• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

琉璃祭のブログ一覧

2024年09月15日 イイね!

【ネタ】吾輩はオタクである。名前は...名前は...?(中編②)

【ネタ】吾輩はオタクである。名前は...名前は...?(中編②)【ご注意】
本記事はオタクが妄想垂れ流しを超えて
極めて限定的な範囲の事柄を綴った
自己満足100000000%の記事です。
もはや誰にもついてこられないかもしれないことをご了承ください。



 ーー回想ーー

「思い出しました。私は"瑠璃祭"です。」

「この運命を変えられるのは…君たちだけだ!」

「ほな、やるか」

「究極の4択!!」

「あれ、何故こんなに割れているんだ...?」

「誰だプルンバゴに票を入れたやつ!!」

「私は誰だ...」

「私は..."プルンバゴ"?」





「𝒫𝓁𝓊𝓂𝒷𝒶𝑔ℴ」





<<<時は戻る

 ーー回想終わりーー



おはようございます。

...............


私は誰だ?


いや、普段X(Twitter)でリプなどのやり取りをしていると、私の名前に違和感を感じるんですよね...ハハッ、ナンデデショウネー

ということで、改めて自分の名前は何かを見つめ直した結果を本記事を書こうと思います(誰得)



目次
1.この記事を書くことになった経緯
2.全リプを調べた結果
3.アンケートを取ってみた
4.私は...私は...



1.この記事を書くことになった経緯

冒頭にも書いた通り、私もある程度FFさんとX(Twitter)上で会話することがあります。その中で頂いたリプの私の名前に何故か違和感を感じて、夜しか眠れない状態が続いています。
...嘘です。いつでもどこでも関係なく眠いです。眠くないのはライブでぶち上っている時くらいでしょうか()

そこで、ふと思いつきでつぶやいてしまった内容がこちら。

alt

そんなポストに対してリプがつく。

alt
※許可を得て掲載しています。

そんなリプがついちゃったら...

alt

ほな、やるか
なんて軽率な考えで界隈のTLをざわつかせる地獄企画が始まったのである。



2.全リプを調べた結果

アンケートを取る前に市場調査ということで、今まで私に届いたリプを調べることにしました。
ちなみに私が初エンカをして界隈に出没し始めたのが2023年11月25日の「ポラリスコード(アミューズメントEXPO2023)」以降なので、約10か月ほどのリプを洗い出すことになりました。

alt
※フルネームの「るりまつり」と略称の「るり」を集計


あれ、何故こんなに割れているんだ...?


今までのみんなが送ってくれた私の名前を見てもわからない...何故こんなに割れているんだ...?
謎は深まるばかりです。



3.アンケートを取ってみた

そんなこんなでFFさんとの井戸端会議(?)から出来上がったアンケートがこちら。

alt
※画像は後日作成した編集画面です。


究極の4択!!


自身の名前をアルファベット表記に変更して、正しい漢字を当てるアンケートが開始されるのであった。1個変なのが紛れていますが...

投票を開始したのが深夜だったのでそのまま就寝。起きてみると...

alt


お前らみんなグルだろ!!!


これ本気ですか??私にプルンバゴになることを望んでいるん?
そうだ、名前を変え忘れているからだ!ということで、記憶抹消。

alt


しかし自らの手で記憶を抹消するも、すでに手遅れ。
そしてアンケート終了の24時間が経過する。結果は...

alt




4.私は...私は...

私は...

私は...


alt





う゛わ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛!!!!!





alt





𝒫𝓁𝓊𝓂𝒷𝒶𝑔ℴ
𝒶𝓊𝓇𝒾𝒸𝓊𝓁𝒶𝓉𝒶





フハハ、ハハ...思い出したぞ...今度こそ思い出した...!

"プルンバゴ・アウリクラータ"、
それが私の名だ!!



To be continued
Posted at 2024/09/16 03:05:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | オタクの独り言 | 日記
2024年09月15日 イイね!

