■3:22

オリンピッコのせいで伊豆スカイラインが無料開放されてるとの噂を聞き途中の峠道に寄り道してるとこなう
真っ暗な山道でぽつんと自販機が置いてあるの不気味すぎる
■3:51

道の真ん中にやたら鹿がいる峠道を抜けたら強羅駅でした
昼間は人でごった返してるんだろうなぁ怖い怖い
■4:24

そんでもって箱根峠まで来たのだけど夜が明けてきてしまった
車が増える前に帰りたかったけど出るのが遅かったな…

右のこどもの森公園から左の市街地へ抜ける峠道を通ってきたようです
すぐ下に東海道が走ってるのになにが楽しくてこんなとこに道路作ったんだろうってくらい意味がわからない道でした
■5:26

伊豆スカイラインを端っこから端っこまで走り抜けたんです
舗装も綺麗でコーナーとストレートがバランス良く配置された素敵なサーキットでした
おそらく景色も綺麗なのだろうけど、視界100mもない濃霧で一面まっちろでした
霧の向こうからディロイが歩いてきそう
■6:16

このまま引き返すのも芸がないし近くにダムとかないかなって探したら奥野ダムというのがあったんで寄ってみました
よくあるコンクリートの壁ではないタイプのダムでした
いつぞや埼玉の方に行った時に寄ったダムと同じやつですね
コンクリートの方がダム感があって好きです
■7:03

一人で黙々と走って誰もいない寂れたダムをふらふら散策してコンビニの裏でご飯してる俺には「新コロのせいでツーリングできない!」とか漏らしてるライダーの方々がなに言ってるのかよくわからないのです
■8:38

帰りの伊豆スカイラインは晴れてたので景色が良いとこで何枚か撮ってみた
太陽光発電を眼下に望んだり相模湾を一望できたり先のコースが見渡せたりさすがの景色でした
雲の中を走ってるだけあって晴れたと思ったらすぐに前が見えなくなってまた晴れるという下界ではできない体験ができましたよ
■帰宅

帰りの伊豆スカを降りた頃には9時を過ぎてて、車がひしめく東海道や246なんかで帰ってたらガソリンと時間と体力の無駄なので箱根スカイラインと小田原厚木道路でずっぴゅーんと帰りました。
上り方面の箱スカは13km延々下り坂でとても燃費に優しいですね。下り方面は地獄だけど。
Posted at 2023/04/11 14:50:35 | |
トラックバック(0) |
スカイウェイブ | 日記