■23:12

走りたみが暴走してるのだが天が許してくれないので不貞寝するしかない
■4:50
不貞寝から戻ると雨雲はどこかに去っていったようなので爆走蛇亜
とはいえ雨がやんでもウェットコンディションには変わりないしリアブレーキも換えたてだから手加減しないといけない
どこへ行くかも決めてないけど峠道を求めるなら山梨方面しか選択肢はないのである
■6:06

雨上がりだけあって霧がすごいなぁ
ここからずっと登り坂なのにチャリンコすげぇ…
このまま山中湖に行っても車が鬱陶しいだけなので都留を抜けて奥多摩湖方面に向かうかー
■6:14

考えなしに耐寒装備できてしまったけど今日は暖かいからこんなに着込む必要なかった
グローブがガチ夏用のメッシュとガチ冬用のゴツいやつしかないのでスリーシーズン用のが欲しいなぁ
C地点のあたりがまた酷道っぽいけど頑張ろう
■7:26

濡れ落ち葉が怖えw
霧で眼鏡もヤベえw
前が見えねえw
■7:31

コンビニはどこにでもあるよねぇ
ありがたいけど
次のA地点を過ぎたらおそらく酷道だろうので気合入れてこう
■9:53

たばやま道の駅とかいうとこで一休み
大菩薩ラインは楽しいです
長いこと道志をホームコースにしてきたけど車が多すぎてもうダメだねー
例のA地点は濡れ落ち葉がリスキーな普通の田舎峠道で特に酷道ということはありませんでした
さすがにバスが出てきた時はマジかよって思ったけど
■11:09

なんとなく地図で決めた目的地に到着。深代ダムというらしい。
頑張って表裏から撮ってみた。矢印がそれぞれの位置。
展望台だかなんだか階段ヤベエ。
■12:03

奥多摩周遊サーキットの都民の森とかいうとこに到着。バイク天国ですかここは?
やっぱ公道だけあってパトカーも周回して威嚇してるね。
まぁ登らない曲がらないのスカイウェイブさんではのんびり走るしかないんですけど。
もう少しバンク角をくだち…
■15:00
帰ったんたー
思ったより帰るのが遅くなってしまったので間髪入れずに歯医者に行かないといけないんじゃー
ねむーいつかれたー

今日は総走行290km、燃費は28.3km/Lでした。
大菩薩湖近くのバスヤベエ峠は観光スポットがあるようで、すれ違いも難しい細い峠道にバスと乗用車がごった返して悲惨でした。あんなとこ車で行くなよ。
疲労度から考えると250kmくらいがちょうどいい感じかなぁ。
奥多摩周遊サーキットではバイク好きのカメラ小僧も多くいて、そこらの路肩で伏せてシャッターチャンスを待ってました。怖えんだよ君たち。
センタースタンドをガリガリ削りながらコーナーをもたもた駆け抜けるスカイウェイブさんの勇姿を思う存分撮ってください。
あと、どこかのヘアピンでこっちの車線にはみ出してきたバイクとぶつかりそうになってリアブレーキをかけたらフロントがロックして転びそうになりました。
タイヤがロックしたら脊髄反射でリリースできるように訓練してあるから大丈夫だったけど、ビギナーだったら転ぶかぶつかるかしてたぞ。
そもそもリアブレーキをかけてフロントがロックするってどんな構造してんだスカイウェイブさん?
バイクの運転が上手い人の後輪ブレーキの使い方【教官が伝授】
低速でもふらつかなくなるコツ4選【教官が伝授】
リアをフロントと連動するコンビブレーキにしようと言い出した子はバイクに乗ったことないようなのでこの動画とか1億万回見て勉強してください。
Posted at 2023/04/11 12:40:53 | |
トラックバック(0) |
スカイウェイブ | 日記