mixiを始めて日は浅いながら 便利に使っていたんですけど、
あしあとの改悪など、使い勝手がとても悪くなってもうmixiは使わなくなりました。
代わりにみんカラを裏ブログにしようと、
今日もちょっとお腹にたまった石ころを吐き出します(笑)
私は自分自身が子供としての親離れも早かったし、息子に対しての子離れも早かったので、
特に子離れできない人の気持ちは正直わからないんですね。
上の息子が幼稚園に上がった時、年子で大変だったので、
子供が1人になるのはなんて楽なことかと嬉しかったんです。
でも幼稚園のお母さんの中には、
子供が幼稚園に行ってる間中気になって寂しくて、
お弁当の時間には自分も子供と同じお弁当を広げて、
息子も今頃食べているんだろうかと泣きながら食べているって。
それってちょっと異常なんじゃないのと心の中で思ってました。
あと、息子が可愛くて可愛くて、まだ小学4年生なのに、
将来この子に彼女ができるのかと思ったら
今からその相手が憎らしくてたまらないと言う人もいました。
私はそういう気持ちがちっともわからなくて、
子供は親から離れて生きていけるようにならないと困るし、
そのために育てていると思ってきました。
最近遠くに住む知り合いから
子供が出張で関西にいくことになったんだけど、そっちってどうなの?
田舎なの?都会なの?一人で歩いて大丈夫なの?
水は飲めるの?道には迷わないの?食べ物はどうなの?
暑さはどうなの?人は怖いの?空港からどうやって行くかわかるの?
言葉は?いじめはない?etc.…。
なんでも「うちの子は1人で電車に乗ったことも街へ行ったこともない」そうで、
そんな子がいきなり仕事で一人で飛行機に乗って関西だなんて、
もう心配で気が変になりそうだって言ってました。
ちなみにその子供さんは女の子ですけど、うちの長男と同じ23歳ですよ。
そんなこと言ってたら、もし子供さんの結婚相手がうちみたいに転勤族であちこち行くとしたらどうするの?
お母さんがずっと一緒にいて、どこへでも一緒に行って、何でも一緒にやって、
今まではそれで幸せにずっときたかもしれないけど、
子供を愛することとそれとは別なんじゃない?
それじゃ子供が1人で生きていけないよ。
お母さんがずっと一緒にいられる訳じゃないじゃない?
娘さんが結婚した時に、いつも母親がべったりなのを、旦那さんが嫌がることも十分考えられるよ?
人と話すのが苦手な子なのに、一人でご飯食べたことない子なのに、
1人で知らないお店に入ってご飯食べるなんて、あの子がそんな辛い思いするなんて
考えただけで涙が止まらないって。
戦場へ行くわけじゃあるまいし。
ずっと私が守ってきたのにって、それってだから守ってきたんじゃないってば。
たかが出張でそれでは、この先大変だろうなと思います。
大騒ぎして泣いてるのはおかあさんだけで、
娘さんはそのぐらい平気であってくれればいいんですけどね。
子どもにべったりだとこのお母さん、これから先 自分自身に苦労するだろうなぁ。
というわけで、石ころ一個、ここに置いときます(笑)
もう一つのブログはこちらで

ブログ一覧 |
日記 | 日記
Posted at
2011/07/28 14:10:20