• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼんびのブログ一覧

2016年05月28日 イイね!

STF 試し撮り

STF 試し撮り天気が良くなりましたので、手に入れたSTFの試運転、でなく、試し撮りに散歩してきました。

場所が変わりましたが、先週千円レンズで惨敗でしたマーガレットに再挑戦です。


STFに舞い上がって、ぼけぼけで撮っていたら非常に歩留まりの悪い成果となってしまいました。

とにかく、構図に気をつけないボケが重なってわけがわからなくなってしまうのと、最短距離ではピントがシビアすぎるところです。
マニュアルフォーカスの腕は落ちていないつもりでしたが、どうも老眼で見えていない様です。



こんなミドルショットの写りもすてきですが、等倍で見るとピントが厳しいです。。。


一方、ゴン太くん事、ディスタゴンの方はオートフォーカスで楽々ですが、こちらも24mmの広角を使いこなす構図の勉強が必要なようで、さらに歩留まりが悪かったです。

当分、お散歩撮影で腕を鍛えないといけませんね。
Posted at 2016/05/28 21:57:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月26日 イイね!

調子に乗ってとうとう買ってしまいました

調子に乗ってとうとう買ってしまいました悲願であったSTFを買ってしまいました。(オクですが)
みんカラであればSTIといいたい所ですが、タイプミスで無くカメラレンズのSTFです。



このレンズはもう数十年来ほしかったレンズで、今回のカメラ騒動もこのレンズが根底にあったからこそ発症したものと自己分析しております。

ディスタゴンを買ったばかりなので、買える懐事情では無いのですが結局いつか買うのならば一刻も早く手に入れて、一枚でも多く撮す方が良いかと思いまして。。。



ちょっと現物はキズの多いブツでしたが、ふっかけ出品者のブツには手を出さず最近用いるオク必勝法で納得できる金額で手に入れることが出来たのは何よりです。
ミノルタのSTFでなく、いざとなればサービスに出せるSONY製というのも実はポイントです。



さっそく、こちらもオクで奮発したEXUSフィルターを装着した上で、α900に装着してみました。
もう、重量の塊という感じになってしまいますが明るいファインダーと相まって、期待通りの最強コンビです。

フォーカスリングと、無段階でちょっと違いますが絞りリングの感覚が、若かりし頃扱った一眼レフを彷彿させ懐かしい雰囲気でした。

これで言い訳が出来ない、良い写真が撮れますね。
Posted at 2016/05/26 21:38:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 購入 | 日記
2016年05月15日 イイね!

カメラストラップ購入

カメラストラップ購入重たいフルサイズ一眼レフであるα900用にストラップを購入しました。


いつものように、安い物と迷ってしまうのですがちょっと奮発して、一流?品です。
なんと珍しいUSA製です。

いつもアメリカの産業って何があるのだろうと思うのですが、たまにはmade in USAもあるのですね。

微妙に日本で購入すると高いのと、伸縮するストラップなど一部の商品は輸入されていないようなので、気に入ったら今度はAmazon.comで購入してみようかな。

アメリカ人なんかは気にしないだろうから、こんな商品はないと思うのですが、三角リングの傷防止用には国産のエツミ製パッドを購入して、日米合作のストラップとあいなりました。
このパッドはお勧めですね。



これで、α900でお出かけできる。
いやー重たいので、お出かけはやはりα57かな。

庭にて・・・
Posted at 2016/05/15 17:10:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 購入 | 趣味
2016年05月14日 イイね!

新緑の季節

新緑の季節天気が良くて、新緑の季節なので福島の土湯峠にある幕滝という所へドライブ~トレッキングに行って来ました。

途中、旧道では新緑を満喫、お猿さんもみましたよ。

滝の方は、30分ほどの行程がキツかったですがマイナスイオンたっぷりの滝の景観は良かったです。
山の上は天気が今ひとつだったのと、この季節1300mという標高もあって寒かったのが今ひとつでした。

また季節を変えてもう一度行ってみたいですね。


重たいのと、超広角レンズがないのでα900でなく、α57の初実戦投入となっています。

画像は10mm 35mm版換算で15mmでの撮影です。
Posted at 2016/05/15 16:46:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2016年05月09日 イイね!

常用レンズの方

α900の常用レンズとなる、安く仕入れた方の28-105mmのズームレンズの試し撮りを行いました。

昔使っていた、35-105mmと比べると少し明るい分、大きく重くなっており重量は485gもあります。
850gあるα900にとりつけると、軽く1kgを超えるかなり厳しい重量になるので覚悟していたとはいえ、体にはこたえそうです。

しかし写りは、値段の割には大満足です。
105mmの最短距離ではこのレンズも選択したスペックの通り、かなり寄れるし綺麗なボケです。


そのままズームアウトして28mmまで行くと、今までに無い画角変化でまさにレンズ交換不要の楽々万能レンズです。
ちょっと左右の端がが暗いかな。


性能は良いことがわかりましたが、重さは想定外。
気楽に撮りに行く時はα57の方になってしまいそうで、果たして活躍の場はあるのでしょうか。
Posted at 2016/05/09 16:16:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 購入 | 日記

プロフィール

「[整備] #タフト フロントスピーカーをやっと交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/329371/car/3662439/8382347/note.aspx
何シテル?   09/28 15:56
こんにちは。”ぼんび”です。 「ぼんび」の名の通り、貧乏DIYチューンにてあまりお金を掛けずに楽しむことをもっとうとしています。 みんカラはGHインプ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ ワゴンRハイブリッド スズキ ワゴンRハイブリッド
嫁の二代目の愛車でしたが、私が車を買うまでの間に使う車として譲り受けました。
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
嫁の車です
スバル インプレッサ いんぷ (スバル インプレッサ)
子供が大きくなった期に、長年愛用したカルディナから、嫁さんが乗れないのを覚悟でMT設定の ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
納車されました。 家内の次の車として購入し、私が次の車を購入するまでの間、仮の愛車として ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation