• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

magforの"昔とったキヌガサ" [マツダ CX-30]

整備手帳

作業日:2023年11月16日

フロントサス変更:autoexe▶︎ESPELIRE・superDown

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
赤色のオートエグゼは公称20㍉ダウンでバネレートが28N/mm、青色のエスペリアは公称32〜37㍉ダウンでバネレートが24.5N/mmでノーマルに近い。
2
CX-30は設計が親切だ。
アッパーマウントが丸見えだから作業し易い。先ずはストラットタワーバーを取り外す。
3
ピストンロッド先端を固定しているナットを取り外す。
アッパーマウントのナットは取り外す必要はない。
4
スタビリンクのストラット側だけ取り外し、ストラットハウジングとロアアームを固定しているボルトナットを取り外す。
5
ジャッキアップしたままロアアームをフリーにし、スプリングコンプレッサーで旧サスを縮め、ロアアームから抜き取る。
6
スプリングコンプレッサーで新サスを縮め、ピストンロッド先端を突き出して車体へ戻し、外していたナットで固定する。
7
ストラットハウジングをロアアームの穴に位置を合わせ、ロアアームをジャッキアップして上げてやればダンパーがロアアームに挿し込まれてくれる。
8
スプリングコンプレッサーを取り外し、ダンパーとロアアームを固定し直したらジャッキで1G状態を作り、スタビリンクが直角になる辺りまで調整して締め直す。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

AutoExeスタビリンク取付

難易度: ★★

サン十郎(DM8R)、車載バッテリー点検(2025/04/15)

難易度:

サン十郎(DM8R)、センターコンソールの蓋の修正(その3、2025/04/1 ...

難易度:

サン十郎(DM8R)、走行後に車載バッテリー点検(2025/04/17)

難易度:

アルミテープチューニング 初級編

難易度:

サン十郎(DM8R)、6ヶ月点検(2025/04/14)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「タイヤ交換・洗浄を完了。」
何シテル?   03/29 15:21
変態バイカーだけど此処ではクルマのみ自画自賛する。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ CX-30 昔とったキヌガサ (マツダ CX-30)
D:5を卒業して念願のMT車に復帰。ハートくすぐる心地よいエンジンサウンドだけが耳に届く ...
マツダ デミオ ギラギラした燻し銀ムスコ専用機 (マツダ デミオ)
ムスコ専用機、ガソリンNA/5速MTからディーゼルターボ/6速MTに昇格。特別仕様車の中 ...
三菱 ミラージュ ルージュミラージュ (三菱 ミラージュ)
ご先祖には遠く及ばないもののドタバタ感が意外に愉しい。妻のクルマだから写真はアソコのドア ...
ホンダ オデッセイ ザンジバル級スペースシップ (ホンダ オデッセイ)
ウチで2台目のファミリーカー。長男を喜ばそうとガンダマイズして楽しんだ。たくさん思い出あ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation