■23:00

ご自慢のHIDをテストしにホームコースである道志(R413)の入口までやってきたわけですがすでにクソ寒いのでコンビニで持参の防寒具を早々に着込みます。
なおご自慢であるはずのHIDは不良があったのでハロゲンに戻したのですが走りに行く気満々だった私を止められるわけはないのです。
ンガー
■00:21

対向車が予想以上に多すぎて非常に困るんじゃーバイクが相手だとハイビーム戻さない車はそのまま崖下に落ちればよろしいんじゃー
そして半端なく寒いんじゃー
このままR139で奥多摩湖通って八王子方面から帰ってみようかな
今はスマホのナビがあるから思いつきでコース決められて便利だねー
■1:46


奥多摩湖着いたぞ。観光地らしい店はあるけど人っ子一人いないぞ。寒いぞ。ホットの自販機あって偉いぞ。
ここまでの走行距離120km。思ったより走ってないなー。
■1:51

しかしナビの便利さってばすごいね。
街灯もない真っ暗な峠道でも次がどんなカーブかわかるからとっても安心。
スマホどころか携帯すらない時代の峠攻めとはえらい違いだわー(別に攻めてはいない)
■5:13

帰宅。総走行ちょうど200km、燃費は28km/L。
奥多摩湖から相模湖へ抜ける県道18号がなかなか過酷な峠道で楽しかったです。星空が綺麗でした。
後半はさすがに尻が痛くなったけどやっぱビッグスクーターは楽ちんですねぇ…HIDついたらまた行こう。
Posted at 2023/04/11 11:32:53 | |
トラックバック(0) |
スカイウェイブ | 日記