• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

P音のブログ一覧

2008年03月07日 イイね!

3/7のお弁当

3/7のお弁当











今日は朝から出かけているので、携帯からの投稿です。

夜にまたデジカメ画像に差し替えます。

前から気になっていたお店にランチに来ていて、珍しさいっぱいで感動していますv
その報告もまたあとで!ヾ ^_^




以前のお弁当箱では足りなかった天敵くん。
もっと大きい、1,2ℓ容量のお弁当箱を購入。\2000なり(-"-)
ご飯はお茶碗3杯分入ります。
やっと足りるようになったそうです(◎-◎)




Posted at 2008/03/07 12:09:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | お弁当・お昼ごはん | グルメ/料理
2008年03月06日 イイね!

3/6のお弁当



えびマヨ♪ キンピラ入り卵焼き 揚げなす

焼きハム さつま芋の甘煮 塩オクラ 柴漬け レタス トマト

先日のキンピラ、昨日は天ぷらにして、今日は卵焼きに入れて完売。

刻んでご飯に混ぜても美味しいですよね(~_~)

 





昨日の晩御飯

さばの塩焼き 揚げなす 豚汁

具は、豚バラ、人参、玉ねぎ、じゃが芋、牛蒡、こんにゃく、豆腐、大根。

仕上げに醤油を加え、食べる時に胡椒を引いてかけるとおいしいですよ♪


北海道では“ぶた汁”と言いますが、関西では“とん汁”と言いますね。

ついでに肉まんのことを関西では“豚まん”、チャーハンのことを“焼きめし”と言いますが、初めて聞いたときは 乱暴な男言葉のようでひるみましたっけw
Posted at 2008/03/06 10:19:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | お弁当・お昼ごはん | グルメ/料理
2008年03月05日 イイね!

3/5のお弁当と 愛用調理器具たち



ハンバーグはいつも挽肉800gを使って作ります。

昨日もお弁当用に取り分けておいたのを、
今朝はデミグラスソースを作って 煮込みハンバーグにして詰めました。

他にポテトサラダ 絹さやの塩茹で 人参甘煮 伊達巻 かぼちゃのコロッケ 柴漬け





バーミックスと創匠ピーラー、リッターのピーラー

昨日のハンバーグも玉ねぎのみじん切り2個分を、
このバーミックスが20秒でやってくれました。強い味方です♪





愛用調理器具たち






計量カップ

普通の200mlの計量カップの他に、この3種は欠かせません。

左から1000ml・500ml・2000ml。毎日何かしらに使っています。





計量スプーン。

何種類かのうち よく登場するのはこの二つ。

手前の大さじは台に置いても使えるのと、内側に1/2の目盛りがついているので便利。





トングも朝晩必ず使います。

菜箸は使わず、炒め物、揚げ物、焼き物、みんなトングで料理します。

短いほうはサラダ専用。

シリコンの小型べらもとても便利。大きい物よりも小回りが利きます。

残り少なくなったマヨネーズの容器をハサミで半分に切り、このへらで綺麗にこそげたり、瓶詰めの佃煮やジャムも無駄なく使えます。

小さな透明のカップは計量カップ。
線が3本ついていて、一番下から 30ml、45ml、60ml。
そうです、大さじ2、3、4。
なので、大さじ2、3、4杯という時にはスプーンで1杯づつ測るよりも、
このカップだと1回で済みます。

もう長年使っていて今では手に入らない物もあるので、どれも大事に大事に思っています。




Posted at 2008/03/05 10:05:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | お弁当・お昼ごはん | グルメ/料理
2008年03月04日 イイね!

3/4のお弁当



昨日のきんぴらを天ぷらに。

卵焼き 鶏肉のフライ甘辛煮 

かにかまのマヨネーズ和え 茹でオクラ トマト レタス 柴漬け







昨日から金曜日まで、天敵君は学年末試験なのでお弁当はナシ。
と言ってももちろん帰ってきてから要るので、家に用意。
ご飯はあったかいのが食べられます。
Posted at 2008/03/04 08:41:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | お弁当・お昼ごはん | グルメ/料理
2008年03月03日 イイね!

とんかつ弁当



「お願い。明日の弁当にこのトンカツ入れて!」とのことで、とんかつ弁当に。

ふきと筍の煮物 絹さや、人参、卵の炒め物 ポテトサラダ
煮豆 トマト レタス 漬物

色彩以上に、食べておいしい物を入れることに重きを置いていますが、
こうしてみるとやはり見た目の色彩って大きいですね。

今日ははっきりした黄色が無いのでぼやけた感じです。

お弁当には6色、赤 黄 緑 黒 茶 白。
これを揃えると色も栄養も整うと言われますが、色と栄養が整うことと同様に
美味しいことも大前提ですよね。



ニチレイの冷凍おやつシリーズ。
クリームとあずきに続いて 今日ははじめてのチョコ。





ラップなしで一個1分。





外も中もチョコ色チョコ味。
意外と甘くなく、ほろ苦で美味しいですね~☆
クリームがトロトロです(^^♪





hanaは骨プーくわえたまま、外を見て固まっています。

Posted at 2008/03/03 09:53:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | お弁当・お昼ごはん | グルメ/料理

プロフィール

「更新しています。 http://cvw.jp/b/329126/43215886/
何シテル?   08/31 23:58
カメラを持ってふらっと出かけたり 食べ歩きが大好きですが、たくさんの病気を抱えたhanaから目を離せないため、今は明るくひきこもり中☆ 誰より何よりhanaが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

facebook 
カテゴリ:facebook
2015/03/20 11:12:33
 
現在のブログはこちらでやっています。 
カテゴリ:P音ブログ
2013/09/13 13:44:30
 
日なたの窓~hanaが待ってるから。(過去ログ) 
カテゴリ:P音ブログ
2013/09/13 13:43:39
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
ブログ休止中の写真。 画像置き場。
その他 その他 その他 その他
画像置き場 アイコン用
その他 その他 その他 その他
愛車紹介はゼロです。すみません。 すべて画像置き場です。 ③
その他 その他 その他 その他
愛車紹介はゼロです。すみません。 すべて画像置き場です。 ②

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
© LY Corporation