• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すてござうるすのブログ一覧

2013年02月27日 イイね!

美脚への妄想が止まらない。。

いやー、ケイマン用の車高調をウォッチしてますが、
どれも高価なんですよねぇ。。
(; ̄ェ ̄)

やっぱりBILSTEINのBPSが主流なんですかね??
対抗でKWのVer.3とか!?
Zachsが意外と頑張ってる?!
そんなコトをいろんなショップさんのHPや、皆さんの
パーツレビューを見ながら勝手に位置付けしてみたり。
(笑)

個人的には、前のBMWで使っていたOHLINSのDFVを
試してみたいんですが、ラインナップには無いしなぁ。。
。・゜・(ノД`)・゜・。

特注とかになったら、コストが恐ろしいコトのなるような
気がするしなぁ。。



あー。
妄想は止まらない。。
(笑)
Posted at 2013/02/27 11:04:07 | コメント(2) | 日記
2013年02月23日 イイね!

イキオイで。。(爆)

室内のランプを電球から、LEDに変更してみました。

ビックリするぐらい明るくなった気がするんですが、
実際はどうなんでしょ?!

さて、お手軽モディもこの辺りで打ち止めかしら?


(爆)
Posted at 2013/02/23 23:20:50 | コメント(0) | 日記
2013年02月21日 イイね!

気になる事。。

右折レーンで、右折待ちするのがドキドキな私ですが、
慣れる日はくるのでしょうか?!

さて、ケイマンですがどうもタイヤとフェンダーの隙間が
大きいような気がする今日この頃。

せっかくのスタイルをスポイルしてんじゃない?って気分に
なるのは私だけでしょうか。。
(爆)

ケイマンRぐらいの車高で良いんだけどなぁ。

とはいえ、維持するのに精一杯なので、モディする余裕は
無いンですよねぇ。

あ。。
切ない。。
Posted at 2013/02/21 12:09:47 | コメント(2) | 日記
2013年02月11日 イイね!

イロイロと勝手が違って。。

さて、ケイマンですが。。

左ハンドルなんです。
シフトノブは右手なんです。
スターターボタンは無いんです。
キーを捻るのは左側なんです。

といったトコで、戸惑いつつ。

走らせてみての感想は。

1.速い
前のクルマが2リッターのNA4発だったので、約1リットル排気量が増えた
お陰でトルクがあって速いです。
ついでに、PDKもパドルでサクサクとシフトチェンジ出来るし、レスポンスも
通常のATよりもクイックなので楽しいです。

2.デカい
全高は下がった割に幅がそんなに変わってないので相対的にデカく見えます。
あと、フェンダー部分の膨らみが多きので、車内から見てもデカいです。
(笑)

3.ブレーキ?
ブレンボ製の対向キャリパーが純正でついていたりするのですが、ペダルを
奥まで踏み込んで、その踏み込み量に応じたブレーキングをしてくれる設定に
戸惑います。
車列の最後尾につく時等、今までのBMWの感覚だと上手く停まれません。
(爆)
まぁ、ハイスピードで走るには踏み込み量に応じたブレーキングが必要不可欠に
なるんでしょうが。

4.目立つ
前よりも周囲の視線を感じる気がします。
気のせいかもしれませんが。

という事で、キーレスエントリーも無ければ、プッシュスタートも無いですが、
なかなか楽しんでます。
Posted at 2013/02/11 21:19:30 | コメント(2) | 日記
2013年02月03日 イイね!

ハコ換え。。

ハコ換え。。という事で、BMW→PORSCHEに。。


クルマは、987ケイマンです。
Posted at 2013/02/03 21:28:31 | コメント(16) | 日記

プロフィール

はじめまして。 初ブログですが、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/2 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920 2122 23
242526 2728  

リンク・クリップ

NINJAツール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/09/02 22:43:17
 

愛車一覧

ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
987ケイマン 左ハンドル PDK
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2年越しで納車に…。
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
おうちのクルマ。
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
実は、バイク歴は10年以上。。 途中、1年ぐらいのブランクも ありましたが。。 (^_^ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation