え~、息子が救急車で運ばれました。まぁこうやってブログに書けてるので大したことはなかったのですが(・_・;)初めから話すとこうです・・・・・・。・・・・・午前中にインフルエンザと診察された息子はやはり元気がなく嫁さんの看病のもと薬が効いてたのか昼から寝てばかり。オイラはもちろん仕事だったのですが午後6時過ぎ、作業も終わり片づけをしていたら嫁さんから電話が・・・・・『○○(息子)がけいれん起こして全身紫になってて救急車呼ぼうかどうしようか・・・』けいれんは2度目でしたがそんな電話があったものだから心配で即座に会社を飛び出し爆走してマッハで帰宅。家に着くとすでに救急車が住宅街を赤々と照らしつけ近所の方もザワザワと集まりかけてました。オイラが帰宅した時点で息子の顔色もだいぶマシになってましたが嫁さんと一緒に救急車に乗って隣県の香川県立○○総合病院へピーポーパーポーと・・・。オイラも娘を親に預け救急車のあとを追いかけて病院へ向かうとすでに診察&処置も終わり先生から説明を。【熱性けいれん】・・・38℃以上の発熱に伴って乳幼児に生ずる発作性疾患とのこと。いろいろ納得のいくまで先生に聞き入院もしなくていいとのことでとりあえずひと安心で帰宅しました。結局はインフルエンザのせいで高い熱が出てその影響でけいれんが出たらしいです。オイラは肌が真紫になった息子を見たわけじゃないのですが嫁さんの話を聞くと一時的なものではありましたが親としてはかなり心配になるほど大変だったんだなと思いました。◆病院の行き先が見つかるまで待機してた時に画像の写真を撮りましたが息子と嫁さんが乗った救急車はこの町に昨年11月に導入されたばかりのトヨタ救急車3代目“ハイメディック”。まだ新車の最新型高規格救急車です。この状況で救急車を観察していたオイラは間違いなく職業病ですが最新の救急車は凄いですね!何年か前からだとは思いますがクルクル回ってるはずのパトライトがすべてLEDなんですね!!厳密に言えば回転等ではなく【大型フロント・リヤ散光式警光灯】でLEDの場合光が流れながら点滅するんです。前から気になってたので間近で見れて感動しました。あと・・・病院が決まるまでの間なぜかパトカーが赤灯回しながら来て『事故ですか?』と・・・、『息子が倒れて大変なんじゃ!!』半ギレで即答するとそのパトカーは無灯火で去って行きました(爆)