• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CORSAIRのブログ一覧

2020年08月26日 イイね!

アクティブレーンキーピングアシストの機能

アクティブレーンキーピングアシストの機能GLBにかかわらず、メルセデスでこの機能が付いてると初めての人は焦ると思うのでブログに。
車線を跨ぐ時にウインカーを出していないと、1秒位、跨ごうとする(前輪?)にブレーキが掛かり逸脱しないように促します。

なので慣れないうちは、安全な場所で自分から逸脱させてブレーキ制御に慣れておくといいかもです。

知らない時は結構焦りました。
発動条件を解明した時は、何回も発動させて焦らないように慣れさせました。

取扱説明書抜粋
↓↓↓
アクティブレーンキーピングアシストは、マルチファンクションカメラで車両前方のエリアをモニターします 。これは、意図せず車線から逸脱することを防止するのに役立ちます。ステアリングの振動により警告を与え、進路修正ブレーキの適用により元の車線に戻します。

アクティブレーンキーピングアシストの適用は、60 km/h から 200 km/h の速度範囲内で行われます。

状況に応じた運転を行わない場合は、アクティブレーンキーピングアシストは事故の危険性を低減することはできず、また物理的限界を超えることはできません。道路、天候または交通状況を考慮することはできません。



車線修正ブレーキ適用の条件(ドライビングアシスタンスパッケージ装備車両)
実線の車線が検知され、前輪がそれを越えた。

車線および接近している車両、追い越し車両または自車に平行して走行する車両が隣接車線に検知された。前輪が車線を越えた。
Posted at 2020/08/27 00:07:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月22日 イイね!

ファブリーズ置場

ファブリーズ置場GLBの車内にファブリーズ。
誰かを乗せないといけない時さっと一吹き!

いつも乗る車にはファブリーズとちょっとした外装(内装の足元とか)用の雑巾を手元に置いておきます。

置場所は車の構造やポケットによりけりですがGLBはここで!



GLBの運転席シートの隙間にはちょっとした窪みのスペースがあるのでファブリーズと外装用雑巾入れに。
シートのスライドに干渉することなく独立のスペースなので便利な場所だと思います。
とは言え窪みがなくても乗ってきた他の車でも大体がこの場所に上手いこと入れてます。

外装用の雑巾は運転中にサイドミラー拭いたり、車内のマットをはらったり、出先でフロントガラス拭いたりなど必需品!
ちなみに自分が乗って来た車の外装用雑巾は100%この場所になります!
Posted at 2020/08/22 11:13:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月21日 イイね!

タブレット

タブレットGLBの車内にタブレット。

タブレットが家にあったので滑り止めシートの上に載せてみました。
通常走行や通常の段差位では落ちることはありません!

この滑り止めシートは二枚入なので、二枚使えばもっと大きなサイズのモニターでもいけます!

ポイントはスマホやタブレットの大きさに合わせて、滑り止めシートの設置する場所と角度ですかね。

我が家は助手席に子供が乗ることは、ほぼないので活躍の場はありませんが。。


(写真は前回の時)
Posted at 2020/08/21 22:52:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月20日 イイね!

GLBの後部座席モニター

GLBの後部座席モニターGLBの後部座席にモバイルモニターを設置してみました!
でも大きすぎた!!

「モバイルモニター側から音声」「スマホ本体側から音声」の切り替えも簡単にでき、どちらから音声を出していてもワイヤレスイヤホンに接続すれば自動でそちらから音がでるため便利です!

またタッチパネルなのでモバイルモニターから直接操作もできるため非常に便利なのと、繋いだスマホでネットを見ながらモバイルモニターでYouTubeを見たりもできます!(これはスマホによりけり)

あとモバイルモニターを起動している時はスマホ本体側へ充電もされているので充電切れの心配がないのが便利な点です!



マグネットプレートで固定してあるので使わないときは後ろのネットに!
と思いましたが、大きすぎてギリギリ入らない!
運転席の下は貫通してるので、そこに投げておくかな。。

マグネットは通常の走行の振動位では落ちません!
どの位の振動で落ちるのかはまだ不明ですが、そこそこな感じで引っ付いてます。



モバイルモニターの付属のカバーを開けた時。
カバーは後ろに折り畳んであります。
半分に折って垂らしておいてもいいです。
カバーのマグネットで付くので。



カバーを閉めた時。

ちなみにtype-c type-cのケーブルは3.1以上かな?の映像出力可能のケーブルでないと画面は映りません。
手持ちになかったのでモバイルモニターの付属の物を使用中。

この感じで使うならタブレットか大きくても12インチ位までがいいかもですね!
Posted at 2020/08/20 02:13:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月15日 イイね!

GLBのワイヤレス充電とティッシュ

GLBのワイヤレス充電とティッシュ車の中のティッシュって置き場が困りますよね。
我が家の車内はこれを置いています。

白い方が枚数が多くて黄色い方は枚数が少なく薄型です。
白い方は後部座席のドアポケットに。

黄色い方は運転席のドアポケットか下の写真の場所に!



そして、ティッシュが入ってない状態はこんな感じ。
マットが上下逆に設置しちゃってますが。



マットを取るとその下に市販のワイヤレス充電を置いてあります。
家にたまたまあった両面テープ付きの滑り止め?のシートがあったので高さ調整とずれ防止に丁度良かったので適当にカットし貼り付け。
これで横にも縦にも動かずマットも、ほぼ平らに!



元々あるワイヤレス充電はAクラスの時から上手く充電できなかったりしてたので、会社で使ってるアンカーの別の形(スタンド状)の物は充電不良がなかったので、アンカーの平置きの物を使ってみました。
そもそも元々あるワイヤレス充電の場所は使いにくく、置くと取りにくいです。



ケーブルは20cmの物を買いましたが30cm位がいいかも。
トレイを持ち上げる時に若干短いですが20cmでも許容範囲。





ちなみにティッシュはこれが商品です!
Posted at 2020/08/15 01:30:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「GLBが納車されて5カ月! http://cvw.jp/b/3288766/44719716/
何シテル?   12/31 21:00
CORSAIRです。 車は父親が色々とすぐ乗り換えていたのでその車も含めると色々と運転してきました! 皆さん宜しくお願い致します!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HiyakuJapan アクセントプロテクター TCM512 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/21 23:22:23
ノーブランド シート背面カバー(パッド) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/15 23:23:46
不明&純正 カーゴマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/14 20:10:42

愛車一覧

メルセデス・ベンツ GLBクラス メルセデス・ベンツ GLBクラス
2020年7月21日に納車予定が車両不具合で7月27日に延期納車。 ポーラホワイトのフル ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
総行距離14184Km
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
当時、子供が産まれたので初のワンボックスにしました!
レクサス GS レクサス GS
シートのサイドまで調整できるので乗りやすい車でした。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation