メーカー/モデル名 | ホンダ / アコードワゴン SiR(AT_2.3) (2000年) |
---|---|
乗車人数 | 1人 |
使用目的 | レジャー |
乗車形式 | マイカー |
おすすめ度 |
4
|
---|---|
満足している点 |
パワーとレスポンス。どちらも最高なエンジン 意外と操作性も応答性もいいSマチック なんといってもスタイル(革新は、まずスタイルに) |
不満な点 | カーゴスペースが狭い+燃費もいまいちっぽいので(しかもハイオク)スポーツカーを買うのに近い感覚で乗るべきなところ |
総評 |
グレードが後期しか選べなかったのですが、前期のSiRのレビューになります 昔からデザインが好き+DOHC VTECの車に乗ってみたかったこともありセカンドカーとして購入しました。 本当にFN2シビックやエディックスといい、クーペルックなリアビューのハッチを造らせたらホンダの右に出るメーカーはないと思わせるようなスタイルとワゴンからしていい音じゃないようなVTECのハイカム入ったときの音 これだけで十分価値があると思っています。恐らくは二度とこんなよくも悪くも変な車は出ないでしょうし。 その代償として、カーゴスペースの狭さや飛ばしたときの燃費は…仕方ないですね。 |
デザイン |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
BREAK THROUGH THE WAGON
革新は、まずスタイルに 実際、そんなCMと共に出てきたのも納得のスタイルだと思っています。 |
---|---|
走行性能 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
DOHC VTECのパワーフィール
ストロークの長いエンジンにも関わらず、上まで突き抜けるようにパワー感を伴いながら回っていくものの、低速では4発にしては大きめの排気量でトルクフルで扱いやすいエンジンはかなり理想的(個人的感想です。B18Cみたいな刺激的な雰囲気ではあまりないです) |
乗り心地 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
カーゴスペースをかなり犠牲にしてまで採用した4輪ダブルウィッシュボーン故か決して柔らかくはないのに比較的乗り心地はいい気がします。
5万キロ程度とはいえ22年前の車なのでまあまあ経たりはありそうなんですが |
積載性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
デザインと足回りのために相当犠牲になっているので…並行して所有している16系のカローラフィールダーはおろか昔乗っていたGDフィットのほうが使い勝手いいですw
|
燃費 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
決して軽くないボディをワイドな4ATとパワフルなエンジンで引っ張るので燃費はあまりよくなさそうです
…常時ハイカム使う勢いで踏むとガンガン燃料計の針が落ちていきます |
価格 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
DOHC VTEC搭載車にしてはオートマしかなかったことやモータースポーツに不向きな形状故か比較的手頃な値段で良質な中古がまだ少なからず出てくるので、単純にVTEC乗ってみたいとかでもアリかもしれません。
|
イイね!0件
キリ番&オイル交換♪ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/04/29 09:23:47 |
![]() |
4回目の車検【9年10.5万km】。 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/04/18 19:42:56 |
![]() |
無限 リヤアンダースポイラー カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/12/16 07:00:21 |
![]() |
![]() |
スバル レヴォーグ クルマ3台の維持に疲れたので統合して、もう少しのんびりカーライフを送りたくなったので… ... |
![]() |
セルフ代車 (ホンダ ライフ) レヴォーグが鹿アタックによる修理のため長期の戦線離脱が予想されるのに、かつてセカンドカー ... |
![]() |
オペル アストラワゴン ハイ。バカなので3台目を増車でございます ヤフオクで出てるのを見つけて衝動買い。 CH9 ... |
![]() |
ホンダ アコードワゴン MR-Sの次の趣味車に買っちゃいました。しかも途中追加だったので1年半程度しか販売されな ... |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!