
今日の事ではないのだけれど
3日の朝4時、我が愛機PCの電源入れると・・・Orz
画面・・・画面がぁ~~割れてんじゃん・・・・
割れた原因はどうも端を持って開け閉めした
ストレスが原因みたい(皆様も注意!)
3年頑張ってくれた愛機だがショックは有った物の
新しいのが買える喜びもあり複雑な心境でした。
Win7マシンも持っておらずミドリ電器のチラシに乗ってた
ASUSノート(29800円)を検討するがミニパソではないので晩酌しながらのネットサーフィンには不向き・・
でも今ならWin8アップグレード優待(1200円)もあり家電量販店めぐりをした結果
何故かミニパソと通常ノートの2台も購入してしまった・・・(意味不明)
欲しかったミニパソは
ASUSの
Eee PC X101Hをジョーシンにて26000円、通常ノートは
Gatewayの
NVシリーズ・ジョーシンオリジナルモデルを28000円にて購入しました。
通常ノートはWin8リリース時優待アップグレードを1200円で行えるのが購入の決め手で
ポップ表示が29800円ポイント進呈不可でしたが2台まとめて購入の交渉で安くなったので勢いで・・・
これで我が家のPCは壊れているのも入れると総勢8台・・・・・
Win-XP:4台(自己修理待ち1台・画面破損1台←別モニター接続し使おうか検討中)
Win-Vista:1台(ほぼ娘用のマシン)
win-7:2台(1台はWin-8リリースでアップデート予定)
正直通常ノートは、ほぼ使わないような気がするが子供二人がVista機取り合い
しているので子供用と割り切り2台並べネットカフェ状態になるでしょうね!
ミニパソの方は軽く薄く画面も大きく進化しておりファンレスで静音なので買ってよかった~
今後はディスプレイの開け閉め注意します。

Posted at 2012/06/08 20:49:47 | |
トラックバック(0) |
家庭内LAN | パソコン/インターネット