2021年08月08日

昨日は、子どもが滋賀県会場にて
ワクチン接種。

私は市が用意した会場で看護師による接種。
ただ今、接種後の待機中〜。
針痛かった(T ^ T)
待ってる間に知った、百貨店の特賞会😊
みーつけた❗️
オープンまでに終了しそう😓
早く終わりすぎるよねー。
時間潰し
どうしようかな😦
Posted at 2021/08/08 09:17:12 | |
トラックバック(0)
2021年08月04日
水曜日の朝、初心者運転練習を行いました。
いつもの農道です。

懐かしい光景を見ました。

小学生の頃、夏休みと言えば
航空防除のため、水田の上空を
ごう音をたてて農薬を散布する
ヘリコプター🚁
寝ていられなーい。
毎年、仕方なく起こされていた。

稲の穂が出る頃、田んぼの上空から
農薬を散布します。

残念、散布される農薬が写っていない。

子供の頃は、民家があっても平気で
飛んでいたヘリコプター🚁
ヘリコプター🚁から、地上防除になり、
いつの間にか、個人に‥

これは、JAのラジコンヘリコプター🚁
このあと軽トラの荷台に無事着地して
帰って行きました。
スマート農業!
ヤッタネ! かっこいいやん🤗
Posted at 2021/08/06 06:48:19 | |
トラックバック(0)
2021年07月09日

今年はじめての
朝顔が咲きました😊
一昨年買った タネ
冷蔵庫にずーっと入れっぱなし
ゴールデンウィークに
一粒ずつ、直接ハンギングバスケットに
たねおとし
経年劣化のバギングバスケットは
雨水を、含んだ土の重さに耐えられず
株ごと引越し
良かった、咲いた😋
Posted at 2021/07/09 06:27:12 | |
トラックバック(0)
2021年07月08日

接種券届いた。
ひどい雨
封筒ボトボト😓
乾くの待って、開封してみる
予約できるのは、まだまだ先。
忘れそう
Posted at 2021/07/08 06:38:39 | |
トラックバック(0)
2021年06月26日

秋に咲いた菊の株が減っていることに
気が付きました。
このままでは、
母が残した菊を絶やしてしまう。
いつもより遅いですが、
残っている茎を切って
パレットに専用の土を入れて
菊の切り口にはルートンを付けて
挿していきました。
発根することを期待しています。
Posted at 2021/06/26 19:36:40 | |
トラックバック(0)