【ネタ】吾輩はオタクである。名前は...名前は...?(中編)

【ネタ】吾輩はオタクである。名前は...名前は...?(中編)【ご注意】
本記事はオタクが妄想垂れ流しを超えて
極めて限定的な範囲の事柄を綴った
自己満足100000000%の記事です。
もはや誰にもついてこられないかもしれないことをご了承ください。



 ーー回想ーー

思い出しました。私は"瑠璃祭"です。ということで皆さん、私の名前は"瑠璃祭"ですので、こちらの漢字で書いていただけると幸いです。

最後になりますが、こんなしょうもない記事に付き合ってくださりありがとうございます。夏の怒涛のライブ&ツアーを終えて一息といったところかもしれませんが、今後もイベントは続きますので引き続きよろしくお願いいたします。



以上!



ところで、この名札や名刺に書いている名前って間違えてない?こりゃいかんね。直して刷り直さなくちゃ!


<<<時は戻る


???「この運命を変えられるのは…君たちだけだ!頼む...君t...」
※これ以上はマジでアカン


 ーー回想終わりーー



おはようございます。

...............


私は誰だ?


いや、普段X(Twitter)でリプなどのやり取りをしていると、私の名前に違和感を感じるんですよね...ハハッ、ナンデデショウネー

ということで、改めて自分の名前は何かを見つめ直した結果を本記事を書こうと思います(誰得)



目次
1.この記事を書くことになった経緯
2.全リプを調べた結果
3.アンケートを取ってみた
4.私は...私は...



1.この記事を書くことになった経緯

冒頭にも書いた通り、私もある程度FFさんとX(Twitter)上で会話することがあります。その中で頂いたリプの私の名前に何故か違和感を感じて、夜しか眠れない状態が続いています。
...嘘です。いつでもどこでも関係なく眠いです。眠くないのはライブでぶち上っている時くらいでしょうか()

そこで、ふと思いつきでつぶやいてしまった内容がこちら。

alt

そんなポストに対してリプがつく。

alt
※許可を得て掲載しています。

そんなリプがついちゃったら...

alt

ほな、やるか
なんて軽率な考えで界隈のTLをざわつかせる地獄企画が始まったのである。



2.全リプを調べた結果

アンケートを取る前に市場調査ということで、今まで私に届いたリプを調べることにしました。
ちなみに私が初エンカをして界隈に出没し始めたのが2023年11月25日の「ポラリスコード(アミューズメントEXPO2023)」以降なので、約10か月ほどのリプを洗い出すことになりました。

alt
※フルネームの「るりまつり」と略称の「るり」を集計


あれ、何故こんなに割れているんだ...?


今までのみんなが送ってくれた私の名前を見てもわからない...何故こんなに割れているんだ...?
謎は深まるばかりです。



3.アンケートを取ってみた

そんなこんなでFFさんとの井戸端会議(?)から出来上がったアンケートがこちら。

alt
※画像は後日作成した編集画面です。


究極の4択!!


自身の名前をアルファベット表記に変更して、正しい漢字を当てるアンケートが開始されるのであった。1個変なのが紛れていますが...

序盤はまさかの「琉璃祭」「プルンバゴ」が五分五分で推移する検討ぶりて、プルンバゴ...
いやマジで...

alt



誰だ!プルンバゴに票入れたやつ!!


流石にネタだろ!本気でそうは思っていないだろ!!
なんてツッコミも入れつつ投票結果を定期的に眺めていましたが、何故かプルンバゴの方が優勢。え?マジで?

そしてアンケート終了の24時間が経過する。結果は...

alt



4.私は...私は...

私は誰だ...

私は..."プルンバゴ"


𝒫𝓁𝓊𝓂𝒷𝒶𝑔ℴ


alt

思い出しました。私は"プルンバゴ"です。ということで皆さん、私の名前は"プルンバゴ"ですので、よろしくお願いします。

最後になりますが、こんなしょうもない記事に付き合ってくださりありがとうございます。夏の怒涛のライブ&ツアーを終えて一息といったところかもしれませんが、今後もイベントは続きますので引き続きよろしくお願いいたします。



以上!



ところで、


<<<時は戻る


???「おい!これはどういうことだ!?」

???「毎回SNSのみんなに見える部分変えるの大変なんだぞ!」

alt


???「もう一度だけ言うぞ!」

???「この運命を変えられるのは…君たちだけだ!頼む...君t...」
※これ以上はマジでアカン



おまけ

これは余談ですが、リプを頂いたFFさんもまたアンケートを開始してしまってですね...

alt
※元の名前と車種を絡めた大喜利です。お許しを()

その結果...

alt


誰ーーー!?


名前がスクショのように変わってしまいました。ちなみに正解などない。しかもタイミングよく界隈で流行りだした「エビフライの呪い」でアイコンまで原型なくなってる...
ちなみに私も...

alt


果たして名前を取り戻すことはできるのだろうか!?!?
Posted at 2024/09/15 01:00:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | オタクの独り言 | 日記
2024年09月13日 イイね!

【ネタ】吾輩はオタクである。名前は...名前は...?(前編)

【ネタ】吾輩はオタクである。名前は...名前は...?(前編)【ご注意】
本記事はオタクが妄想垂れ流しを超えて
極めて限定的な範囲の事柄を綴った
自己満足100000000%の記事です。
もはや誰にもついてこられないかもしれないことをご了承ください。



おはようございます。

...............


私は誰だ?


いや、普段X(Twitter)でリプなどのやり取りをしていると、私の名前に違和感を感じるんですよね...ハハッ、ナンデデショウネー

ということで、改めて自分の名前は何かを見つめ直した結果を本記事を書こうと思います(誰得)



目次
1.この記事を書くことになった経緯
2.全リプを調べた結果
3.アンケートを取ってみた
4.わたしは誰だ...



1.この記事を書くことになった経緯

冒頭にも書いた通り、私もある程度FFさんとX(Twitter)上で会話することがあります。その中で頂いたリプの私の名前に何故か違和感を感じて、夜しか眠れない状態が続いています。
...嘘です。いつでもどこでも関係なく眠いです。眠くないのはライブでぶち上っている時くらいでしょうか()

そこで、ふと思いつきでつぶやいてしまった内容がこちら。

alt

そんなポストに対してリプがつく。

alt
※許可を得て掲載しています。

そんなリプがついちゃったら...

alt

ほな、やるか
なんて軽率な考えで界隈のTLをざわつかせる地獄企画が始まったのである。



2.全リプを調べた結果

アンケートを取る前に市場調査ということで、今まで私に届いたリプを調べることにしました。
ちなみに私が初エンカをして界隈に出没し始めたのが2023年11月25日の「ポラリスコード(アミューズメントEXPO2023)」以降なので、約10か月ほどのリプを洗い出すことになりました。

alt
※フルネームの「るりまつり」と略称の「るり」を集計


あれ、何故こんなに割れているんだ...?


今までのみんなが送ってくれた私の名前を見てもわからない...何故こんなに割れているんだ...?
謎は深まるばかりです。



3.アンケートを取ってみた

そんなこんなでFFさんとの井戸端会議(?)から出来上がったアンケートがこちら。

alt
※画像は後日作成した編集画面です。


究極の4択!!


自身の名前をアルファベット表記に変更して、正しい漢字を当てるアンケートが開始されるのであった。1個変なのが紛れていますが...

序盤はまさかの「瑠璃祭」「琉璃祭」が五分五分で推移する検討ぶり。
それはそうと...

alt


誰だ!プルンバゴに票入れたやつ!!


流石にネタだろ!本気でそうは思っていないだろ!!
なんてツッコミも入れつつ投票結果を定期的に眺めていましたが、まさかの五分五分のまま推移する激熱の闘いを繰り広げられておりました。え?マジで?

そしてアンケート終了の24時間が経過する。結果は...

alt



4.わたしは誰だ...

私は誰だ...

私は..."瑠璃祭"


そう、"瑠璃祭"だ!


alt

思い出しました。私は"瑠璃祭"です。ということで皆さん、私の名前は"瑠璃祭"ですので、こちらの漢字で書いていただけると幸いです。

最後になりますが、こんなしょうもない記事に付き合ってくださりありがとうございます。夏の怒涛のライブ&ツアーを終えて一息といったところかもしれませんが、今後もイベントは続きますので引き続きよろしくお願いいたします。



以上!



ところで、この名札や名刺に書いている名前って間違えてない?こりゃいかんね。直して刷り直さなくちゃ!


<<<時は戻る


???「この運命を変えられるのは…君たちだけだ!頼む...君t...」
※これ以上はマジでアカン



おまけ

これは余談ですが、リプを頂いたFFさんもノリでアンケートを開始してしまってですね...

alt
※ちゃっかり間違えています。お許しを()

名前がスクショのように変わってしまいました。ちなみに正解などない。このままだと私のFFさんみんな名前が変わっちゃう!?!?
Posted at 2024/09/13 01:18:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | オタクの独り言 | 日記
2024年09月02日 イイね!

今の心境と再認識した教訓

今の心境と再認識した教訓※本記事は人によってはセンシティブな話題になります。途中で見るのが厳しいと思った方は記事を静かに閉じていただけると幸いです。




おはようございます。雪民の琉璃祭です。

9月が始まりました。先月はホロライブ、Vtuber界にとって歴史に残るような出来事がありました。それについてまずは一言。


湊あくあさん、ご卒業おめでとうございます。
寂しいことではありますが、ホロライブの一員として活躍された6年間を我々は決して忘れません。
次のステージに向かっていってらっしゃい!



短い文章ですが、2024年8月28日に卒業された湊あくあさんにメッセージをお送りいたします。
さて、本記事では湊あくあさん(以下、あくたん)のご卒業を受け、自分が感じたことについて書きたいと思います。



目次
1.あくたんってどんな人物?
2.一連の流れ(卒業発表~卒業ライブまで)
3.改めて認識させられた教訓



1.あくたんってどんな人物?

公式サイトから引用。この記事を見る方は私よりよく知っていると思うので簡潔に書きます。下の文章は多少の自己解釈が入っているので、違ったらすみません。

マリンメイド服のバーチャルメイド。本人は頑張っているがおっちょこちょいでドジっ子。

公式サイト → https://hololive.hololivepro.com/talents/minato-aqua/

YouTube → https://www.youtube.com/@MinatoAqua

X(twitter) → https://x.com/minatoaqua


ホロライブ2期生のゲーマーメイド。オンラインゲームを中心に幅広いゲームを得意としている。歌も得意としており、定期的な歌枠や、カバー曲も多く、精力的に活動している。オリジナル曲もホロメンの中では多く、2022年1月28日に自身のソロライブあくあ色 in わんだ~☆らんど♪を豊洲PITで実施。

私は主に切り抜きを通じてあくたんの活動に触れることが多かったですが、コラボ配信や凸待ちで繰り広げられるあくたんの人見知り発動シーンが好きでした。私もかなりの人見知りなので勝手にシナジーを感じていました。
オリ曲はアップテンポながらも、どこか切ない雰囲気の曲調が好きでした。2022年に公開された未だ、青いは私の推しである「雪花ラミィ」の3周年ライブで二人で歌唱するなど、雪民としても思い出のある曲です。



2.一連の流れ(卒業発表~卒業ライブまで)

2024年8月6日、そのお知らせは突然やってきます。

alt
元ポスト → https://x.com/minatoaqua/status/1820716099505365101

私がこのポストを見たのは仕事のトイレ休憩中だったので、ちゃんと見ることはできませんでしたが、どことなく不安を感じていました。そして、告知された20時を前に待機画面を開くと...

「大切なお知らせ(残念なほう)【湊あくあ/ホロライブ】」

昼間に感じた不安は一層増していきます。そして配信が始まる...



恐れていたことが現実になってしまいました。残された期間は22日。様々な感情が入り交じる中、卒業までのカウントダウンが刻一刻とせまっていくわけです。


卒業の翌日は活動6周年記念配信の後に記念グッズ過去に発表されたグッズの復刻版が受注販売されました。

alt
お求めの方はこちら → https://shop.hololivepro.com/products/minatoaqua_an6th
※受注期限:2024年09月09日 18時00分まで

alt
お求めの方はこちら → https://shop.hololivepro.com/products/minatoaqua_merch_rereleased
※受注期限:2024年09月09日 18時00分まで

発表後は怒涛の配信・告知量でした。詰められた配信スケジュールからは残された時間を少しも無駄にするまいと感じられました。

alt

音楽面ではメン限の解放を含む9曲のオリジナル曲や歌ってみたのMVが公開。選曲が泣かせにきています。他にも数々のコラボ歌枠が投稿されました。

alt

一日の終わりに必ずこの挨拶がありましたね。ものすごい印象に残っているのと同時に時間はどんどん迫っていると実感させられます。途中から付け足されたファンアートがよりその実感を感じさせます。ここからもあくたんの一日を大事にする様子が伺えます。

alt


そして最終日、2024年8月28日の卒業ライブと共に、華やかな幕引きを迎えます。


※1時間20分の配信なので、左下のボタンでサイトに飛ぶのをオススメします。

私は仕事→帰宅途中のためで断片的にしか見ることができていませんが、スクショと共にライブの感想を書きたいと思います。


ライブ開始15分は我らが社長である「YAGOO」とのインタビュー。残念ながら徒歩移動中でまともに見られなかったので割愛。後で見返します。

最初の楽曲は「帰り道は遠回りしたくなる(乃木坂46)」です。
ホロライブ2期生が全員集合して歌唱します。

alt

もうこの光景が見られるのは最後なんですね...
初手からこのメンバーと選曲で涙腺崩壊した方も多そうです。

続いてはコラボコーナー。数々のホロメンがライブを盛り上げてくれます。

alt

alt

alt

それぞれのペアやユニットのパフォーマンスからも、この組み合わせでこんな思い出があったと感じさせられます。最後に披露されたキズナトキセキはホロライブJPメンバーが全員駆けつけて順番に歌唱しました。これはグッとくる。


収録パートは終わり、ここからは生配信パート。これまでのオリ曲をメドレー形式で歌唱。所々衣装チェンジもしましたね。

alt

あくたんの歌はかわいい曲はもちろん、エモい曲も多く、結構好きです。今になって再び聞くと浸ってしまいます。


メドレーが終わるとマイクを持ち換え、MCの後に歌われたのは公開されたばかりの新曲#きみいろプリンセス。ここで涙腺が限界を迎えた人は多いはず。

alt

alt

曲が終わると、最後のMCが始まります。さすがに私も涙腺がやばかったです。

「アイドルにとって死は忘れられること」
「卒業しても私は生きていくので...私のこと、忘れないでね」


本当にきますね...絶対に忘れません。
しばらく話した後、いよいよ最後の曲を迎えます。

alt

最後の曲は#あくあ色ぱれっとです。後ろにでてきた猫ゴンドラに乗って移動しながら歌唱しました。途中で感極まって涙しながら歌うところが印象に残っています。こんなん泣くわ。

alt

最後のシーンです。この笑顔は絶対に忘れられません。



3.改めて認識させられた教訓

「推しは推せる時に推せ」

この言葉を改めて実感させられたと感じています。形あるものはいつか終わりを迎えるもの。それがいつになるかは誰にも分かりません。
あくたんは自らの意思でその道を選び、残された時間で最大限のものを我々に見せてくれました。寂しさは残りますが、理想の終わり方だと私は思います。

ですが、全ての人がこのような終わり方をできているわけではないことも事実です。私も配信者のリスナーをする中でそのような状況を何度も見ていますし、ある日突然姿を消した「推し」に対する喪失感は今の私が想像できないほどのものだと思っています。

ですので、推せる時に「今できる最大限の応援」をすることが大切だと感じました。
途中で苦しくなって推しと向き合えないことがあっても、最後には「胸を張ってこの人を推しました」と言えるように過ごしたいと思います。決して悔いは残しません。



以上。
Posted at 2024/09/02 01:22:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | オタクの独り言 | 趣味
2024年07月16日 イイね!

【オタク記事1周年】感謝、そして反省たんたんまりまり

【オタク記事1周年】感謝、そして反省たんたんまりまり【ご案内】 本記事は一人のオタクが拙い文章で綴ってきた記事の振り返りを行う回です。結局車とは一切関係のないイベントですのでご了承ください。

←実は本当の最初にレポートしようとしたイベントは「hololive SUPER EXPO 2023」

おはようございます。琉璃祭です。

車のアカウントとして立ち上げたこのアカウントですが、一通りの電装系を装備し終わった後、特にやりたいカスタムネタもなく、事実上の活動休止状態となっていました。

そこで2023年7月、我が推しである「雪花ラミィ」を含むホロライブ5期生(通称ねぽらぼ)が出演するライブTwinkle 4 You及びホロライブシティ2023開催のタイミングでイベントの感想記事を書こうと思い、最初の記事を書き上げました。なお、現地チケを逃したライブのレポはない。

【オタクのイベントレポート】#1 ホロライブシティに行ってきました!
 → https://minkara.carview.co.jp/userid/3292637/blog/47077890/

記事を書くに至った細かい経緯は#0という記事に書いていますのでそちらをご参照ください。※クソデカフォント怪文書注意です(いつもの)

【オタクのイベントレポート】#0 日本語は苦手だけど旅やイベントの記録を残したい!
 → https://minkara.carview.co.jp/userid/3292637/blog/47075273/

あれから1年、多くのイベント(当社比)に足を運んで記事を書き残しました。ライブの感想記事が多かったかもしれませんね。

時にはクソデカ文字で限界オタクのクソデカ感情をぶちまけたり、


alt


時には目の前の光景があまりにも眩しくて限界突破(物理)した「尊」で魂を飛ばしたり...

あくまでも趣味の範疇で好き勝手書いてはいますが、文章力のない私は「とにかく感情をストレートに出す」ことで、少しでも共感していただけたらうれしいなという気持ちで記事を書いていました。

自己満足&黒歴史確定だと分かっていながら、こんなしょうもない記事を1年間書き続けていますが、読んでくださる方には大変感謝しております。いつもありがとうございます。

ただ、そんな私の記事でも反省点があるため、ここで洗いざらいぶちまける振り返ると共に、2年目はどういう方針で記事を書いていくかをここに綴りたいと思います。



目次
①記事の進捗(概要)
②記事の進捗(一覧)
③現状の要因
④今後の方針
⑤さいごに



①記事の進捗(概要)

反省点...というか問題は明白かと思われます。それは計画した記事の投稿率。ということで、下のグラフをご覧ください。

alt

ちなみに、公開:34件下書き:7件下書きすらない記事:6件です。つまり投稿予定だった記事の1/4が作成途中ということになります。どの記事も普通なら公開されるべきタイミングをとっくに過ぎているものばかりです。
これから8月に向けてイベントが急激に増加する見込みですが、このままでは執筆が追い付かず破綻してしまうのは確実でしょう。
続いては作成した記事、作成中の記事を一覧で公開します。ここまできたら全て吐き出してしまいます。



②記事の進捗(詳細)

ここではオタク記事を書く宣言をした日以降書いた記事をカテゴリ別に一覧にします。下書き、下書きもない未作成記事もわかるようにします。

【自己紹介】
【自己紹介】おはようございます。琉璃祭です。

【オタクのイベントレポート】
#0 日本語は苦手だけど旅やイベントの記録を残したい!
#1 ホロライブシティ
#2 La prière 1st Live Tour「SPLASH the TONE」愛知
#3-1 La prière 1st Live Tour「SPLASH the TONE」大阪(移動・物販)
#3-2 La prière 1st Live Tour「SPLASH the TONE」大阪(公演内容)
#4 Blue Journey 1st Live「夜明けのうた」
#5 極楽湯(#フロライフ5期生)
#6 nayuta Birthday Live 2023「青の旅立ち -Blue Departure-」
(下書き)#7 M3-2023秋
(下書き)#8 After the Rain Winter Live 2023 アイムユアヒーロー
(未作成)#9 復活のそらまふうらさか! ~新年会/バレンタイン~
#10-1 棗いつき 2nd LIVE “パラレルショット”(昼公演)
#10-2 棗いつき 2nd LIVE “パラレルショット”(夜公演)
#11-1 藍月なくる 1st LIVE “クラリムステラ”(物販・交流)
#11-2 藍月なくる 1st LIVE “クラリムステラ”(公演)
#12 La prière 1st Live Tour「SPLASH the TONE」東京
(下書き)#13-1 hololive 5th fes. Capture the Moment DAY1 hololive stage2
(未作成)#13-2 hololive SUPER EXPO DAY2
(未作成)#13-3 hololive 5th fes. Capture the Moment DAY2 HoneyWorks stage
(未作成)#14 La prière POP UP STORE
番外編 M3-2024春直前!あまりにも狂ってた1年前の4月30日を振り返る
#15 M3-2024春
(未作成)#16 CleeNoah 4th Anniversary Live 「四ノ葉爛漫物語」
(下書き)#17 「約束のリンカネーション」リリース記念イベント(池袋/秋葉原)

【オタクの独り言】
これをただのさんぽと言ってはいけない(港の見える丘公園)
【妄想】ライブでステージから火が噴き出そうな曲ってありますよね?(棗いつき編)
(下書き)【狂気?】愛知にいるという推しに会いに行くだけの旅
【妄想】ライブでステージから火が噴き出そうな曲ってありますよね?(らぷり編)
【ネタ】雪民さんとエンカするとき自分の名前どう呼ぶか問題
【雪花ラミィ】我が推しがあまりにも美しすぎる【スケールフィギュア】
【技術報告】無線給電式光る推しバ(痛バ)について

【限界楽曲感想シリーズ】
【ド屑】本日投稿された歌ってみたが気持ちよすぎる
(下書き)【ハツコイ♡パティシエール】突然発表された新曲に全雪民が吐血4
【大還元祭!夢のフレアチャンネル!】開幕からカオスすぎて頭をバットでフルスイングされた気分だ
(下書き)【Loveit?】ヤンデレKALAZの3人に詰め寄られて共依存したい【AZKi・天音かなた・雪花ラミィ】

【推し活のススメ】
自宅で作れる名刺のススメ
(未作成)自宅で作れる名札のススメ
結局推しって何だ?推しについての私の見解

【旅行・観光】
愛知観光行ってきました! Day2 Part1/2
愛知観光行ってきました! Day2 Part2/2
(超突発で)東京ディズニーシーに行きました!
大阪観光行ってきました! Day2

【振り返り】
2023年もお疲れ様でした!今年行ったイベントを振り返る(前編)
2023年もお疲れ様でした!今年行ったイベントを振り返る(後編)

【車関連】
【祝】ゾロ目になりました!

【らぷりす限界社畜部】
活動報告#1 らぷりす限界社畜部とは何だ?㈱らぷりすが存在したらどんな組織?という考察①


こうして並べると思ったより記事ネタ多いですね...ところが未完成が結構目立ちます...ましてや【オタクのイベントレポート】はナンバリングしているので欠番がはっきりわかります。



③現状の要因

先ほどの現状を見てどうしてこうなってしまったのだろうかというのをいくつか考えてみました。まぁ趣味の範疇なのでゆる~く分析します。


a.イベント量が尋常ではない

もちろん真に過密な方は毎週何らかのイベントに行っていると思うのでそれと比べたら大したことはありません。ただし、イベントの度に記事を書くとなれば別です。現状一つの記事を書くのに8時間以上かけているので、すべてのイベントでそれだけのボリュームで書けば執筆時間が足りないのは明白だと思います。


b.一つの記事のボリュームが多すぎる

先ほど書いたように、一つの記事を書くのに8時間以上かけています。私も一人のオタクゆえ、イベントの感想は覚えている限り頭から最後まで余すことなく伝えたいと思っています。別に業務の報告ではないので、そこは自分の好きにやればいいと思っていますが、それで執筆が滞っては出るものも出てこなくなるわけです。一つが遅れれば後続の記事も遅れるので目も当てられません。なんならこの記事も無駄に文章を持っている気がします...


c.執筆時間を確保できない

私も社会人ゆえ、平日の日中はお仕事をしています。当然その時間は執筆することはできません。また、度々ネタとして擦っている"通勤社畜"として、毎日片道2時間は電車にいます。「その時間使えるじゃん」と思われる方もいると思いますが、そう簡単ではありません。プラットフォームの仕様上スマートフォンで記事を書くには、操作性の問題で効率が大幅に落ちてしまいます。そうすると執筆は家でやらざるを得なくなります。
それを解決すべく、執筆用にUMPCを導入しましたが、後述の理由でうまく活用できていません。


d.モチベーションの問題

一番大きかったのはこれかもしれません。モチベーションを大きく下げたのは様々なストレスが原因だと考えています。細かいことは省きますが、ちょうど記事を書き始めた頃から仕事へのストレスを感じ始め、場合によっては推し活が出来なくなるほど気持ちが落ち込んでいる時期もありました。また、記事の進捗が遅れ始めてからはそれ自体が重荷になり、より私を苦しめている状態になっていました。
以前の記事に「推し活がストレスになってはいけない」みたいなことを書きましたが、自分がそのような状態になっているわけです。



④今後の方針

さて、長々といろんなことを書きましたが、今後どういう方針で記事を書くか考えていこうと思います。私が記事を続ける上での最重要目標は、

「執筆でストレスを感じない」

ということです。そのためには現状問題となっている要素を取り払う必要があります。執筆でストレスを抱えている要因は「未完成記事を抱えている状況」「未完成記事を抱えるほどのボリューム」だと考えます。それを取り除けばモチベーションを取り戻して安定して記事を出せる状況が作り出されると考えております。


まずは公開済、執筆中の記事に対してこれらのことを行います。

「【オタクのイベントレポート】シリーズを終了」

「優先度の高い(未完成)記事だけ残し、他は書かない」

「執筆の際にすべて書かずに印象に残った部分のみにする」

まず、【オタクのイベントレポート】シリーズですが、#17を最後にシリーズを終了します。記事は残るのでそこはご安心を。また、公開済の記事も含めてナンバリングを廃止します。これはシリーズ化したことによって、「書かなければいけない」という考えを排除するためです。
また、優先度の高い記事と書きましたが、基本的に「推し」に関する記事は何が何でも書きたいです。そこだけは譲れません。そういった記事は書きますが、それ以外はそのまま削除しようと思います。
最後に執筆の内容をかなり簡潔にしようと思います。「特に印象に残ったこと」に内容を絞り込み、他の情報はできるだけ少なくします。内容はより身内向けになると思いますが、出さないよりはマシです。今は執筆量を下げて確実に記事を出すことにします。


また、今後の記事を安定して出せるように、これらのアクションから始めてみたいと思います。

「イベントの一番印象に残った部分を優先して作る」

「すべてのイベントを書こうとしない」

「書けないと思ったら書くのをやめる」

今後書く記事に関してはイベントのすべてを書こうとせず、自分が一番アツいと感じた瞬間に焦点を置こうと思います。そうすることで、執筆量と作業時間を削減し、確実に投稿できるようにします。
また、今までも記事を書かなかったイベントはありますが、今後はさらに絞り込もうと思います。基本的には常に追いかけている方の記事を優先させます。他の方については余裕があったらにします。また、優先度の高い方でも場合によっては記事を書かない選択もします。
また、執筆途中でも書けないと思ったら書くのをやめます。具体的にはイベント当日から1か月たったら未完成記事は廃止にします。自分としても悔しいですが、抱え続けるよりは精神衛生上よいかと思います。

以上のことを踏まえてオタク記事2年目を頑張りたいと思います。(後は私の優柔不断が発生しないことを祈るのみ...)



⑤さいごに

長々と語ってしまいましたが、こんな記事でも読んでいただけることに大変感謝しております。これからも好きなことを好き勝手書いた記事が投稿されますが、その時には「こいつまた変な文章書いてるよ」なんて思いながら見てくださると幸いです。
反省点も多々ありましたが、それを乗り越えて皆様に記事をお届けできるように頑張ります。
それでは、今後ともよろしくお願いいたします。
Posted at 2024/07/18 00:17:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 振りかえり | 趣味

プロフィール

「【棗いつきファンミーティング2025『Stray Beats』】棗いつきが浅草花劇場に帰ってきました! ※感想記事 http://cvw.jp/b/3292637/48487290/
何シテル?   06/16 19:30
琉璃祭です。 2025年3月にフェアレディZ(RZ34)を納車しました。 多趣味故にいつも金欠です。 よろしくお願いします。 X(Twitter...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
MTのフェアレディZ(RZ34 MY25)に乗っています。 色はワンガンブルー×ブルー内 ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
6MTのティーダ(後期)に乗っています。 色はパシフィックブルーです。 2025年末まで ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation