が追突されにくいという自然科学的な因果関係は

全くありません。

追突する側に取ったら、というか追突事故という事象において、

車内に人が残っていたかどうかは関係のないことです。

なので、車内に残っていて事故で負傷すれば、その分余計に損です。

もちろん、退避する時に轢かれない様、本線とは反対側、

通常は左のドアから降りるのがより安全だと思います。

追突事故自体減って欲しいですが、

少なくとも死人は出て欲しくないと思います。

もっと道路外退避を徹底すべきです。

さらに、車のすぐ傍ではなく、少し離れるべきですね。

衝突のエネルギーで何が吹っ飛んでくるかわかりませんからね。

飛散物でケガしないために、停車した車両より進行方向手前に退避して、

ついでに手でも服でも振って通過車両に合図したら良いと思います。

路肩を走らなければ追突事故は起こらなかった、それも事実ですが、

路肩に停めていなければ、それもまた追突事故は起こらなかったわけで、

さらには、道路外退避していれば、少なくとも怪我せずに済んだのも事実です。

ルールや法律がどうだろうと、

事象について分析し、そして命を守る行動は自ら取るべきです。
Posted at 2017/10/01 13:45:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「師走はキビシー(笑」
何シテル?   12/23 07:04
クルマ、サーキット走行、オフ会などについて書きます♪ 所信表明のブログをどうぞ読んで下さい♪ 愛車が増えてます。笑 H29年3月現在で9台あります。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

瀬戸内海サーキット 
カテゴリ:サーキットのお天気
2008/11/24 22:39:25
 
阿讃サーキット 
カテゴリ:サーキットのお天気
2008/11/24 22:36:12
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
サーキット・レース専用 RSKにころがってたのを購入~。 チューニング記録を整備手帳に ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
僕の全財産♪に等しい…。 最近では『サーキット以外で消耗するのがもったいない…』という変 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
家族用のクルマです♪こどもが多いので必須です…。 僕が一人で使うことはほとんどありません ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2015年12月28日発注→2016年5月27日納車! 抽選に外れたので本国から赤を輸 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation