
ちっちゃい方は長男のお弁当。
こっちのデカイのは次男のお弁当。
卵焼き ハム焼き 揚げ野菜(かぼちゃ、なす、れんこん、ごぼう、いんげん)
トマト パセリ えびの花椒炒め オクラの塩茹でマヨネーズ
はい、そうです。
昨日のおかずがそのままお弁当に入るということは、
晩ご飯を食べなかった人がいるということですね。
遅くなってごめんやけど、メシいらんと電話があったのは夜10時半。
でもまぁ遅くても連絡さえあれば その時点で片付けられるのでいいんです。
連絡なしで夜中に帰ってきて食べないときなんかはホントに腹がたちますが。
男性の皆さん、特に独身の方、親と同居されてる方は、
ご飯要らない時はちゃんと連絡しないといけませんよ~(-.-)
美味しいのを食べさせてあげようと 親は帰りを待っていますからネw
Posted at 2008/05/22 11:09:35 | |
トラックバック(0) |
お弁当・お昼ごはん | グルメ/料理
2008年05月21日
チキンカツの南蛮漬け 伊達巻かまぼこ チャプチェ 漬物 パセリ
かにカマ大根サラダ アスパラベーコンカレー塩炒め トマト サラダ菜
今日はめでたくお弁当があってよかったね、天敵くんv
Posted at 2008/05/21 09:38:43 | |
トラックバック(0) |
お弁当・お昼ごはん | グルメ/料理
2008年05月20日
海苔段々ご飯 チキン照り焼きマヨネーズ 春巻き
ジャーマンポテト 伊達巻 トマト 漬物 サラダ菜
お弁当作りの足元
今日は天敵くんのお弁当がありません。
昨日、台所全部綺麗に片付け終わってだいぶ経った夜遅くに
カラの弁当箱を出して流し台に置いたので、私は放っておきました。
うちのルールは、流しの片づけが終わったあとに出した弁当箱は自分で洗うこと。
やらなかった場合は次の日の弁当はナシ。これは子供との約束事です。
札幌の私の母はそれを聞いて「お弁当を作らないとか、食べ物で子供に仕返しするのはやめなさい」といつも言うんですよ。
仕返しって(笑)
毎日毎日朝早く親にお弁当を作ってもらうのは当たり前のことではないはず。
作ってやってる、などという恩着せがましい気持ちはむろんありませんが、
やはり親子であっても最低限のルールとか礼儀はあります。
親なら何でもやってくれて当たり前などという考えは許しません。
元々交わしてある約束事なのですから、
今日みたいに自分の責任でお弁当作ってもらえなかった日は、
自分のお小遣いでお昼を買うか、お金がなければお昼は抜き。
わかっていて出し忘れた弁当箱を洗わなかったのですから当たり前です。
あんたは厳しいねと母は私に言うけれど、
親がいなくても一人でも生きていけるようにしてやるのが親の務めですよね。
そう考えると厳しいどころか 私はまだまだ甘い親だと思います。
今の状態で私がいなくなると、
息子たちは できない、わからないで困ることだらけだと思うから
もっともっと自立させなければと思います。
そのためにもある程度したら家を出てほしいと思っています。
そうすればいろんなことがわかると思うから。
とにかく、一人で生きていく力をつけること。
子供に望むのはそれだけです。
Posted at 2008/05/20 09:59:57 | |
トラックバック(0) |
お弁当・お昼ごはん | グルメ/料理