ママちゃんのリクエストにお答えしてレシピ2ついきます♪(^_^)v
しみしみ醤油半熟卵とこってり豚丼
【材料】4人分
豚バラ塊肉 600g~切り分け塩コショウ
キャベツorレタスの千切り+しその千切り
丼ご飯4杯
@(砂糖大さじ2・醤油大さじ2.5・紹興酒大さじ2)
【作り方】
①肉は1㎝弱に切り、繊維に直角に切り目を入れ、塩コショウ。
②重ならないように強火で焼付ける。
焼き色がつけばよく、中まで火が通ってなくてもよい。
出てきた油はペーパーでふき取る。
③@を加え、強火でガンガン煮詰めて照りを出す。
④丼にご飯を盛り(海苔を敷くともっとおいしい☆)、千切り野菜をのせ、
肉を汁ごとのせる。
*砂糖が多いように思うかもしれませんが、この甘味があってこそ、
たれの旨味が引き立ちます。
ご飯にたれをかけて食べるのが大好きな次男の為に、
うちではいつもこの倍量でタレを作っています*
◎おまけ◎
醤油たまご
ゆでたまご4個の殻をむき、
ポリ袋に(醤油大さじ2・酢大さじ1・砂糖小さじ1)を入れ、卵を漬け込む。
これはお弁当のおかずにも最適。ラーメンに乗せても最高。
私は一晩ぐらい漬け込んだものの方が味がしみて好きですが、
30分ぐらいからでも食べられます。
蛸と菊菜のサラダ・ドレッシング
【材料】5~6人分
醤油 大さじ4・すし酢大さじ2・すりごま大さじ2・砂糖大さじ1
ごま油大さじ1.5・おろしにんにく少々。
これを全部混ぜるだけです。
このドレッシングは何にでもよく合い、豆腐、わかめ、レタス、トマトなどの普通のサラダにもおいしいです。
Posted at 2008/09/26 23:20:01 | |
トラックバック(0) |
おうちご飯 | グルメ/料理
2008年09月26日

今日の晩ご飯

エビマヨ
いつ食べてもおいしい♪
エビマヨの素とか売ってるみたいですけど、簡単なのでおうちで作りましょう☆

白菜のお浸し
これも地味ですが おいしくていくらでも食べられちゃいます。
長芋のから揚げ 温玉のっけ
大好きでしょっちゅう登場していますw
温玉をからめて、醤油だれを回しかけます。
うっほほ~い(⌒¬⌒*)んまい・・・♪
Posted at 2008/09/26 22:06:28 | |
トラックバック(0) |
おうちご飯 | グルメ/料理
2008年09月26日

おやつです。
「待て」
はい。待ってます。お目目も丸々です(@_@)

よし、いいよ。
はい。いただきます。

あ、もうなくなっちゃった。
今日は涼しいから、枕を布団にしちゃお。
あれ、着ようと思って出しておいた服…。
Posted at 2008/09/26 21:41:40 | |
トラックバック(0) |
うちのワンコ | ペット
2008年09月26日
紅愛ちゃん、ぽぽすさんからのご希望と、
パパちゃんからの‘家でどうやって担々麺が作れるんだ?!’のお問合せに
まとめてUPしました~♪(遅くなってごめんネ!)
どれもあまりに簡単で、こんな手抜きで大丈夫か?とお思いかもしれませんが、
大丈夫なんですv
では、どうぞ(^^)/
牛スジの醤油煮
【材料】
牛スジ 500g前後
長ネギ 1本 ぶつ切り
しょうがスライス1かけ分
醤油 60cc
紹興酒 三分の一カップ
砂糖 大さじ3
水 4カップ
【作り方】
①スジ肉は前もって柔らかく茹でておく。
私はいつも魔法鍋(保温鍋=シャトルシェフ)を使っています。
事前にゆでて冷凍しておけば便利ですよ。
②鍋にスジ肉と材料全てを入れ、落し蓋をして煮汁がほとんどなくなるまで煮込む。
以上です(笑)
揚げないクリームコロッケ 4人分
【材料】
牛乳 2カップ
じゃが芋 小2個(150gぐらい)
玉ねぎみじん切り 二分の一個分
パン粉 1カップ
バター 大さじ3+1
かにかま・コーン・ハム・ツナ・チーズ・
マカロニ・ウィンナー・チキン・餅・人参などお好みの具。
【作り方】
①フライパンにバター大3を溶かし、玉ねぎをよく炒める。
②牛乳を加え、煮立ったら火を弱め、じゃが芋の皮をむいてすりおろして加える。
③とろみがつくまで混ぜ、好きな具を加えて塩コショウ。
④別のフライパンにバター大1をごく弱火にかけ、パン粉を加える。
こんがり色づいてカリカリになるよう炒める。
⑤器にクリームのタネを入れ、パン粉をのせればできあがりw
担々麺
【材料】
中華麺 4玉
挽肉 200g
A(ザーサイ50g・長ネギ1本)細切り
B(にんにく・しょうが各みじん1かけ分、豆板醤大さじ1・赤唐辛子1本)
C(水5カップ、鶏がらスープの素大さじ1、練りごま大さじ6、醤油大さじ4、ラー油大さじ1、花椒小さじ1、酢小さじ2、胡椒少々)
【作り方】
①挽肉は炒めて醤油・紹興酒・テンメンジャン各小さじ2、胡椒少々で調味。
②中華鍋にサラダ油を熱し、Bを炒め、Aも加え、最後にCを入れてひと煮立ちさせる。
③麺をゆでてかけ汁を注ぎ、挽肉を散らす。
こんなに簡単にできちゃいます。
しかも、お店より家で作るこの担々麺が一番おいしいと思います♪
Posted at 2008/09/26 11:57:15 | |
トラックバック(0) |
おうちご飯 | グルメ/料理
2008年09月26日
素麺 焼き豚天 たけのこ天 なめこ いんげん 油揚げ 柴漬け
焼き豚天 たけのこ天 オムレツ スパゲティ 黒豆
トマト サラダ菜 いんげんと油揚げの和え物
足貸してくださいよー