2025年07月26日
相変わりません。馬鹿馬鹿しいところを一席、お付き合い願いまして失礼をさしていただきます。
他の記事で上げている通り、車が増えました。L70ミラのウォークスルーバンです。ミラのウォークスルーバンは、その昔近所の餃子の王将に配達用でL200かL500のソレが止まっているのを見た記憶があり、その次は旧LS(今はマイクロエース)の「オーナーズクラブ」でL55のウォークスルーバンのプラモを組んだりしていました。それから月日がかなり経ったここ最近、いつものように中古車サイトを眺めていたらふと出物を見つけてしまい、うっかり買ってしまったという訳です。相変わらず多忙故、なかなか作業時間も取りにくいのですが、ぼちぼち弄って行こうと思います。
Posted at 2025/07/26 00:47:29 | |
トラックバック(0) | 日記
2025年07月22日

他の方も仰っていますが、どうしてもこの車でないといけない!という方でなければ避けた方がいいです。値段もだいぶん上がってきましたが、ウォークスルーバン最終期の車でも30年以上前の車になっています。正直言って現行車みたいに乗れる車ではないです。そこを乗り越えてでも欲しい方、ハマります。
Posted at 2025/07/23 00:01:14 | | クルマレビュー
2025年01月01日
本日も馬鹿馬鹿しいところを一席お付き合い願います。
更新してないな、久々の長期休みだし更新しないとな、と思っていたら年を越しました。
いろいろと書き溜めているので、ぼつぼつ更新していきます。
改めて今年もよろしくお願いいたします。
Posted at 2025/01/01 00:03:37 | |
トラックバック(0) | 日記
2024年07月21日
本日も馬鹿馬鹿しいところを一席、お付き合い願いまして失礼します。
なんて次元の話ではないですね。燃費記録とかは色々更新しているんですが、こっちは放置しすぎで、書こうと思いつつも何から書いてよいやらなんて領域になってしまいました。
ここまで放置したのは、仕事が多忙だったのと、その結果一度病み気味になってしまったこと。そんな状態でも何とか毎日出勤して業務はこなしていましたが、かなり追い詰められ、会社に相談した結果、別営業所に転属となりました。別営業所に転属してからはそれはそれで忙しいのです。今度は地場のみならず中長距離もあり、業務の都合上いろいろな所へ出向くのでこれはこれで楽しいのですが、仕事一色になってしまっています。
で、車趣味もいろいろあって、なんせ出向くことが減りました。私の不始末であることは確かな事実なんですが…。やっぱり納得はいかない。このことは書く気になったらまた書くことにしましょう。たぶんないですが。
各車の状況なんですが、更新がない通りに大きな動きはありません。
セドリック。
相変わらずメイン。遠出用と言いつつ、転属の結果通勤がバイパス高速巡行になったので通勤メインで使用中。車検でいろいろ直してもらい快調なんですが、夏になって一度直したエアコンのアクチュエーターがまた壊れた様子。風の向きがかわりません。
タイタン。
愛車紹介でも書いた新顔。ポーちゃん不調に伴う代替のトランポ。背が高いものの1.5t10尺の機動性は乗用車並でセドリックに伍して通勤や買い物でも使用中。気になる箇所はたくさんありますが、現状動いてるので様子見。ETCはあってもいいかもしれないと思い始めています。
ポーターキャブ。
一番多難なのがこの車。整備記録にも書いてますがとうとうエンジンブローしました。代替車を探したのですが購入するタイタンが見つかるのはしばらく後の事で当時はどうにもならず、たまたまエンジンが見つかったので載せ替えましたが載せ替えたエンジンもかなり弱っています。現在のバイパス巡航の通勤には到底耐えられず、更にはここ数年の酷暑では扇風機だけでは人間も耐えられず、GWに大任をこなしてからはほとんど車庫の奥で座り込んでいます。
スーパーカブ。
こちらは短距離運用専門で活動のチャンスが増えてかなり走ってるんですが、燃料入れたのを忘れるくらいによく走っています。特に不調な箇所はないんですが、遠乗りとかしたいと思いつつ通勤専用になっています。
日ノ本MB。
ひょんなことから買ってしまったトラクター。調子は悪くないのですが、修理は長引いています。エンジンは動かしていますが。
ヤンマーエースNT65K、クボタBHB
現状特になし。BHBはまだ不動のまま。
と、こんなところです。
Posted at 2024/07/21 01:20:35 | |
トラックバック(0) | 日記
2023年01月29日
あけましておめでとうございます、というにもだいぶ遅くなりました。
昨夏の投稿以降仕事がただならない忙しさになり、作業や燃費リポートは更新するもののブログ投稿する気力が残っていませんでした。
そして今年開けて早々にとうとうコロナに感染しまして、一週間高熱で寝込みました。回復後陰性は確認しているもののいまだに咳や痰のからみがずっと残っている状態です…。
そして、ここ数日は普段積雪はおろか降雪もない当地でも積雪があり仕事もだいぶん影響を受けていました。そんな状況です。
セドリック
唯一の全天候対応車という事もあり、出ずっぱりで通勤から何から何まで走っています。スタッドレスタイヤがついに役立ちました。会社の駐車場が手狭なので通勤運用は避けたい面もあるのですが…。しかし、クラッチにやや不穏な気配が出ています。今年末が車検ですが、クラッチ以外にも気になる箇所はありますから今度も高くつきそうです。
ポーターキャブ
会社の駐車場が手狭なためときたま通勤運用に使っていましたが、スタッドレスタイヤが旬を過ぎ、セドがあるから買い替える気にもならず交換せずバイアスのままで通し、非常時の際は秘蔵のチェーンを装備する方向で居ました。結局セドで動いてるので降雪時は出番がありません。これも今年が車検で、以前は素通しでしたが今度はどうしようか…。色々替えてほしいところはあるし…。
スーパーカブ
11月頃までは通勤に使っていましたが、あまりにも寒いので通勤から撤退しそのまま作業場で半分休眠中です。たまにエンジンは掛けています。
ヤンマーエースとBHBは特になし。そろそろBHBは本腰入れて作業する予定。
そして、最近趣味として古時計を集め始めました。もともと祖父宅に残っていたものを含めて数台あり、そのうち作業場は時計だらけになる予定です。
ではまた。
Posted at 2023/01/29 22:22:14 | |
トラックバック(0) | 日記