• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けぃ@あかびーのブログ一覧

2016年04月10日 イイね!

まだまだ続くガレージのお片付け・・・(汗

数年前まで土建屋やってただけあって、ムダに広いガレージ(10m四方)なので、
いつまでたっても片付けが終わりません、、、(・ω・`)

というか、親父よ、いらなくなった工具や資材くらいはちゃんと処分しておいてくれよww


ということで、土曜日は反対側の棚の片付けなぞしてました。


とにかく、いろんなモノが詰まってるので降ろす・・・



降ろす・・・




棚板を上から順に外していって、フレームも外して・・・・




きりがない\(^o^)/



時間的な問題でここまでにして、ゴミはゴミ袋へ、金属はまとめて回収用置き場において、
残りは棚に戻す。





だいぶすっきり。

続きはまた今度。
最終的にはこの棚は無くしてしまって、姪っ子さんの自転車をこっちに持ってくる予定。

なお、奥にもう一式、これと同じくらいの棚があるのでそっちもどないかしないと・・・
そっちは屋外用石油ストーブとかわりと処分に困るモノが眠ってるんですよね、、、
Posted at 2016/04/10 20:59:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガレージ整理 | 日記
2016年03月21日 イイね!

手前の棚を片付ける・・・

ということで、さらに手前を片付けていく・・・

まず奥の区画を片付けて・・・



手前の区画を片付けて・・・



2段目の三脚等をのけると・・・



棚板がすっごい曲がってます( ̄▽ ̄;

まぁ、ここに大理石の石板が数十枚乗ってたので仕方ないところ・・・(・ω・`)
なお、石板は全て徳島に旅立ち、新たに床材として本来の使命を果たそうとしているそうです。

で、これ、梁も曲がってしまっているので・・・・



切って、姪っ子さんの自転車置き場にしちゃいました(汗




片付いた(・ω・´)


というか、広くなったってレベルじゃないですね、、、
手前の床のコンクリートの真ん中辺りに線がうっすらと見えて、そこから右側、
色が変わっている部分がありますが、この部分に発電機があって、線の部分より
右側にモノがたくさんあったわけです。はい。

倍くらい広くなったってことですね(汗

右側の片付けは鉄屋さんにいろいろ持ってってもらってからでないと厳しいので
この辺りでいったん終了ってとこかな?

次は奥と左側か・・・(・ω・`)
Posted at 2016/03/21 14:56:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | ガレージ整理 | 日記
2016年03月13日 イイね!

棚を少しずつ片付けていく・・・

大量の石板がいなくなったので、石板が居た場所に金属ゴミ(?)を積み上げていって、
手前に手前に片付けています。

現状



にんじゃさんの通り道がだいぶ広くなった・・・
もう少しで、棚の柱まで片付くかな?

ただ、柱の位置まで片付けようと思うと、石臼が邪魔なんですよね・・・
削岩機とか残ってたかなぁ・・・(・ω・`)
Posted at 2016/03/13 17:03:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガレージ整理 | 日記
2016年03月05日 イイね!

ガレージ片付けひとだんらく

大物の片付けと土木工事が一段落したということで、、、



ツールキャビネットとか買ってしまいました( ̄▽ ̄;


いまのとこ、ガレージ内からいろいろ工具を集めてきています。
ソケットのコマとか割ところころ出てきます。30mmとか何に使ったんだろう・・・(汗


あと、にんじゃさんの居場所がだいぶ壁側に寄せられるようになりました。





結果




Before(2015/09)






After(2016/03)




うん。すっごく広くなった。


ここは電源が無いので、なんとかしなきゃいけないのはいけないんですが、
最悪発電機とタイコでなんとか・・・(汗

さて、この先どうしていこうか・・・(悩
Posted at 2016/03/05 14:45:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガレージ整理 | 日記
2016年02月28日 イイね!

ガレージ溝埋め工事:二期(残作業)

ということで、ケイ砂を買ってきて、目地埋め作業なぞやってました(汗


ケイ砂をまいて、左官ブラシで広げて、ゴムハンマーで軽くたたくと
目地の部分にどんどん吸い込まれていきます(ちょっと楽しい)



吸い込まれなくなったらきれいに掃除してインターロックのできあがり




で、バラストが1袋とセメントが数キロ残ってたので、
砂を1袋買ってきてコンクリ作って先を埋めてみました。



これで一期工事とあわせて3.5m分埋まりました。



あとは1.5mの三期工事。
壁際に上下水道のパイプがあって、壁のむこうがわには配電盤があるので、
どうせなら水回りと電源を作りたいなと。
電源も水道もガレージの反対側の角にあるので遠いんですよね、、、
なので当分先送りにしようかなと

電源工事や水道工事となると業者にお願いしないといけないので、、、(汗

電源は資格とればいいだけなのでまぁいいんですが、
水道工事、特に上水道は水漏れ対策とか工事時の断水計画とか割と面倒なのです(ぇ


ということで、土木工事は当分ここまでで、ガレージの片付けの続きをしないとですね(白目
Posted at 2016/02/28 17:59:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガレージ整理 | 日記

プロフィール

有馬の山奥に生息していた元びと乗り いつの間にか山を越えて酒蔵がたくさんあるあたりに生息中
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

カワサキ NINJA650 にんじゃさん (二代目) (カワサキ NINJA650)
快適で楽なやつ 高速道路の巡航やタンデム機会が多いので、250ccではどうしてもパワー ...
スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
実家でのちょいのり用予定 のはずが、メインに昇格 近場をうろうろするなら、このくらいで ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
快適で楽なやつ(親がメイン) いろいろあって自分が所有者なのでとりあえずあげておく
ホンダ PCX ホンダ PCX
JOG ZII以来、約10年ぶりのスクーター ちょっとしたお買い物にスクーターあると便 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation