• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

undef774RRのブログ一覧

2022年06月03日 イイね!

宮ヶ瀬湖~道志~都留~小菅~奥多摩湖

■2:14



唐突に思い立って夜走りにきたんです
何年か前のでかい台風で土砂崩れして通行止めになってたヤビツ峠(県道70号)がいつの間にか解除されてました。
しかしここのファミマはテラス席やチャリンコスタンドを備えてて昼間は賑わうんだろうけど、24時間やっても夜中は誰も来ないと思うんです。

さてそろそろ行くかと立ち上がると視界の端でなにか襟元でもぞもぞしてるのが見えて、なにかと思ったらムカデだった。
ただの蟲はいいけど毒蟲はらめええええ

■3:22

道の駅どうしまで来たところで進路を北にとって奥多摩湖をぐるっと回って帰る感じにしようかな

■5:03





小菅に到着。12℃とかなのでグリップヒーターつけるくらいには寒いです。小便が近い。


久しぶりに通った深城ダムは今日も元気に放水してました。

■6:32


■帰宅

7時間240kmの旅が終了。夜間用天上界装備だと夜が明けてからの下界は暑くて敵わんです。
今日が休みということで突発的に行ってしまったけど、出発時点ですでに体力ゲージが半分くらいだったので帰りはしんどくて高速に甘えました。ねむい…
Posted at 2023/04/11 15:42:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | スカイウェイブ | 日記
2022年05月20日 イイね!

檜原村行き止まり奇行


このチャンスを逃すまいと約半年ぶりの夜走りにやってまいりました。ずいぶん回りくどい道を選んで奥多摩湖を目指そうかなと。
それにしても宮ケ瀬の時点で13℃とか寒いんですぞ。

■6:21





豊かな大自然を満喫してるかのように見えるが迷子中。
今回はナビを音声でしか使えないので方向音痴には目隠しして走ってるようなものです。
どこだここ

■6:58





マップを見る限り、この髪の毛みたいな林道は奥多摩周遊サーキットの最高地点碑に出るっぽいから信じて進んでみたらご覧の有様だよ

■帰宅

夜が明けて車が増えてきたので結局そのまま引き返して帰りました。車が嫌いだから夜に走るのであって、こうなっては怠い疲れた帰りたいモードになってしまうのです。
GPSロガーを入れてるとどこでどう迷子になったのかわかるから面白いね。檜原村のT字路を右折せずに直進してしまったのが敗因でした。

今回はバイク用スマホのGPSアンテナが受信しなくなってしまったのでメインスマホをポケットに入れてナビ使ってたけど、間違えてリルートの音がしても別のルートで行けるだろうという思惑は山奥では通用しなかったのです。
方向音痴はUターンを嫌うから手遅れになるまで前進を続けるのです。
Posted at 2023/04/11 15:34:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | スカイウェイブ | 日記
2022年05月19日 イイね!

メッシュシート


シートが少々滑るのが気に入らないのでメッシュシートを装着。


バンドが届かないのでダイソーに売ってるマジックテープ付きのバンド(弁当箱とか縛る用?)を足すとちょうどよくなりました。

コミネ(KOMINE) バイク用 3Dメッシュシートカバー2Lアンチスリップ ブラック L AK-109 891 メッシュ素材
Posted at 2023/04/11 16:29:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | スカイウェイブ | 日記
2022年05月10日 イイね!

テールランプ切れ


仕事帰りの途中、パトカーに呼び止められたと思ったらテールランプ切れてるよとのこと。いつの間に。


その日のうちに交換しました。
Posted at 2023/04/11 17:19:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | スカイウェイブ | 日記
2022年05月08日 イイね!

リアタイヤ交換


リアタイヤ(ダンロップSCOOT SMART)にスリップサインが出てて、パンクはしてないけどネジも刺さってるので交換したった。18か月13000kmの寿命でした。
ホイールを外して持っていけば工賃1000円ですむのでいつも通り節約コース。
結局一番端っこの毛は最後まで抜けなかったなー(バンク角が足りない)
フロントはまだ溝が残ってるのであと半年くらいはもつかな。


なんか改めて写真見てて「あれ?同じ銘柄にしたはずなのにトレッドパターンが違くね?」と思ったら発売したての後継品でした。
まぁグリップの限界を試すようなバイクではないので気にするのはウエット性能と寿命だけです。安物ではないので大丈夫だろうけど。

タイヤ交換のたびに感じることだけど、摩耗がどんだけハンドリングに悪影響を与えてるかよくわかるね。特にここ半年くらい通勤専用だったせいで真ん中だけぺったんこだったし。
まぁ今回はリアだから「寝かしこみが素直になったなぁ」くらいだけど、フロントは違うバイクかと思うくらい変わるからね。
Posted at 2023/04/11 15:29:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | スカイウェイブ | 日記

プロフィール

レプリカブームの頃にNS50FでデビューしてNC30でサーキットや峠に足繁く通ってました。 おっさんになってからは落ちついてスクーターでのんびり走ってます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

フロントタイヤを手組で交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/14 10:05:09
エアクリと2次エアホースの点検掃除Vr.4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/04 02:33:45
ジキルマフラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/04 02:18:21

愛車一覧

スズキ スカイウェイブ250 タイプS アカイウェイブ (スズキ スカイウェイブ250 タイプS)
通勤用に、高速に乗れて積載が大きいビッグスクーターが欲しいなと思ってどこからか中古で安く ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation