
※ボヤキの長文のようなものです。スルーしてくださいm(__)m
・・・企業とは、従業員に労働法やその他の法令に抵触しまたはその可能性がある条件での労働を強いたり、関係諸法に抵触する可能性がある営業行為を従業員に強いたりする、若しくはパワーハラスメントという暴力的強制を常套手段としながら本来の業務とは無関係な非合理的負担を与える労働を従業員に強いる体質を持つ企業のこと。
★経営者
経営陣が圧倒的な力を振るう一方、それに見合った責任を負う仕組みがない。
・独裁的経営、恐怖政治的経営、ワンマン経営。
・一部の社員のみに責任が集中する。不祥事が発覚しても現場に全て責任を負わせ、経営陣はシステム的に守られているので逃げるだけ。
★組織
合理的かつ合法的に仕事を行う組織やルールを作れない、作らない
・経営陣やその他、組織内で影響力、発言力の大きい者の個人的な思いつきや好き嫌いで企業が動く。社則にない不文律で社員を支配。
・会議が機能しない。無駄に長いだけで自由に発言できない。
・仕事とプライベートの区別がない。
・労働組合を作らせない。
・従業員の言動を経営陣が秘密警察的に監視する。社内では私語禁止。従業員同士の団結をさせない。
★給与、待遇
激務で長時間労働、過重な責任
・人件費削減のため分業がない。
・残業が当たり前で、定時に終わらせることなど到底無理な仕事量を押し付ける。定時に社員のタイムカードを押させるなど工作し勤怠記録を偽造、あるいは勤怠記録を捏造する。(ー)
薄給の上に自腹
・備品代などの諸経費を全額または一部を自己負担させる。(タ)
・あらゆる不可抗力に対しても罰金を取る。設備の自然故障も罰金。(ー)
★求人広告
離職率が高い。
ベテラン?はいるが、若手社員の退職が多く社員の入れ替わりが激しい。
・給料明細に不備がある
イメージの偽装
採用する予定がなくても女子事務員は常に品定めをしている。(経営者の趣味)
★退職
・従業員側から辞めようとすると、短期間かつ単純には辞められない。脅迫したり、退職日を勝手に先延ばしする。退職理由欄に「自己都合」や「円満退職」の記入を強制。
(´Д`)ハァハァ
悲しいかな。まだまだ該当項目があります。
とにかく
真っ黒な会社ですわ。
当然、商品も無茶苦茶。
求人広告は常に出しているので毎日のように求人の問い合わせがあるみたいだけど
「止めた方がいいよ」と言ってやりたい。
やはり会社の担当労務士も黒です。相談は別の人にしてます。
労基署に関しては匿名では限界があり以前の繰り返しになるので次はガツンと行きたいと思います。

Posted at 2010/09/04 20:00:31 | |
トラックバック(0) |
独り言 | 日記